永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
清水義範について  出版・掲載記録  トピックス  その他メモ

| 日付順 | 連載別 |

連載別・掲載記録

確認できた分の連載メモです。
現在連載中のもの
| 清水義範の味な話 | 会津の月、薩摩の星 |
すでに連載が終了したもの
| 清水義範の映画のツボ | ナゴヤ“でらおもしろい”歴史館 | なごやキーワード事典 | 学校よりおもしろい社会科 | 川のある街 伊勢湾台風物語 | プロムナード | パロディだらけの日本文学 | いい奴じゃん | 幕末裏返史 | 世界文学必勝法 | イスラム諸国漫遊記 | 雑学のすすめ | 疑史世界伝 | ドン・キホーテの末裔 | 独断流「読書」必勝法 | イマジネーション絵画館 | こぼれ落ちた世界史 | 読み違え源氏物語 | ビジネス文書スラスラ親父 | 「作文親父」星一徹 | 冬至祭 | もうひとつの物語 | 大人のための文章教室 | イマジン | 新アラビアンナイト | バードケージ | お金にまつわるミステリー | 飛びすぎる教室 | なにはともあれ国語 | 幸福の軛 | 銅像のある街 | ザ・対決II |

もっと古いものはこちら

清水義範の味な話 (「毎日新聞 中部」・毎週木曜日 朝刊)
・名古屋の食べ物についてのコラム
掲載号 タイトル
1 2011/04/07 きしめん
2 2011/04/14 おでん
3 2011/04/21 鉄皿のスパゲティ
4 2011/04/28 赤福
5 2011/05/12 みたらし
6 2011/05/19 志の田うどん
7 2011/05/26 味噌カツ
8 2011/06/02 まくわうり
9 2011/06/09 わがとぎま
10 2011/06/16 大垣せんべい
11 2011/06/23 えびせんべい
12 2011/06/30 アユ
13 2011/07/07 ひつまぶし
14 2011/07/14 味噌煮込みうどん
15 2011/07/21 だつ芋と十六ささげ
16 2011/07/28 エビフライ
17 2011/08/04 ういろう
18 2011/08/11 せんじ
19 2011/08/25 スガキヤのラーメン
20 2011/09/01 桑名の焼きハマグリ
21 2011/09/08 天むす
22 2011/09/15 納屋橋饅頭
23 2011/09/22 手羽先空揚げ
24 2011/09/29 もやしととうもろこし
25 2011/10/06 名古屋コーチン
26 2011/10/13 伊勢うどん
27 2011/10/20 ほおば味噌
28 2011/10/27 ワラビ餅
29 2011/11/03 豊橋のちくわ
30 2011/11/10 あんかけスパゲッティ
31 2011/11/17 鬼まん
32 2011/11/24 味噌汁
33 2011/12/01 大垣の柿羊羹
34 2011/12/08 オリエンタルカレー
35 2011/12/15 五平餅
36 2011/12/22 松阪牛
37 2011/12/29 餅菜の雑煮
38 2012/01/00

会津の月、薩摩の星 (「小説すばる」)

掲載号 タイトル
1 2009/08 青春の二人
2 2010/01 京洛激動
3 2010/08 血涙の鶴ヶ城(上)
4 2011/??
5 2011/06
6 2011/07
7 2011/08

清水義範のナゴヤ“でらおもしろい”歴史館 (「毎日新聞 中部」・毎週木曜日 朝刊)
・名古屋の歴史についてのコラム
掲載号 タイトル
1 2010/04/01 清須越
2 2010/04/08 開府以前
3 2010/04/15 義直公
4 2010/04/22 付家老
5 2010/04/29 堀川
6 2010/05/13 謀反
7 2010/05/20 七里の渡し
8 2010/05/27 光友公
9 2010/06/17 高須家
10 2010/06/24 御畳奉行
11 2010/07/01 吉通公
12 2010/07/08 本寿院
13 2010/07/15 吉通の急死
14 2010/07/29 継友公
15 2010/08/05 宗春登場
16 2010/08/19 雌伏の時
17 2010/08/26 七代藩主
18 2010/09/02 夢のあと
19 2010/09/09 吉宗VS宗春
20 2010/09/16 名古屋心中
21 2010/09/23 謹慎
22 2010/09/30 影響
23 2010/10/07 松坂屋ほか
24 2010/10/14 金シャチ泥棒
25 2010/10/21 明倫堂
26 2010/10/28 折々のブーム
27 2010/11/04 血統尽く
28 2010/11/11 金鉄組
29 2010/11/18 名君出現
30 2010/12/02 青松葉事件
31 2010/12/09 金シャチ 明治以降
32 2010/12/16 ああ名古屋駅
33 2010/12/23 愛知と名古屋
34 2011/01/06 八高、名大、その他
35 2011/01/13 市電
36 2011/01/20 ミツカン誕生
37 2011/01/27 愛知の企業
38 2011/02/03 燃えよベースボール
39 2011/02/10 博覧会
40 2011/02/17 大地震
41 2011/02/24 天守炎上
42 2011/03/03 終戦
43 2011/03/10 テレビ塔と地下鉄
44 2011/03/24 伊勢湾台風
45 2011/03/31 未来へ

