新古本屋古新本屋 投稿者:江夏 投稿日:2000年08月11日(金)00時22分00秒
三輪さん、
>1日に何度ここに来たら気が済むのだ
いいじゃありませんか、沢山情報交換しましょうよ。たつきの道も住んでるところも違う同士が清水縁でお知り合いになれたんですから(このHPを開設してくださったKON太さん、大感謝してます)。ところで三輪さんは北海道にお住まいだそうですが、「どうころんでも社会科」の昆布ロードの章でサイバラ画伯が描いておられたように(佐々木倫子氏の「動物のお医者さん」にも花見ジンギスカンのエピソードがありましたね)ジンギスカンは北海道の「道民食」なんですか?
「北海道人は電気羊の夢をみるか?」・・・なんて。
さて「本の雑誌」7月号で面白い表現を見つけました。58ページのコラム「百聞のイチ」に
”新古本屋”というコトバがでてます。コラムの内容は、古書店で販売される本からも著作権料がとれるようにしようと検討しているコミック作家の会ができましたよ、ということと、それに対する批判ですが、この”新”は”古本屋”にかかるのでしょうか。つまりここ数日話題に出てくるブックオフのような新しい経営形態の古書店?
これから先、もっと革新的な経営の古書店がでてきたら、そいうのは”チョー古本屋”とか”またしても古本屋”(「パイプのけむり」になっちゃった)なんて呼ばれる・・・なんてことはないか。
そういえば、田舎の本屋さんに行くと奥付けの発行日が十年前なんていう本が当時の定価で売られていたりすることがありますが、ああいうのは古新本屋とでもいうんでしょうか。