最新分 2000年 1999年 |
記 |
2004年1月18日 拝見しました
「バンキシャ」への出演を拝見。 |
2004年1月17日 テレビ出演だそうな
明日(2004年1月18日)の日テレの「バンキシャ」という番組に、コメンテーターとしてゲスト出演なさるということだ。もちろん、清水義範先生が。 |
2003年10月23日 清水義範以外のおもしろ本
清水義範のユーモア系を読んでいると、この手の笑える文章を書く作家が他にいないかと気になる。ミステリー作家は山ほどいるのに、ユーモア作家は数えるしかいないのは、出版社の頭が固くて、笑いを低俗に見ているからなのかもしれないと、愚痴ってみたりして。 |
2003年9月12日 講談社文庫の30冊目です
今日発売された「日本ジジババ列伝」で、清水義範の講談社文庫の記念すべき30冊目に到達したことになります。最初の「グローイング・ダウン」が1989年の刊行ですから、14年間で30冊達成。1年に2冊ちょっと出てますね、講談社文庫だけで。 |
2003年8月23日 定期購読はじめました
講談社から発行している『本』という雑誌(PR誌)の定期購読をはじめました。大きな本屋ではカウンターの横あたりで「ご自由にお持ち帰りください」などと書いてあって、タダでもらえる雑誌なんですが、あいにくそういう本屋が近くにないもので、自宅まで郵送してもらうことにしました。1年分(12冊)で900円ですから、送料のみで届けてもらえます。 |
2002年8月26日 取材されてインタビュー風の記事が掲載注)ここに紹介してある「Yes!Japan」は2003年9月30日をもって閉鎖されました。
このサイト「永遠の清水義範」が取材されてしまいました。 Yes! Japan パートナーサイトの紹介コーナー ところで、↑ここを見ると、わたしのサイトの体裁がずいぶん乱れているようなんですけど、ああいう風に表示されるパソコンもあるということですかね、、マックかなあ、、ああ、どうしたらいいんだろう。。。(惑) 注)ここに紹介してある「Yes!Japan」は2003年9月30日をもって閉鎖されました。
|
2002年7月31日 クイズのコーナー
前々から作りたいなぁと思っていた清水義範に関するクイズコーナーをついに作ってしまった。WEBを散策していたらいいCGIを見つけて、こりゃすごいってんで持ち帰って設置した。もちろん、清水義範の問題なんてはじめからついているわけがないんで、それは1から自分で作っている。 |
2002年5月30日 紀伊國屋書店のコーナー
東京・新宿の紀伊國屋書店(新宿南口店)をのぞいたら、「泣ける本・笑える本」コーナーがあった。 |
2002年4月24日 このページの存在を忘れていた
新刊の「ザ・勝負」のあとがきを読んで驚いた。だって、これはどう読んでも自分のことだなあ、と思うようなことが書かれていたからだ。 |
2001年12月22日 今年をふりかえって
今年(2001年)の初めに予想として書いた「今年発売される本」は、いくつかは当たり、いくつかは外れという中途半端な結果に・・・ |
2001年9月26日 こつこつと知名度アップを図る
1度だけ10人ぐらいの席で、清水義範の本を読んでいる、と言ったら、誰一人として清水義範を知っている人がいなかった。最近では、インターネットで検索すれば、数千件というヒットがあるから、錯覚してしまいそうになるけど、まだまだ知名度が低いんだと思う。 |
2001年8月10日 清水義範で学んだこと
夏もたけなわ。「ザ・対決」も本日手に入れてきました。単行本は買っていなかったので、これからはじめて読むところです。 |
2001年6月13日 日本語の乱れ
6月12日、文化庁というところが、「国語に関する世論調査」の集計結果を発表した。それによると、日常の生活で言葉遣いに乱れを感じている人が約9割に上っている、のだそうである。 |
2001年3月28日 2001年清水義範の旅
わっ、お正月以来だわ。なにしてたんでしょうか、わたしは。地道に更新は続けておりますです、はい。 |
2001年1月1日 21世紀になりました
単行本が7冊。文庫本が12冊。 |
→2000年の更新記録はこちら →1999年の更新記録はこちら |