| 単行本 文庫本 アンソロジー |
| 著作リスト 〜単行本〜 |
![]()
| 2015年 | 朦朧戦記 ![]() |
新潮社 |
|---|
![]()
| 2014年 | 清水義範のイッキによめる!日本史人物伝 戦国時代〜幕末激動編 ![]() |
講談社 |
|---|---|---|
| 心を操る文章術 | 新潮新書 |
![]()
| 2013年 | 考えすぎた人 お笑い哲学者列伝 | 新潮社 |
|---|---|---|
| 清水義範のイッキによめる!日本史人物伝 平安時代&武士の誕生編 | 講談社 |
![]()
| 2012年 | 清水義範のイッキによめる!日本史人物伝 古代編 | 講談社 |
|---|
![]()
| 2011年 | 暴言で読む日本史 | メディアファクトリー新書 |
|---|
![]()
| 2010年 | 清水義範のイッキによめる!学校よりおもしろい社会 | 講談社 |
|---|
![]()
| 2009年 | 川のある街 ―伊勢湾台風物語― | 中日新聞社 |
|---|---|---|
| 大笑い! 東海道は日本晴れ!! 巻の2 はてしなき珍道中 |
くもん出版 | |
| 身もフタもない日本文学史 | PHP新書 |
![]()
| 2008年 | 愛と日本語の惑乱 | KKベストセラーズ |
|---|---|---|
| いい奴じゃん | 講談社 | |
| 幕末裏返史 | 集英社 | |
| 世界文学必勝法 | 筑摩書房 | |
| 早わかり世界の文学 | ちくま新書 | |
| 幸せになる力 | ちくまプリマー新書 |
![]()
| 2007年 | 小説家になる方法 | ビジネス社 |
|---|---|---|
| ドン・キホーテの末裔 | 筑摩書房 | |
| 雑学のすすめ | 講談社 | |
| 疑史世界伝 | 集英社 | |
| 独断流「読書」必勝法 | 講談社 | |
| 読み違え源氏物語 | 文藝春秋 |
![]()
| 2006年 | 冬至祭 | 筑摩書房 |
|---|---|---|
| 福沢諭吉は謎だらけ。 | 小学館 | |
| ああ知らなんだこんな世界史 | 毎日新聞社 | |
| スラスラ書ける!ビジネス文書 | 講談社現代新書 | |
| 「大人」がいない… | ちくま新書 |
![]()
| 2005年 | 首輪物語 | 集英社 |
|---|---|---|
| わが子に教える作文教室 | 講談社現代新書 |
![]()
| 2004年 | 漱石先生大いに悩む | 小学館 |
|---|---|---|
| 大人のための文章教室 | 講談社現代新書 | |
| 清水義範のほめ言葉大事典 | 白泉社 | |
| イマジン | 集英社 | |
| バードケージ | NHK出版 | |
| MONEY | 徳間書店 |
![]()
| 2003年 | 飛びすぎる教室 | 講談社 |
|---|---|---|
| やっとかめ! 大名古屋語辞典 | 学習研究社 | |
| 行儀よくしろ。 | 筑摩書房 | |
| 幸福の軛 | 幻冬舎 | |
| 笑う霊長類 | 文藝春秋 |
![]()
![]() |
| 2002年 | はじめてわかる国語 | 講談社 |
|---|---|---|
| やっとかめ探偵団と鬼の栖 | 実業之日本社 | |
| ザ・勝負 | 講談社 | |
| 銅像めぐり旅 | 祥伝社 | |
| 博士の異常な発明 | 集英社 |
![]()
![]() |
| 2001年 | 清水義範ができるまで | 大和書房 |
|---|---|---|
| いやでも楽しめる算数 | 講談社 | |
| スタア | 幻冬舎 | |
| サイエンス言誤学 | 朝日新聞社 | |
| 世にも珍妙な物語集 | 講談社 | |
| 目からウロコの教育を考えるヒント | 講談社 | |
| ゴミの定理 | 実業之日本社 |
![]()
![]() |
| 2000年 | 銀河がこのようにあるために | 早川書房 |
|---|---|---|
| 日本語の乱れ | 集英社 | |
| 八つの顔を持つ男 | 朝日新聞社 | |
| みんな家族 | 文藝春秋 | |
| 日本語必笑講座 | 講談社 | |
| もうなつかしい平成の年表 | 講談社 | |
| 二重螺旋のミレニアム | マガジンハウス |
![]()
![]() |
| 1999年 | もっとどうころんでも社会科 | 講談社 |
|---|---|---|
| 今どきの教育を考えるヒント | 講談社 | |
| 青二才の頃 回想の'70年代 | 講談社 | |
| 迷宮 | 集英社 | |
| 蛙男 | 幻冬舎 | |
| 上野介の忠臣蔵 | 文藝春秋 |
![]()
![]() |
| 1998年 | どうころんでも社会科 | 講談社 |
|---|---|---|
| その後のシンデレラ | 祥伝社 | |
| 親亀こけたら | 徳間書店 | |
| ザ・対決 | 講談社 | |
| 本番いきま〜す | 実業之日本社 | |
| 死神 | ベネッセコーポレーション |
![]()
![]() |
| 1997年 | 尾張春風伝 上 | 幻冬舎 |
