イチ、ニ、サンの次はタクサン 2 投稿者:あの草 投稿日:2001年 6月29日(金)22時26分12秒
(承前)
「バイリンギャル・bilin-gal」の説明を求められた時には、さあ困りましたよ。だって、駄洒落を説明するのって、難しい上におもしろくない。
英語でbilingualというと、二か国語が達者ということだが、外国語はどういうのがおできになりますか、という話になって、「中国語が少しと、韓国語と上海語、台湾語がわずか・」とお茶を濁していたら、彼は「独・仏・伊・西」と、つごう5か国語ができると言っていました。イギリス人にしては例外的に上等。そんなことなら見栄張って、じつは九州語がネィティブで、名古屋語と三河語もけっこう分かる、大学でギリシャ語もかじったことがあると正直に言っておいてやればよかった。
ところがね、彼の話によると、bilingualの上はトリ・リンギュアルで、その上はマルチ・リンギュアルなのだそうです。
・未開人だって、最低、指の数だけは数を勘定して、それで追いつかなくなったら「たくさん」になると聞きましたぜ、だから、トリ・リンギュアル、テトラ・リンギュアル、ペンタ・リンギュアル、ヘキサ・リンギュアル・・ってな風にはならないのですか?と言ったら、やっぱりならないらしい。これって現代イギリス人の計算能力水準を反映しているの?
この後、話は、第一言語の重要性という、いささか専門的な、興味の尽きない方面に行ってしまって、えらいこと盛り上がりました。要は、母語はものを考える言語なので、これがしっかりできていないと、第二、第三の言語がその上を行くことは決してありえないということなのですが、詳細ははしょりましょう。
彼の指摘で面白かったのが、「1、2、3」を見て、bilingualの人はどう認識するのだろう。二つの国語が同じように使えるのなら、one two three などと一つに決まるというのは論理的にヘンではないか、いったいどうなっているんだろ、ということ。言われてみるとナルホドそうで、不思議です。彼の場合はもちろん英語。
こんな話をしていたおかげで、時の経つのもあっというま。汽車が駅に着いたので時計を見たら、もう未明の1時でした。
このマークさんという若いおっさん、ひょうきんな人で、私と同じ駅で列車を降りる時、熟睡しているお客に向かって、XX、 XX、 XXとその駅の名前を三回言って、それでも起きないとなると、スウォンジーっ!って、終点の名前を言い捨てて降りていきましたよ。
こんな話、天才シミズだったら、さらりと面白い短編にしてしまうのでしょうね。きっと。
では皆さんお元気で。