Written on 1999/09/18
エキストラ
彼はただのエキストラである。
今日もあるクイズ番組にエキストラとして出演した。その他大勢の参加者としての2時間の仕事である。
その番組の司会者は、今やレギュラー番組を週に6本を抱え、飛ぶ鳥を落とす勢いのお笑いタレントで、昨年、トレンディドラマで活躍中の人気女優と結婚して、公私共々充実した日々を送っている。
番組のレポーター役として、クイズの参加者を紹介するのが、最近人気急上昇中のアイドルである。雑誌でモデルをしているところをTV関係者の目にとまり、番組アシスタントからレポーターへと抜擢され、このごろではCMにも出るようにまでなってきている。
その売り出し中のアイドルの後ろで騒いでいるのが、これから頑張っていこうという俳優の卵たちである。まだ、貧しい下積み時代で、この仕事も単なるアルバイトといった状況なのだが、いつの日にか有名になってやると、心に野望を抱いている若者たちである。
そして、彼はそのまた後ろで立っているのが仕事だ。
仕事が終わると彼は真っ直ぐに帰宅する。
帰りの電車の中は混んでいて、彼は窓際に立ってぼんやり外の夜景を眺めている。
すると携帯電話が鳴る。
「もしもし、ああ、うん、今電車の中」
彼は携帯電話を持っていない。彼の後ろに立っている茶色い髪をした女性が、有名ブランドのバッグから電話を取り出し、耳障りなほど大きな声でしゃべり始めた。
「うんうん、そこの銅像の前で待ってて。んー、あと10分ぐらいかな。・・・ん?そうそう。やっだー。ほんとに?うん。・・・げっ!ホテルから出てきたところを?それ、まずいんじゃない。で、相手の奥さんが包丁を!・・・うん、で、どうしたの?うんうん・・・」
なんだか大変そうな話をしているが、彼には関係はないことである。
彼が駅を出ると、人だかりができていて、怒鳴り声が聞こえる。どうやら喧嘩をしているらしい。
彼は見物人の後ろから、巻き込まれないようにそっと覗き込む。
サラリーマン風の男と無職の酔っ払いがつかみ合っているところを、“セイギマン”が止めに入っているところだ。
彼はしばらく見ていたが、どうやら決着しそうなので、その場を離れて家へと向かう。
彼はあるアパートに住んでいる。
一階の入り口の脇にレンゲの花がきれいに咲いている。
このアパートの大家さんが丹精こめて育てた花である。
大家さんは優しくていい人なのだ。なんでも、戦時中は満州の大平原から命からがら逃げ帰ってきたという。そこで生まれたばかりの赤ん坊をしかたなく現地の人に預けて日本に帰ってきたということだった。
そんな生き別れた我が子と、3年前涙の再会を果たし、今は親子仲良く暮らしている。
雨の日には持病の腰痛の症状が出るが、それ以外は特に悪いところはなく、趣味の園芸を楽しみながら、健康な老後を過ごしている。
そんな大家さんの育てた花をちらっと見てから、彼は自分の部屋に入ると、畳の上に寝転がった。
しばらくすると、窓の外から「たけや〜、さおだけ〜」と聞こえてきた。
この頃はテープレコーダーの声が多いというのに、このさおだけ屋さんは肉声で町内を廻るという珍しいおじさんである。
声を大事にしなければいけないということで、ノドスプレーを愛用し、週末には近所の仲間をカラオケボックスに誘って、自慢のノドを・・・
「おい、ちょっと!なあ、聞こえるか?」
と、突然、畳に寝ていた彼が話し始めた。
「聞こえてるんだろう?そこのあんただよ、あんた」
彼は一体誰に話しかけているんだろう。
「おいおい、どぼけないでくれよ。今、この作文を書いているあんただよ。あんた以外にいないじゃないか」
「え、わたし?」
「そうだよ。あんただ。なんだい、さっきから聞いていると、オレの話をしないで、周りの人のことばっかり語っていて。どういうつもりなんだ?あのさ、もっとオレにドラマチックな出来事を起こしてくれよ。こんなんじゃ、読んでる人だってつまらないじゃないか。実際、ほら見ろよ。あくびしている読者もいるじゃないか」
「うーん、わたしの作文の中にいる君が、作者のわたしに文句を言ってくるとは、作者のわたしにとっても意外な展開・・・。このアイデア頂いた!φ(.. ) メモメモ」
「あのなあ・・・ごまかすなよ。オレら登場人物だって、いつまでも作者のあやつり人形でいるのはゴメンだ。オレだって言いたいことはちゃんと主張するんだ。さあ、こんなだらだらとした作文を書いてないで、もっと愛と感動あふれる物語にしたらどうだい?だいたい、主人公のオレに名前が無いじゃないか。せめて、名前ぐらい付けてくれよ」
「ははは。君は分かってないな」
「は?何が分かっていないんだと言うんだ?」
「君は、物語の主人公にはなれないんだ。もちろん、わたしは君に名前を付けるつもりもない」
「どういうことなんだ?」
「まだ、分からないのかい。この作文の最初に言ったはずだぞ。君はただのエキストラである、とね」
