| よみ | こころをあやつるぶんしょうじゅつ |   |
| 著者 | 清水義範 |
| コード | ISBN978-4-10-610555-5 |
| 初出 | | |
| 単行本 | 新潮新書 555 →出版社のページ | 2014/01/20 |
| 文庫本 | 未収録 |
|
| 分類 | 文章読本 |
| 内容 | 第一章 文章で笑わせる |
| 人はどんな時に笑うか/パロディーという笑わせかた/パスティーシュはなぜ笑えるか/スラップスティックの笑い/よくわかってあきれる笑い/それって面白いんだと気がつかせる笑い/笑わせる文章術はゆとりから |
| 第二章 文章で泣かせる |
| 泣くのは楽しいのか/泣ける文章にも品の良し悪しがある/けなげなものに涙する/情に流れるのでなく、端的な描写が悲劇を強める/人は出来事にではなく、その様子に泣く/泣ける文章には、作者も胸がつぶれそう |
| 第三章 文章で怖がらせる |
| なぜ怖がりたいのか/恐怖は生理的なものである/究極の恐怖は死である/悪夢の不条理感も怖い/関係の怖さ、人間の怖さ/『シャイニング』原作と映画の違い |
| 第四章 文章で怒らせる |
| なぜ怒らせなければならないのか/プロレタリア文学も新聞の社説も/なにかのために書く文章はダメ |
| 第五章 文章で和ませる |
| いい気持ちの文章は人を和ませる/人間へのほっこりとした愛/いい人のふりをしすぎるのは禁物 |
| その他 | |