江夏 投稿者:事実は小説より・・・ 投稿日:2001年 4月26日(木)04時53分20秒
あれ、またやっちゃいました。『ナサニエルとフローレッタ』の主演俳優は「リチャード・シュートレル」でしたね。「シドニー・メルボルン」は別の監督の名前でした。あまりインパクトの強い名前だったので・・・。それにしても、あの短編に出てくる固有名詞や映画タイトルは、どれもよくできてますなあ。ハッハッハ・・・(^o^;)。
で、あらためて読み直して見つけたんですが「自然が芸術を模倣した」というのか、フローレッタ役のハンナ・ストラスプールの出演作品『ゴジラのアメリカ上陸』はハリウッド映画『Godzila』となって実現しますねえ!シュートレルの『ザ・ガリバンドー』がイギリス映画『Gallivant』となった(?)のは下で述べた通り。
あと『永遠の・・・』中に「バターを持って町へ出る人間はいません」というセリフがありますが、バターと豆腐とニラと章魚を持って図書館へ来る人、私知ってます。事実は小説より奇なり。
「芸術が模倣」と言えば『モットー選定会議』(『バラバラの名前』か『戦時下動物活用法』に収録でしたっけ?)のラスト「儲かりさえすればいい」。この間「酒造会社数社が、ラムやウィスキーベースのカクテル(口当たりがよくて、比較的安価で、若い人にも飲みやすい)の宣伝に、猫のダンス(凄く可愛い!)やセクシーな若いカップルのTVCMを流して若年層の購買意欲をあおるのは、青少年の飲酒を増やすのでけしからんのではないか」という英国のTV番組を見る機会がありました。スタジオに呼ばれた酒造会社の重役のひとりの曰く。「我々は道徳を広めるために商売しとるじゃないです。儲かりさえすればいいのです」
清水ファンになってから、世界を重層的に感じるようになりました。