小説家になる方法 本気で考える人のための創作活動のススメ

よみしょうせつかになるほうほう ほんきでかんがえるひとのためのそうさくかつどうのすすめ小説家になる方法
著者清水義範
コードISBN978-4-8284-1398-3
初出書き下ろし
単行本ビジネス社2007/11/14
文庫本未収録
分類エッセイ
内容はじめに
第一部 いかにして私は小説家になったのか
第一章 読者であることから始まる
 作者は読者のなれの果て
 小説をろくに読んだこともない人は、この先読まなくてもいい
 幼くして本と出合う
 全集の読破で「読む力」がついた
 私が読んできた小説たち
 どんなバカな理由でも、小説を読むことはためになる
 好きな作家の小説は全作品読め
 他人の小説を読み込むことは、自分磨きになっている
 年配の人は新しい小説を読め
第二章 そして自然に書き始める
 きっかけは『次郎物語』だった
 作文は下手だったが、小説を書き始めた
 すべての学習は「模倣」から始まる
 他人に読まれたいという願望が大切
 創作仲間との運命的な出会い
 トレーニングの場だった同人雑誌活動
 受験を放り投げ、小説遊びにのめりこむ日々
 ついに長編小説に取り組んでしまった
 大学に入っても創作三昧
 教師にはならないと自分に言い聞かせた「理由」
第三章 うまく書くためのトレーニング
 才能のことは考えるな
 好きな小説をお手本にして書け
 ワープロでも横組みでも、自分の好きなやり方で
 たくさん書くこと、最後まで書きあげること
 現代人には同人雑誌活動は無理かもしれない
 小説サイトは遊びの場と考えよう
 「新人賞」への応募をお勧めする
 長いものを書きあげると、腕が上達する
第四章 修業時代はまだ続く
 「これでプロ作家」と有頂天の日々
 出版社を受験し、全敗
 とりあえずの上京と、半村良先生
 地道に継続していた活動によって開けた道
 作家の弟子になれたプラスとマイナス
 望みを持ち続けられる人が、なれる人
 落選続きの新人賞と「カスリの清水くん」
 ついに自分の書いたものが本になる
第五章 ついに自分の書きたいものを見つける
 なぜか達成感が持てない
 「こういうのでいいのかな」という思い違い
 書きたい小説がわからない
 本格的デビュー作が出たものの、原稿依頼は来ず
 絶好のチャンスをボツって、やけくそになる
 書きながら、自分でゲラゲラ笑う
 そうか、パスティーシュだったんだ!
 書きたいことを見極めるには、まず自分を知れ
第二部 小説のノウハウについての私見
A.書くための方策人生体験について/取材と資料について/アイデアについて/キャラクターについて/記述について/リアリティーについて/書き出しについて/クライマックスについて/終り方について/描写について
B.小説家になる具体策新人賞に応募する/同人雑誌に参加する/原稿を送りつける/力ある人の紹介を受ける/自費出版する/作家の弟子になる/ブログ、携帯サイトに発表する
C.小説家の日日の暮らし生活時間/その他の雑務/一冊の本が出来るまで/趣味、お楽しみのこと
おわりに
その他

関連書籍
 青二才の頃 回想の'70年代
 清水義範ができるまで
 心を操る文章術
 大人のための文章教室
 スラスラ書ける!ビジネス文書
ひとつ前に戻る
トップページ | 清水義範って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | 投票 | リンク | 更新メモ
[広告] もっと探す→「小説家」の本 永遠の清水義範 Catch The Dream Products