小5の時、友達の家でNEC PC6001を見る。めちゃくちゃ欲しくなったのだが、親には買ってもらえず、自分でその手の本を買ったり、パソコンショップで店頭に並んでるのをいじったりして我慢する。 中2の頃に父親がポケットコンピュータを買う。簡単な計算プログラムを作ったりして遊ばしてもらう。
高1の夏休みに初パソコンMSX(FD内臓モデル、メモリ128K)入手。値段は49,800円だったかな。早速、「三国志」にはまる。同時にパソコン雑誌も購入して、掲載してあるBASICのプログラムリストをカタカタ打ち込んでは、ゲームを楽しんでいるうちに、MSX-BASICをほぼマスターする。
その後、MSX-Turboを妹からふんだくり、FM-Townsを貯金はたいて、買う。また、アルバイト先の社員のかたから、いらなくなったPC8801をゆずってもらったこともあった。今、思うと、これらをフルに活用したとはいえないようだ。
1995年、一人暮しをはじめて、最初のパソコンPC9821 Cb2を買う。いわゆる「キャンビー」。主にゲームかPAT(中央競馬電話投票)用に使う。競馬の収支をつけて、いつも右下がりのグラフを見ては泣いていた。
そして、1998年11月。インターネット用にとIBM ThinkPad600を買う。つながりあったパソコンの世界にあらためて感銘をうけ、HTML、Javascript、スタイルシートなど覚え、ホームページの作成にとりかかる。
さらに、2002年1月、VAIO PCG-QR3を買う。大容量のハードディスク、DVDの再生機能、高性能なCPUとスタイリッシュなデザインが安く手に入ったことに技術の進歩に目を見張った。
2007年4月、DellのWindows Vista搭載 Inspiron 640mを購入。ようやく最近の動画サイトも快適に見られるようになった。
2011年9月、静音性を重視して、EPSONのEndeavor ST150Eを購入。高性能よりも静けさが第一。
|