|---|---|---|
| 尾張春風伝 下 | 幻冬舎 | |
| 偽史日本伝 | 集英社 | |
| 12皿の特別料理 | 角川書店 |
![]()
![]() |
| 1996年 | もっとおもしろくても理科 | 講談社 |
|---|---|---|
| ターゲット | 実業之日本社 | |
| 騙し絵 日本国憲法 | 集英社 | |
| 新築物語 | 角川書店 | |
| 名前がいっぱい | 新潮社 |
![]()
![]() |
| 1995年 | 日本ジジババ列伝 | 中央公論社 |
|---|---|---|
| バールのようなもの | 文藝春秋社 | |
| 高野山黄金伝説 | コスミックインターナショナル | |
| 清水義範の作文教室 | ハヤカワ書房 | |
| 家族の時代 | 読売新聞社 | |
| 体に悪いことしてますか | 祥伝社 | |
| 春高楼の | 講談社 |
![]()
![]() |
| 1994年 | 笑説 大名古屋語辞典 | 学習研究社 |
|---|---|---|
| 催眠術師 | 福武書店 | |
| おもしろくても理科 | 講談社 | |
| 袖すりあうも他生の縁 | 角川書店 | |
| 似ッ非イ教室 | 講談社 | |
| 戦時下動物活用法 | 実業之日本社 | |
| 青山物語1974 スニーカーと文庫本 | 光文社 | |
| 電脳兄弟のパソコン放浪記 | 朝日新聞社 | |
| バスが来ない | 徳間書店 |
![]()
![]() |
| 1993年 | 映画でボクが勉強したこと | 毎日新聞社 |
|---|---|---|
| 発言者たち | 文藝春秋社 | |
| ニッポン見聞録 | 角川書店 | |
| 遙か幻のモンデルカ | 集英社 | |
| 私は作中の人物である | 講談社 | |
| シナプスの入江 | 福武書店 | |
| 陽のあたらない坂道 | 新潮社 | |
| やっとかめ探偵団と殺人魔 | 光文社 | |
| バラバラの名前 | 廣済堂出版 |
![]()
![]() |
| 1992年 | おとぎ草子 少年少女古典文学館16 | 講談社 |
|---|---|---|
| 日本文学全集 | 実業之日本社 | |
| スシとニンジャ | 講談社 | |
| 世界文学全集 | 集英社 | |
| 新・幻想探偵社 | 朝日ソノラマ | |
| 青山物語1971 | 光文社 | |
| パスティーシュと透明人間 | 実業之日本社 | |
| 世界衣裳盛衰史 | 角川書店 | |
| ダムとカンナとシンシロシテン | 文藝春秋社 | |
| 神々の午睡(上) | 講談社 | |
| 神々の午睡(下) | 講談社 | |
| 人生うろうろ | 中央公論社 |
![]()
![]() |
| 1991年 | 清水義範本人の愛好本 自選傑作集 | 講談社 |
|---|---|---|
| 柏木誠治の生活 | 岩波書店 | |
| 黄昏のカーニバル | 徳間書店 | |
| 単位物語 | 朝日新聞社 | |
| お金物語 | 朝日新聞社 | |
| ムイミダス | 毎日新聞社 | |
| 続・虚構市立不条理中学校 | 徳間書店 | |
| 主な登場人物 | 実業之日本社 | |
| ジャンケン入門 | 天山出版 | |
| ナウの水びたし | 文藝春秋社 |
![]()
![]() |
| 1990年 | 河馬の夢 | 祥伝社 |
|---|---|---|
| ことばの国 | 集英社 | |
| 虚構市立不条理中学校 | 徳間書店 | |
| 秘湯中の秘湯 | 大陸書房 | |
| ビビンパ | 講談社 | |
| 動物ワンダーランド ヒト特集 | 実業之日本社 | |
| 学問ノススメ〈自立編〉 | 光文社 |
![]()
![]() |
| 1989年 | アキレスと亀 | 廣済堂出版 |
|---|---|---|
| 超・誘拐入門 | 双葉社 | |
| 「青春小説」 | 講談社 | |
| 学問ノススメ〈奮闘編〉 | 光文社 | |
| イエスタデイ | 徳間書店 | |
| 金鯱の夢 | 集英社 | |
| 学問ノススメ〈挫折編〉 | 光文社 |
![]()
![]() |
| 1988年 | 深夜の弁明 | 実業之日本社 |
|---|---|---|
| 永遠のジャック&ベティ | 講談社 |
![]()
![]() |
| 1987年 | 国語入試問題必勝法 | 講談社 |
|---|---|---|
| パステル学園大乱戦 | 光風社出版 | |
| 超・怪盗入門 | 双葉社 |
![]()
![]() |
| 1986年 | 蕎麦ときしめん | 講談社 |
|---|---|---|
| グローイング・ダウン | 光風社出版 |
![]()
![]() |
| 1985年 | 黄金の空隙 高野山秘宝伝説 | みき書房 |
|---|
![]()
![]() |
| 1982年 | 惑星の剣闘士 | 双葉社 |
|---|
![]()
![]() |
| 1981年 | 魔界の剣闘士 | 双葉社 |
|---|---|---|
| 昭和御前試合 | CBSソニー出版 |
![]()