日本人にとって日本語とは何か 投稿者:江夏 投稿日:2001年 4月14日(土)23時37分01秒
4月14日付けAsahi.comの速報で「理系だって面白く 早大で新しい授業の試み」という記事を見つけました。
>「役に立つ算数」「超能力よりおもしろい科学の神秘」――早稲田大が学内外の有名講師陣を動>員した連続講義「理工文化論」が14日始まった。
某シミズ博士の何やらを思い出すではありませんか。講師の大槻義彦教授は
>「(前略)正しい自然観に、自分なりの哲学を身につけて欲しい」
と言っておられるとのこと。また、この講義は今後、インタネーットや単行本出版で一般の人も内容を知ることができるようにするそうです。さらに、
>続く2限目は今春、企画戦略教授として招かれた数学者のピーター・フランクルさん。
>2000円札に人気がない訳や、日本人が英語が下手だという「誤解」を、海外での体験談に
>統計や確率論を交えながら解説した。
と記事は続いています。
ちょうど「目からウロコのいまどきの教育を考えるヒント」を読み終えたところですが、あの本の中の早期英語教育が「不要」というご意見には清水博士に全面的に同意します。フランクル氏や清水博士がおっしゃるように「日本人は自分で思っている程英語下手ではない」ですよ、ホント。何か英語で尋ねられたら「アイ・キャン・ノット・スピーク・イングリッシュなんで、ごめん」(『目からウロコ』より)くらい言えるし、これはこれで「自分はあなたの役に立てない」ということがきちんと伝えられているわけです。英語が母国語の人で英語以外が話せない人の割合いはずっと多いはずで、その人たちに日本語で何か尋ねたら、とてものことこんな親切な反応は返ってこないはず。「何だコイツ」と変な顔をしてあっちに行ってしまう人の方が圧倒的に多いでしょう。これがフランス語(英語圏の多くで第一外国語)でも"フツーの人"ならまず「ワタシ、ふらんすゴ、ナイ。Sorry」でおしまいだ。だって現に、江夏の同僚の英国人が何人か、フランス人(若い世代は英会話に不自由しない人も多いけど、意地で話さない人も確かにいますから)のお客に話し掛けられて「チョトマテクダサイ。おーい、アラミス君、頼むよー」とフランス人スタッフにすがりついて行くとこ何度も見ているし。また、英語以外の外国語でのコミュニケーションだって、中国語のわかる人相手なら、筆談で何とかできる日本人はかなりいるはずでしょう?たとえ怪しげな漢文であっても。
「言葉」は「思考する葦」の人間同士がコミュニケーションするための主立った「手段」であり、きちんと「思考」するためにはまず自分の母語をきちんとマスターする必要があります。
母語以外の言語でコミュニケートする必要のある人がそれなりに外国語を勉強すればよろしい。
もちろん義務教育で基本的な外国語の学習くらいはしておいて損はありませんが、母語を学ぶための時間にしわ寄せがくるようならば、間違いです。
実は江夏の職場では英語がかなり重要ですが、特別な英語の訓練を受けていない日本人や非英語圏人もちょくちょく赴任してきます。そういう場合、日本語(ないし他の母語)で自分の意志をきっちり伝えられる人の方が英語の上達が早いです。もう、じつにあきらかに差があります。
江夏なんざ、いまだ英語に四苦八苦している困った奴ですが、日本語のよくできない日本人とのコミュニケーションに苦労することの方が多いです。「日本語で言っているんだから筋道たてて自分の考えを伝えなくてもわかるだろう」という調子で、「甘え」「非論理性」「語彙の乏しさ」のおかげで、何をこちらに伝えたいのかさっぱりわからん、という。
日本の文部省は、日本人の英語能力より日本語能力を高めるための教育に力をいれよ!そのほうが「国際人」を育てる近道!インターネットの英語記事が読めない?そんなもん、翻訳ソフトの発展で、近々いくらでも日本語で読めるようになるわい!
どうも、この問題になるとやたらに興奮する江夏です。