放課後の視聴覚教室 → 清水義範の映画のツボ (「ホームシアターファイル」・季刊毎回→隔月毎回(vol.18より)→季刊毎回(vol.55より))
・映画についてのよもやま話(エッセイ)
掲載号 タイトル
1 vol.10(2001/06) 放課後の視聴覚教室
2 vol.11(2001/09) B級なれど、我愛す
対談 vol.12(2001/12) 鈴木新次郎さん、清水義範さんに初対面(新春特別企画)
3 vol.13(2002/03) リメイクもよしあし
4 vol.14(2002/06) わがホームシアターの春の封切作から
5 vol.15(2002/09)
6 vol.16(2002/12)
7 vol.17(2003/03)
8 vol.18(2003/06) ミュージカルもまた楽し
9 vol.19(2003/08) 私の好きな女性映画
10 vol.20(2003/10) 映画の中は天使だらけ
11 vol.21(2003/12) 人生って難しい
12 vol.22(2004/02) 我が家の正月映画
13 vol.23(2004/04) アクション映画、今昔
14 vol.24(2004/06)
15 vol.25(2004/08) 笑わせる映画は難しい
16 vol.26(2004/10)
17 vol.27(2004/12) SF映画はここまできた
18 vol.28(2005/02) 今年もわが家のお正月映画
19 vol.29(2005/04) 新旧史劇比べ
20 vol.30(2005/06) 新ホームシアターで映画三昧
特別記事 vol.31(2005/08) え!? 清水義範先生のシアターがリニューアル!?
21 vol.32(2005/10) 懐かしの西部劇
22 vol.33(2005/12) 名作もよし 駄作もよし
23 vol.34(2006/02) 今年も正月に家で映画を
24 vol.35(2006/04) 子どもたちの映画
25 vol.36(2006/06) 古典名画+新作一本
26 vol.37(2006/08) 私はジョニー・デップが好きらしい
27 vol.38(2006/10) 見るたびに発見のあるキューブリック
28 vol.39(2006/12) ビリー・ワイルダーはいいねえ
29 vol.40(2007/02) 恒例のお正月シアターは不作だった
30 vol.41(2007/04) フェリーニは映画の魔術師だったなあ
31 vol.42(2007/06) アカデミー外国語映画賞から
32 vol.43(2007/08) 異色作もまた楽しいもの
33 vol.44(2007/10) 007はもう45年も
34 vol.45(2007/12) デヴィッド・リーンの映画は大きい
35 vol.46(2008/02) アラン・ドロンは青春だった
36 vol.47(2008/04) こういう映画はもういいか
37 vol.48(2008/06) GWに見た佳編と失敗作
38 vol.49(2008/08) チャールトン・ヘストンは大スター
番外編 vol.50(2008/10) ホームシアターと映画館
39 vol.51(2008/12) ポール・ニューマン追悼
40 vol.52(2009/02) ハンガリー映画はなかなかのもの
41 vol.53(2009/04) 味な男優の映画はこれ
1 vol.54(2009/06) 女性監督は気分に流される
2 vol.55(2009/秋) CGは映画をかえてしまった
3 vol.56(2009/冬) 難解な映画に要注意
4 vol.57(2010/春)


清水義範のなごやキーワード事典 (「毎日新聞 中部」・毎週金曜日 朝刊)
・名古屋の言葉についてのコラム
掲載号 タイトル
? 2009/07/24 でら どえりゃーヤングっぽい
? ? ?
? 2009/08/28 まっと 「も」→「ま」にしばしば変化
? 2009/09/04 おそがい 「恐れ、こわい」から変化
? 2009/09/11 ごがわく 全面戦争にならない知恵
? 2009/09/18 あらすか 否定の気分がちゃんと伝わる
? 2009/09/25 あんた 親しみをこめたつもりが
? 2009/10/02 たわけ 生き残ったののしり言葉
? 2009/10/09 かんしょ 幅三メートルの道など道にあらず
? 2009/10/16 ようけ 変化形「たくさん」あって驚き
? 2009/10/23 えりゃあ 名古屋っぽさ味わい深いね
? 2009/10/30 ちんちん 副詞が方言だって分かる?
? 2009/11/06 おちょける ふざける意味合い含む「ちょ」
? 2009/11/13 ほん 大阪人に負けず「ほ」が好き
? 2009/11/20 からかす 強烈で面白い悪口、懐かしい
? 2009/11/27 ほかる 動詞の名古屋弁、意味わからん
? 2009/12/04 めっそ 目で測って「だいたい」かな
? 2009/12/11 よったような 「選りに選って」…失望と怒り
? 2009/12/18 喫茶店 気のおけない応接室

