-----------
ながく
日本語を
テーマに文章を
かいておったのに
まんまとよそ様に
ヒットをとっていかれ
「気にしてないもん」
と言いながら
最後にちょっと
その件にふれて
おります。
作家清水の
人間がよく出て大変好感がもてる
今回です。最終回です。
-----------
と、テーマをはずすのが得意技のサイバラ氏が、
あえて、はずすことをわざとはずしたかのように、ストレートで来た最終回で、
シミズ氏がちゃっかりまぎれ込ませたはずの「日本語の乱れ」が、
こないだ、某書店で、「ちゃっかり」なのか「うっかり」なのか知らんが、
ほんとにそういうコーナーに並んでるのを目撃したので、ニヤっとしました。
もっとも、私のシミズ氏との出会いのきっかけは、
わざとなのか偶然なのか、旅行ガイド書コーナーに置かれていた
「秘湯中の秘湯」で、
見つけた場所がそういうところだったばっかりに、
「もしかして、本当に?」と悩んでしまったのでした(笑)
さて、「じっぽん」or「じゅっぽん」ネタですが、
思った以上に反響があり、
清水さんの作品に対する感度が強い層は、
こういう、コトバの話題に関する感度も同じように強いんだなぁと、
感心し、嬉しがる次第でもあります。
>「四」と「七」の件ですが、私は仕事の時、日付や数字の確認作業で、
>間違い回避のために「よん」と「なな」と読んでいます。
>「し」と「ひち」だったら間違いが少なくてよかったかも。
「ひち」か「しち」かという方言上の問題、
また「死」に通じる「し」は避ける、という縁起上の問題、
いろいろ重なって、「よん」と「なな」になったのだと思います。
間違い回避といえば、発音上の話でなく、表記上の話ですが、
「壱」「弐」「参」と書くのも、その理由ですよね。
>例えば、女王。正式にはジョオウだそうですが、特に様をつけた時に、
>理屈通りジョオウサマと読む人、どれくらいいるのでしょうか。私はジョーオーサマです。
すくなくとも「ジョオウサマ」ではなく「ジョオーサマ」ですが、
「ジョーオーサマ」と「ジョ」の後も長音化するのかなぁ?と。
「ジョオーサマ」「ジョーオーサマ」「ジョオーサマ」「ジョーオーサマ」
と口ずさんでいて(知らない人に見られたら、ヘンタイと思われるに違いない(笑))
わからなくなってきました・・
http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm