清水義範ができるまで

よみしみずよしのりができるまで清水義範ができるまで
著者清水義範
コードISBN978-4-06-275735-5
初出別記 
単行本大和書房
 この本の単行本のページへ
2001/08/30
文庫本講談社文庫 し-31-392007/05/15
文庫解説なし
分類エッセイ集
内容第一室 小説
どんな小説が書きたいか「星星峡」1999年5月号
科学する小説「すばる」1993年9月号
なぜ理科か「本」1997年1月号
忘れられていた殿様「葵」1996年7月号
吉良町の思い「オール讀物」1999年1月号
私がきいている昭和「本の話」2000年7月号
歴史で遊ぶのは面白い「青春と読書」1997年5月号
列車の中で「現代」1993年12月号
参考資料を書く理由「大衆文学研究」1995年II
「三番目の不幸」の幸せ「小説トリッパー」1998年春季号
三度デビューした「小説すばる」1994年12月号
第二室 読書
乱歩の強靭な二面性「国文学 解釈と鑑賞」1994年12月号
よそんちのパロディーのもどかしさ「新潮」1993年3月号
なんとなく私と似ている「アミューズ」1997年9月10日号
『魔の山』「VERY」1997年11月号
『ドン・キホーテ』──シュールなギャグ「週刊世界百科 世界の文学」
第2巻ヨーロッパII 2号
『聖書』──文化を読む楽しさ「週刊世界百科 世界の文学」
第1巻ヨーロッパI 54号
ガリバーが一番「ミステリマガジン」1992年5月号
『タイム・マシン』「朝日新聞」1993年11月14日
『地獄』「オール讀物」1999年10月号
幻の「赤西蠣太」「週刊文春」1998年7月23日号
読んで頭をかきまわす「波」1992年10月号
郷土本コーナーをさがして「日販通信」1997年4月号
第三室 言葉
好きな動詞「休む」「図書」2000年5月号
好きなことばのなぜ「放送研究と調査」1996年12月号
仁義と『広辞苑』「図書」1998年10月号
日本語は守りきれないなあ「青春と読書」2000年12月号
第四室 教育
有名中学国語入試問題「新潮」1992年臨時増刊号
作文教室から「潮」1993年7月号
ディベートの思い出「中学教育」1999年9月号
第五室 世界
奇跡のような複合と調和 イスタンブール「日本航空機内誌ウインズ」
1997年2月号
社会科はどこにでもころがっている「本」1998年12月号
インドで考えすぎることはない「波」1996年2月号
インド旅行日記「青春と読書」1996年3月号
第六室 過去
父のたばこ「週刊文春」
1992年10月8日号・11月5日号
母との口論時代「文藝春秋」1999年5月号
電化製品のころ「東京新聞」
1993年1月8日から6月25日
 電球のころ
 ラジオのころ
 ヒューズのころ
 トースターのころ
 アイロンのころ
 蛍光灯のころ
 電気釜のころ
 洗濯機のころ
 テレビのころ
 冷蔵庫のころ
 トランジスタのころ
 掃除機のころ
 ステレオのころ
 電気ごたつのころ
 カラーテレビのころ
 扇風機のころ
 クーラーのころ
 ラジカセのころ
 布団乾燥機のころ
 電子レンジのころ
 ビデオのころ
 空気清浄器のころ
 ファックスのころ
 パソコンのころ
第七室 生活
疲労困憊日記「月刊カドカワ」1994年9月号
街が変る「文藝春秋」1997年4月号
東京の大雪「日本近代文学館」1998年3月15日号
うどんににじむ文化の違い「別冊サライ」1999年12月25日号
お弁当を持って海辺へ行こう「NHKきょうの料理」1997年4月号
テレビが家にやってきた「太陽」1995年8月号
鏡としての動物「どうぶつと動物園」1994年10月号
犬にとっての私「ドッグ・ワールド」1999年10月号
気持ちがふんわりする映画「小説すばる」2000年12月号
いいよねえ、ビリー・ワイルダー「キネマ旬報」1995年12月上旬号
特別室
落語「お天気屋」「小説現代」1989年1月号
小説「添乗さん」「小説現代」1989年7月号
その他「インドで考えすぎることはない」が2000年9月刊「司馬サンの大阪弁」(文春文庫)に、「どんな小説が書きたいか」が2004年8月刊「発見」(幻冬舎文庫)に収録されている。
 

関連書籍
 パスティーシュと透明人間
ひとつ前に戻る
トップページ | 清水義範って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | 投票 | リンク | 更新メモ
[広告] オンライン書店をまとめて検索 永遠の清水義範 Catch The Dream Products