学校よりおもしろい社会科 (「青い鳥文庫ウェブサイト」)
・小学生向けの社会科授業(Web連載)
掲載号 タイトル
1 2009/07/15 社会科のおもしろさって何?(前編)
2 2009/08/14 社会科のおもしろさって何?(後編)
3 2009/09/15 米はどこから来たのか?(前編)
4 2009/10/15 米はどこから来たのか?(後編)
5 2009/11/13 邪馬台国はどこにあったの?(前編)
6 2009/12/15 邪馬台国はどこにあったの?(後編)
7 2010/01/15 道はどうしてあるのか?(前編)
8 2010/02/15 道はどうしてあるのか?(後編)
9 2010/03/15 山があると何がおこるか?(前編)
10 2010/04/15 山があると何がおこるか?(後編)
11 2010/05/14 ユートピアはどこにもないの?(前編)
12 2010/06/15 ユートピアはどこにもないの?(後編)

川のある街 ―伊勢湾台風物語― (「中日新聞」)
・小説
掲載号 タイトル

プロムナード (「日本経済新聞夕刊」・毎週月曜日)
・日経新聞夕刊のコラム「プロムナード」の月曜日担当として。
掲載号 タイトル
1 2009/01/05 ことばで時代を見る
2 2009/01/19 「常用漢字表」の見直しについて
3 2009/01/26 漢字とつきあう悩ましさ
4 2009/02/02 宇宙のこと、人間のこと
5 2009/02/09 太宰治の生誕百年の年に
6 2009/02/16 ハンガリーの歴史の重さ
7 2009/02/23 日本人は魚を食べる?
8 2009/03/02 古代幻想の国イエメン
9 2009/03/09 名古屋から逃げられない
10 2009/03/16 尾張名古屋はやっぱり城で
11 2009/03/23 インドは変ったのかなあ
12 2009/03/30 イスタンブールになら住める
13 2009/04/06 「n」と「ん」は違っていた
14 2009/04/13 イランのお葉見
15 2009/04/20 ネット時代の出版ビジネス
16 2009/04/27 エジプトはナイルの賜物
17 2009/05/11 死者を弄んではならない
18 2009/05/18 夢とはどういう意味か
19 2009/05/25 日本は小さくない
20 2009/06/01 会津藩はなぜ朝敵か
21 2009/06/08 KYと上から目線
22 2009/06/15 アルハンブラ宮殿の美
23 2009/06/22 瀬戸内海の船旅
24 2009/06/29 邪視という迷信

パロディだらけの日本文学 (「文蔵」・毎月)
・日本文学についての気楽なよもやま話
掲載号 タイトル
1 2008/06 『源氏物語』のどこが奇跡か
2 2008/07 短歌のやりとりはメールである
3 2008/08 エッセイは自慢話だ
4 2008/09 『平家物語』と『太平記』
5 2008/10 紀行文学は悪口文学
6 2008/11 西鶴と近松──大衆文学の誕生
7 2008/12 『浮世風呂』はケータイ小説?
8 2009/01 漱石の文章は英語力のたまもの
9 2009/02 みんな自分にしか興味がない
10 2009/03 エンターテインメントも文学の華

いい奴じゃん (「Webマガジン MouRa」・毎月1日、15日)
・アンラッキーな青年・荒木鮎太が前向きに生きていく青春小説 《Web連載》
掲載号 タイトル
1 2007/06/15 第一章 運の悪い男 1〜3
2 2007/07/01 第一章 運の悪い男 4〜5
3 2007/07/15 第一章 運の悪い男 6〜7
4 2007/08/01 第二章 図太く生きる 1〜3
5 2007/08/15 第二章 図太く生きる 4〜6
6 2007/09/01 第二章 図太く生きる 7〜9
7 2007/09/15 第三章 幸か不幸か 1〜3
8 2007/10/01 第三章 幸か不幸か 4〜6
9 2007/10/15 第四章 チャンス到来 1〜3
10 2007/11/01 第四章 チャンス到来 4〜6
11 2007/11/15 第五章 緊急事態 1〜3
12 2007/12/01 第五章 緊急事態 4〜6
13 2007/12/15 第六章 負けていく者たち 1〜3
14 2008/01/01 第六章 負けていく者たち 4〜6
15 2008/01/15 第七章 自分を嫌いにならないで 1〜3
16 2008/02/01 第七章 自分を嫌いにならないで 4〜6
17 2008/02/15 第七章 自分を嫌いにならないで 7〜8
18 2008/03/01 第八章 様々な分岐点 1〜3
19 2008/03/15 第八章 様々な分岐点 4〜6
20 2008/04/01 第八章 様々な分岐点 7〜9
21 2008/04/15 第九章 想像もしなかった不幸 1〜3
22 2008/05/01 第九章 想像もしなかった不幸 4〜6
23 2008/05/15 第十章 新しい局面へ生還 1〜3
24 2008/06/01 第十章 新しい局面へ生還 4〜6
25 2008/06/15 第十一章 とにかく生きようよ 1〜3
26 2008/07/01 第十一章 とにかく生きようよ 4〜6
27 2008/07/15 第十二章 ここはスタート地点 1〜3
28 2008/08/01 第十二章 ここはスタート地点 4〜6
29 2008/08/15 第十三章 明日への旅立ち 1〜3
30 2008/09/01 第十三章 明日への旅立ち 4〜6

