肩こり 投稿者:あの草 投稿日:2001年12月26日(水)16時57分12秒
皆さんクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
早くも本日はボクシング・ディ。<イギリスは昔からボクシングの本場でございまして、というのは半分大ウソ。これは、洋風「薮入り」のようなものです、かな?。江夏さん、違っていたらフォローをよろしく>
きよこさんこんにちわ
↓俄然『オール讀物1月号』読んでみたくなりましたよ。ただ、こちらでは日本の書籍は大変に高価で、店頭の雑誌はみな大事にビニールでくるんであるので、立ち読みすらままならぬのがつらいところ。来月末の一時帰国を楽しみに待つとしましょう。どこか図書館には入っているでしょうから。
さて、肩こりの話でした。思えば私にとっての肩こりも、まさにきよこさんのおっしゃる通り。「ご幼少のみぎり」には、肩こりなんて話に聞くだけのもので、想像を越えたオトナの世界の出来事でした。ただ、私はおくてだったのか、大学生になってからもずっと肩こりにご縁がなく、何かのついでに肩を揉まれることがあっても「あら、全然コッテナイ」と、むしろ驚かれるのが関の山の、要はずっと他人事でしたから、「話の種に一度肩こりトイウモノになってみたいものだ」と思っていたものです。
実際に凝り始めたのは、よく思い出せませんが、PCを使うようになってからかなあ。<卒論は手書き、修論はワープロという過渡期的な世代でした>。30過ぎてからのような気もします。いつしか、朝起きると、時として背中にすっぽんの甲羅を背負っているような感触を覚えるようになりました。
2、3年前にはひどい目に遭いましたよ。すっぽんの甲羅が昂じて、肩といい背中といいバンバンに凝って、ついにクビは回らず痛みで夜も眠れなくてボヘボヘという惨状。ニューロフェン(市販の痛み止め)やアスピリンではさっぱり効かず、ホームドクター(GP)に貰った強いお薬でようやく人心地がついたものの、コリの方は最初に紹介された女医さんのフィジオセラピストの手に負えず、むくつけきオヤジサン先生のオステオパシーにまわされて・・・そのう、ベッドの上で、先生にダッコされた状態で上に乗ッかかられて背骨を力まかせにバキバキ言わせてもらうことを数ヶ月続けてようやく回復したほど。ありがたや。(ところで、これってその「病気自慢」?)
その時以来、両腕で自分の頭を抱えてじんわりエイヤとひねって、首の骨をボキボキ鳴らすセルフサービス・モードを習得したほどです。
ちなみに、どうして関節からは音が出るのでしょうかね。まるで油が切れているみたい。不思議です。人間以外の動物(哺乳類)でもそうなのでしょうか?外骨格の、カミキリムシのような昆虫や、えび・かにの類は時々キチキチ、ギイギイ音をさせていますが。
「肩凝りは日本的概念だから・・外国に留学でもすれば・・」とはねえ。
まあ実際に留学すれば分かることですが、「肩こり」にぴたりと当てはまる英語<概念>がないだけで、実質的なところ、イギリス人だってしっかり肩こりになっていますよ。マッサージやシアツの本がたくさん出ています。
英語にないといえば、あの、日本の歯医者さんでよく使われる「ピリピリ痛いですか、ズキズキしますか?」や「カチカチ噛んでください」のオノマトペ。イギリスの歯医者さんはそういった言葉を何一つ使わずに、ちゃんと治療してくれますから、感心します。そういえば、「水道」というのも、微妙なところで英語に直訳しづらい日本語ですね。
「永遠のジャック&ベティ」の逆の伝で、英語にならない日本語だけをたっぷり使った小説というものがあったら、翻訳するヒトが往生するだろうなあと思いました。そういう小説は、普通の読者には普通の小説と受け止められるでしょうし、分かるヒトにはこりゃ訳せないということも分かるだろうから、結局だれも翻訳しないだけのことかもしれませんが。(『やっとかめ・・』あたりだと、まだ、リバプールかどこかの具体的なオバアチャン言葉に置き換えて翻訳という手がないことはなさそう。ただし、イギリスの文化を知らないアメリカ人には分からない英語になるかもしれません)。
皆さん良いお年を。