漫画化・・・ 投稿者:江夏 投稿日:2001年 9月11日(火)20時28分55秒
また台風で大変そうですが、皆様お元気ですか。
私も『バガボンド』についてはKON太さんとそっくり同じ勘違いをしておりました。
朝日新聞の書評欄を見て間違いに気が付いたんですが。
でも、なんで『放浪者』じゃないんでしょうね。武蔵のお話に英語のタイトル・・・?
えーと、清水ハカセの作品を漫画化ですか?ドラマ化だったらいくつも思い付くんですけど。
やっぱり「永遠のジャック&ベティ」でしょうか。川原泉さんか佐々木倫子さんの作画で。
それから「冴子」。心象モノだから難しいかな?
『十二皿の特別料理』を、各短篇の内容別に何人かの漫画家さんに作画していただくのも面白そう。
絶対ないのが『理科』『社会』の「たのしい学習シリーズ」(??)をサイバラ画伯に漫画化していただくの。なんだかハカセと画伯の両方から怒られそう。
「たのしい学習シリーズ」(???)といえば、理科、社会、算数ときたのですから、次々回かそのまた次には国語も読ませていただきたいです。ちょうど昨日『いやでも楽しめる算数』を読み終わったところですが、数式の苦手なワタクシにも結構楽しめました。「算数」で「数学」ではなかったせいでしょうか。もちろんややこしい数式のところは見ないフリ。これが『さあ楽しんで数学』だったら、手にとる気もしなかったかも。
『いやでも楽しめる算数』の中に、外国でのおつりの計算と渡し方のお話がありました。要は「日本の店員さんみたいに早く正確にくれない」「198円の買い物をして、財布の中の一円玉を片づけて五円玉が欲しいような時、203円を出すと、日本の店員さんはあっさり五円渡してくれるけど、外国では、わかってもらえない」というの。イングランドでも同様でして、一度、日本人の知り合いがスーパーで1ポンド98ペンスの買い物をして、2ポンド払ったのはいいものの、店員がレジを打った後で、3ペンス渡したことがあります。もし止める間があったら、止めたのですが、間に合わなかった。白人のミドル・クラスで大学入学前の夏休みのアルバイトといった風情の(小生意気な)小僧っ子でしたが、後からもらった3ペンスはけげんな顔をしてそのままレジにいれてしまい、くれたおつりは2ペンス。わずかな額でも、間違われると不愉快ですから、抗議したのですが、紙に書いて計算してみせても理解してもらえず、とうとう店長がとんでくる騒ぎになりましたよ。結局正しいおつりを貰ったのですが、店を出しな、その友人に「あなたねぇ、ここは日本じゃないんだから。だいたいイギリス人にあんな計算ができるはずないでしょうが。あんな出し方するあなたも悪い。」と大声で説教。日本語でしたけどね。日本語のわかる英人がいたとしたってかまうもんですが。
日本式の出し方をしてもあっさり計算してくれる英人もいます。インド系、パキスタン系、それから中国系の人。あと、白人でもサッチャーの当局前に基礎教育を受けた人、つまり年齢の高い店員さん。レジが選べる時には、江夏はそっちに並びます。ご旅行・留学のご参考までに。
それから「millionの次のmil.×1000がbillionになるのはアメリカ式。英国式ではmilliardで、その千倍がbillion」という記述を拝見して、ずっとアメリカ式でやっていた江夏は大慌てしました。Oxfordの辞書や、新聞・雑誌の記述、また英国人の同僚に確認しましたら、そのいわゆる英国式は古式ゆかしいもので、現在は英国内でも普通はアメリカ式だそうです。ああよかった。