私の財布にはいない、諭吉さん 投稿者:肘江田津比子 投稿日:2006年10月4日(水) 20時39分15秒
おこんばんはです。
「福沢諭吉は謎だらけ。」早速拝読させていただきました(これはもしや、過剰な敬語表現でしょうか。日本語がブームになってしまい嫌気が差し、その上近頃は英語ばかりの生活だったもので、とうとう日本語の感覚がおかしくなりつつあります。困った、本当に困った)。
心を成長させる上でも大変勉強になったし、エンターテインメントとしても大いに楽しませていただきました(わーっ、危うく「たのしまさせて」と打つところだった。困った、本当に困った)。
この話はやはり、清水先生の中継があったからこそ楽しめたんだと思います。もしも私が直に諭吉さんの著書を読んでいたら、「福沢というやつは、こんな差別野郎だったのか」と憤慨し、早々に投げ出していたことでしょう。まあそもそも私のような青二才に、そんな古書は読めないのだけれど。
ともかくこれからは人の話を易々と信用せず、自らの手で真実を探り、また時代が時代なら人はこういう思想を持つものなのか、と理解できるようになるべく、精進いたします。
話変わって、美化語のこと。先日、これからは敬語を5種類に分ける、という話を聞きました(今ネット検索できちんと確認しましたが、私はそれほどインターネットというものを信用してはいないので、本当かどうかは分かりません)。
美化語。皆さん、いかがお考えですか。愚見を申し上げれば、余計のような気もするんですけどねえ。何かメリットはあるんでしょうか。まあ、色々の考えはあって当然のことと思います。時代が時代ですから。
いかがお考え、といえばもうひとつあるんでした。
近頃、「ですね?」だとか「ですよ?」だとか、はたまた「ですよね?」だとかいった表現を、よく目にしませんか。しますよねえ。ああいった表現を見て、皆さんはどう感じますか。正直、イラッと来てませんか。
私には、何となく押し付けられているような気がしてなりません。まあ発言者本人はそんな気はないのかも知れませんが・・・時代が時代なんでしょうか。慣れればいいとか、そういう問題なんでしょうか。私には、これからどんどん増えゆくであろうその語尾とどう接すればよいのやら、見当もつきません。皆さんは、いかがお考えですか。