今日もあるクイズ番組にエキストラとして出演した。その他大勢の参加者としての2時間の仕事である。
その番組の司会者は、今やレギュラー番組を週に6本を抱え、飛ぶ鳥を落とす勢いのお笑いタレントで、昨年、トレンディドラマで活躍中の人気女優と結婚して、公私共々充実した日々を送っている。
番組のレポーター役として、クイズの参加者を紹介するのが、最近人気急上昇中のアイドルである。雑誌でモデルをしているところをTV関係者の目にとまり、番組アシスタントからレポーターへと抜擢され、このごろではCMにも出るようにまでなってきている。
その売り出し中のアイドルの後ろで騒いでいるのが、これから頑張っていこうという俳優の卵たちである。まだ、貧しい下積み時代で、この仕事も単なるアルバイトといった状況なのだが、いつの日にか有名になってやると、心に野望を抱いている若者たちである。
そして、彼はそのまた後ろで立っているのが仕事だ。
仕事が終わると彼は真っ直ぐに帰宅する。
帰りの電車の中は混んでいて、彼は窓際に立ってぼんやり外の夜景を眺めている。
すると携帯電話が鳴る。
「もしもし、ああ、うん、今電車の中」
彼は携帯電話を持っていない。彼の後ろに立っている茶色い髪をした女性が、有名ブランドのバッグから電話を取り出し、耳障りなほど大きな声でしゃべり始めた。
「うんうん、そこの銅像の前で待ってて。んー、あと10分ぐらいかな。・・・ん?そうそう。やっだー。ほんとに?うん。・・・げっ!ホテルから出てきたところを?それ、まずいんじゃない。で、相手の奥さんが包丁を!・・・うん、で、どうしたの?うんうん・・・」
なんだか大変そうな話をしているが、彼には関係はないことである。
彼が駅を出ると、人だかりができていて、怒鳴り声が聞こえる。どうやら喧嘩をしているらしい。
彼は見物人の後ろから、巻き込まれないようにそっと覗き込む。
サラリーマン風の男と無職の酔っ払いがつかみ合っているところを、“セイギマン”が止めに入っているところだ。
彼はしばらく見ていたが、どうやら決着しそうなので、その場を離れて家へと向かう。
彼はあるアパートに住んでいる。
一階の入り口の脇にレンゲの花がきれいに咲いている。
このアパートの大家さんが丹精こめて育てた花である。
大家さんは優しくていい人なのだ。なんでも、戦時中は満州の大平原から命からがら逃げ帰ってきたという。そこで生まれたばかりの赤ん坊をしかたなく現地の人に預けて日本に帰ってきたということだった。
そんな生き別れた我が子と、3年前涙の再会を果たし、今は親子仲良く暮らしている。
雨の日には持病の腰痛の症状が出るが、それ以外は特に悪いところはなく、趣味の園芸を楽しみながら、健康な老後を過ごしている。
そんな大家さんの育てた花をちらっと見てから、彼は自分の部屋に入ると、畳の上に寝転がった。
しばらくすると、窓の外から「たけや〜、さおだけ〜」と聞こえてきた。
この頃はテープレコーダーの声が多いというのに、このさおだけ屋さんは肉声で町内を廻るという珍しいおじさんである。
声を大事にしなければいけないということで、ノドスプレーを愛用し、週末には近所の仲間をカラオケボックスに誘って、自慢のノドを・・・
「おい、ちょっと!なあ、聞こえるか?」
と、突然、畳に寝ていた彼が話し始めた。
「聞こえてるんだろう?そこのあんただよ、あんた」
彼は一体誰に話しかけているんだろう。
「おいおい、どぼけないでくれよ。今、この作文を書いているあんただよ。あんた以外にいないじゃないか」
「え、わたし?」
「そうだよ。あんただ。なんだい、さっきから聞いていると、オレの話をしないで、周りの人のことばっかり語っていて。どういうつもりなんだ?あのさ、もっとオレにドラマチックな出来事を起こしてくれよ。こんなんじゃ、読んでる人だってつまらないじゃないか。実際、ほら見ろよ。あくびしている読者もいるじゃないか」
「うーん、わたしの作文の中にいる君が、作者のわたしに文句を言ってくるとは、作者のわたしにとっても意外な展開・・・。このアイデア頂いた!φ(.. ) メモメモ」
「あのなあ・・・ごまかすなよ。オレら登場人物だって、いつまでも作者のあやつり人形でいるのはゴメンだ。オレだって言いたいことはちゃんと主張するんだ。さあ、こんなだらだらとした作文を書いてないで、もっと愛と感動あふれる物語にしたらどうだい?だいたい、主人公のオレに名前が無いじゃないか。せめて、名前ぐらい付けてくれよ」
「ははは。君は分かってないな」
「は?何が分かっていないんだと言うんだ?」
「君は、物語の主人公にはなれないんだ。もちろん、わたしは君に名前を付けるつもりもない」
「どういうことなんだ?」
「まだ、分からないのかい。この作文の最初に言ったはずだぞ。君はただのエキストラである、とね」
©Konta with HAL (Catch The Dream Products)