もっとおもしろくても理科
| よみ | もっとおもしろくてもりか | |
|---|---|---|
| 著者 | 清水義範/西原理恵子・え | |
| コード | ISBN4-06-264716-8 | |
| 初出 | 小説現代 | 1995年7月号から1996年7月号 |
| 単行本 | 講談社 →この本の単行本のページへ | 1996/12 |
| 文庫本 | 講談社文庫 し-31-19 | 2000/01/15 |
| 文庫解説 | なし | |
| 分類 | 理科エッセイと絵 | |
| 内容 | 進化してますか | |
| 生物と非生物のわかれ目 | ||
| 動物それとも植物 | ||
| 男と女の分岐点 | ||
| ロはロケットのロ | ||
| 理科室からアトムへ | ||
| ビッグバンを疑う(1) | ||
| ビッグバンを疑う(2) | ||
| カエルの子はなぜカエル | ||
| 遺伝子とDNAと生物たち | ||
| その他 | 絵:西原理恵子。 前作「おもしろくても理科」の続編。姉妹本として「どうころんでも社会科」「もっとどうころんでも社会科」などがある。 | |
| 鳥頭の城(西原理恵子 公式サイト) Saibara Riezo Official Site |
お勉強エッセイシリーズの第1弾の後編。
進化の話から始まって、ロケットの歴史、ビッグバンを疑って、遺伝のことまで、もっとわかりやすく教えてくれる。
前編として「おもしろくても理科」がある。
【関連書籍】
おもしろくても理科
どうころんでも社会科
もっとどうころんでも社会科
いやでも楽しめる算数
はじめてわかる国語
飛びすぎる教室
サイエンス言誤学
雑学のすすめ
進化の話から始まって、ロケットの歴史、ビッグバンを疑って、遺伝のことまで、もっとわかりやすく教えてくれる。
前編として「おもしろくても理科」がある。
【関連書籍】
おもしろくても理科
どうころんでも社会科
もっとどうころんでも社会科
いやでも楽しめる算数
はじめてわかる国語
飛びすぎる教室
サイエンス言誤学
雑学のすすめ
|
| ||||||||