2009年1月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
4 |
生誕100年 太宰治VS.松本清張 架空対談 |
産経新聞 |
1月4日 |
短編 |
5 |
ことばで時代を見る (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
1月5日 |
エッセイ |
6 |
漱石の文章は英語力のたまもの (パロディだらけの日本文学−8) |
文蔵 |
1月号 |
エッセイ |
7 |
インパクトの瞬間 |
ちくま文庫 |
978-4-480-42552-2 |
短編16 |
19 |
「常用漢字表」の見直しについて (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
1月19日 |
エッセイ |
26 |
漢字とつきあう悩ましさ (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
1月26日 |
エッセイ |
2009年2月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
2 |
宇宙のこと、人間のこと (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
2月2日 |
エッセイ |
3 |
みんな自分にしか興味がない (パロディだらけの日本文学−9) |
文蔵 |
2月号 |
エッセイ |
9 |
太宰治の生誕百年の年に (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
2月9日 |
エッセイ |
10 |
全国まずいものマップ |
ちくま文庫 |
978-4-480-42553-9 |
短編17 |
16 |
ハンガリーの歴史の重さ (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
2月16日 |
エッセイ |
20 |
ハンガリー映画はなかなかのもの (放課後の視聴覚教室−40) |
ホームシアターファイル |
vol.52 |
エッセイ |
23 |
日本人は魚を食べる? (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
2月23日 |
エッセイ |
2009年3月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
2 |
古代幻想の国イエメン (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
3月2日 |
エッセイ |
2 |
エンターテインメントも文学の華 (パロディだらけの日本文学−10) |
文蔵 |
3月号 |
エッセイ |
9 |
名古屋から逃げられない (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
3月9日 |
エッセイ |
10 |
接客セブンティーズ |
ちくま文庫 |
978-4-480-42554-6 |
短編17 |
16 |
尾張名古屋はやっぱり城で (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
3月16日 |
エッセイ |
23 |
インドは変ったのかなあ (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
3月23日 |
エッセイ |
30 |
イスタンブールになら住める (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
3月30日 |
エッセイ |
2009年4月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
6 |
「n」と「ん」は違っていた (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
4月6日 |
エッセイ |
8 |
時間線下り列車 |
ちくま文庫 |
978-4-480-42555-3 |
短編16 |
13 |
イランのお葉見 (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
4月13日 |
エッセイ |
14 |
SPECIAL インタビュー |
螢雪時代 |
4月号 |
インタビュー |
15 |
高齢化社会の模範に (名古屋よ:市長選に寄せて) |
毎日新聞 中部夕刊 |
4月15日付 |
インタビュー |
20 |
ネット時代の出版ビジネス (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
4月20日 |
エッセイ |
20 |
味な男優の映画はこれ (放課後の視聴覚教室−41) |
ホームシアターファイル |
vol.53 |
エッセイ |
27 |
エジプトはナイルの賜物 (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
4月27日 |
エッセイ |
2009年5月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
11 |
死者を弄んではならない (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
5月11日 |
エッセイ |
11 |
翼よ、あれは何の灯だ |
ちくま文庫 |
978-4-480-42556-0 |
短編17 |
15 |
独断流「読書」必勝法 |
講談社文庫 |
978-4-06-276359-2 |
エッセイ |
18 |
夢とはどういう意味か (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
5月18日 |
エッセイ |
22 |
大人が持つべきは、ほめあって育てる自己肯定感 (特集:幸せな人には気づく力がある) |
婦人公論 |
6月7日 |
エッセイ |
25 |
日本は小さくない (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
5月25日 |
エッセイ |
27 |
韓国映画『八月のクリスマス』 (特集:私が泣いた映画) |
文藝春秋SPECIAL |
2009年夏号 |
エッセイ |
2009年6月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
1 |
会津藩はなぜ朝敵か (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
6月1日 |
エッセイ |
8 |
KYと上から目線 (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
6月8日 |
エッセイ |
15 |
アルハンブラ宮殿の美 (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
6月15日 |
エッセイ |
20 |
女性監督は気分に流される (清水義範の映画のツボ−1) |
ホームシアターファイル |
vol.54 |
エッセイ |
22 |
瀬戸内海の船旅 (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
6月22日 |
エッセイ |
29 |
邪視という迷信 (プロムナード) |
日本経済新聞夕刊 |
6月29日 |
エッセイ |
2009年7月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
15 |
身もフタもない日本文学史 |
PHP新書 |
978-4-569-70983-3 |
エッセイ |
15 |
社会科のおもしろさって何?(前編) (学校よりおもしろい社会科−1) |
青い鳥文庫ウェブサイト |
7月15日 |
連載 |
17 |
青春の二人 (会津の月、薩摩の星−1) |
小説すばる |
8月号 |
連載小説 |
17 |
青春と友情 (カーテンコール) |
小説すばる |
8月号 |
エッセイ |
24 |
でら どえりゃーヤングっぽい (清水義範のなごやキーワード事典) |
毎日新聞 中部 |
7月24日付朝刊 |
エッセイ |
2009年8月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
5 |
私と漢字 常用漢字表の見直しに想う (今日を読む) |
明日の友 |
181号・夏 |
エッセイ |
14 |
社会科のおもしろさって何?(後編) (学校よりおもしろい社会科−2) |
青い鳥文庫ウェブサイト |
8月14日 |
連載 |
20 |
夫婦で行くイスラムの国々 |
集英社文庫 |
978-4-06-746467-2 |
エッセイ |
2009年9月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
8 |
CGは映画をかえてしまった (清水義範の映画のツボ−2) |
ホームシアターファイル |
vol.55 |
エッセイ |
9 |
苦しいからこそ笑える小説を (笑いは人生に効く) |
月刊PHP |
10月号 |
エッセイ |
15 |
米はどこから来たのか?(前編) (学校よりおもしろい社会科−3) |
青い鳥文庫ウェブサイト |
9月15日 |
連載 |
2009年10月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
1 |
生きにくい時代 (折節の記) |
正論 |
11月号 |
エッセイ |
15 |
米はどこから来たのか?(後編) (学校よりおもしろい社会科−4) |
青い鳥文庫ウェブサイト |
10月15日 |
連載 |
16 |
戦争小説の楽しみ (『坂の上の雲』私はこう読んだ) |
「坂の上の雲」と司馬遼太郎 |
文藝春秋12月臨時増刊号 |
エッセイ |
2009年11月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
5 |
大笑い! 東海道は日本晴れ!! 2 はてしなき珍道中 |
くもん出版 |
978-4-7743-1655-0 |
長編小説 |
13 |
邪馬台国はどこにあったの?(前編) (学校よりおもしろい社会科−5) |
青い鳥文庫ウェブサイト |
11月13日 |
連載 |
13 |
川のある街 伊勢湾台風物語 |
中日新聞社 |
978-4-8062-0602-6 |
長編小説 |
2009年12月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
8 |
難解な映画に要注意 (清水義範の映画のツボ−3) |
ホームシアターファイル |
vol.56 |
エッセイ |
15 |
邪馬台国はどこにあったの?(後編) (学校よりおもしろい社会科−6) |
青い鳥文庫ウェブサイト |
12月15日 |
連載 |
17 |
龍馬の船 |
集英社文庫 |
978-4-08-746516-7 |
長編小説 |
17 |
京洛激動 (会津の月、薩摩の星−2) |
小説すばる |
1月号 |
連載小説 |
|