いと清げなる僧の黄なる地の袈裟着たる 投稿者:江夏 投稿日:2001年 6月 2日(土)01時49分26秒
oっさん さん、
確かに、社会に出るとたいして偉くもなくても妙に忙しくなって、長編を読み切る体力がなくなりますね。
でも、体力がある時期というのは往々にして人生経験に乏しくて、物語の表層をなぞるだけで終わってしまったりすることもあります。後年になってふに落ちることも多くあるので、ともかく読んでおくのが肝要ということもあるかと。
ちなみに、二十年前に読んだ『チボー家』と『バスカヴィル家』と『アッシャー家』のストーリーがごっちゃになってヌエのような話に成り果てているというのは江夏のおつむの記憶力の問題ですが。
読書好きな人なら『更科日記』の例のところ、源氏物語を1セット貰って「はしるはしる、わづかに見つつ心も得ず心もとなく思う源氏を、一の巻よりして、人もまじらず几帳の内にうち臥して、引き出つつ見るここち、后の位も何にかはせむ。」をよく覚えていらっしゃる方も多いと思います(大学の時、司書のコースの学生だったせいもあったでしょうが、1クラス全員がほとんど間違わずにあそこを暗誦できたのは楽しい思い出です。
でも『更科日記』の最後の方には「昔より、よしなき物語 歌のことをのみ心にしめで、夜昼思いて行いをせましかば、いとかかる夢の世をば見ずもやあらまし。」−−−本を読んでばっかりいなけりゃ、私の人生もう少しましだったかも。−−−というのもちゃんとあって、読書子の心胆を寒からせしめもするのですが。(少なくともアタシにとってはもう遅い)
いずれにしても、いやー、読書っていいですね。
さて、郵便の山猫ストが終わって、『間違いだらけの』と『作文』が無事届きました。この週末の楽しみです。