幕末裏返史 (「小説すばる」・毎月)
・連載小説
掲載号 タイトル
1 2007/05 ゴールド・ラッシュの日本人
2 2007/06 激動の前夜
3 2007/07 黒船来たる
4 2007/08 攘夷と尊王
5 2007/09 開国やむなし
6 2007/10 不平等条約
7 2007/11 天狗参上
8 2007/12 井伊の独裁
9 2008/01 大逆転
10 2008/02 咸臨丸とポーハタン
11 2008/03 二人の異国人
12 2008/04 斬新組血風録
13 2008/05 好夷倒幕の風
14 2008/06 戊辰大統領選挙

世界文学必勝法 (「webちくま」・第2第4金曜更新)
・世界の名作について読み解くエッセイをWEB上で連載
・2008年7月に単行本が発売

掲載号 タイトル
1 2007/01/26 ソポクレス「オイディプス王」
2 2007/02/09 モリエール「タルチュフ」
3 2007/02/23 アベ・プレヴォー「マノン・レスコー」
4 2007/03/09 ジェイン・オースティン「自負と偏見」
5 2007/03/23 ゴーゴリ「鼻」「検察官」
6 2007/04/13 バルザック「ゴリオ爺さん」
7 2007/04/27 イプセン「人形の家」
8 2007/05/18 マンゾーニ「いいなづけ」
9 2007/06/01 トルストイ「アンナ・カレーニナ」
10 2007/06/15 ゾラ「居酒屋」
11 2007/06/29 トウェイン「ハックルベリー・フィンの冒険」
12 2007/07/13 ハーディ「ダーバヴィル家のテス」
13 2007/07/27 モーパッサン「脂肪の塊」
14 2007/08/10 ヘンリー・ジェイムズ「ねじの回転」
15 2007/08/31 チェーホフ「桜の園」「可愛い女」「犬を連れた奥さん」
16 2007/09/14 フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」
17 2007/09/28 ロレンス「チャタレイ夫人の恋人」
18 2007/10/14 フォークナー「アブサロム、アブサロム!」
19 2007/10/26 ゴールディング「蠅の王」
20 2007/11/9 ナボコフ「ロリータ」
21 2007/11/22 マードック「鐘」
22 2007/12/14 クンデラ「存在の耐えられない軽さ」
23 2007/12/28 シリトー「長距離走者の孤独」
24 2008/01/18 モラヴィア「侮蔑」
25 2008/02/01 オマル・ハイヤーム「ルバイヤート」
26 2008/02/15 ラ・ファイエット夫人「クレーヴの奥方」
27 2008/02/29 ホーソーン「緋文字」
28 2008/03/14 グリーン「事件の核心」
29 2008/03/28 ボルヘス「伝奇集」
30 2008/04/11 ガルシア・マルケス「百年の孤独」

イスラム諸国漫遊記 (「すばる」・隔月)
・紀行エッセイ →2009年8月に文庫で刊行。
掲載号 タイトル
1 2005/07
2 2005/09
3 2005/11
4 2006/01
5 2006/03
6 2006/05
7 2006/07
8 2006/09
9 2006/11
10 2007/01
11 2007/03 第八章 迷路の国モロッコ
12 2007/05
13 2007/07

雑学のすすめ (「Webマガジン MouRa」・毎月)
・サイバラ&ハカセのコンビで、雑学うんちくエッセイ 《Web連載》
掲載日 タイトル
1 2005/06/01 コーヒーをどうぞ
2 2005/07/01 ビール? それともワイン?
3 2005/08/01 邪視という文化
4 2005/09/01 消えたネアンデルタール人
5 2005/10/01 ピラミッドの謎
6 2005/11/01 アルハンブラ宮殿の美
7 2005/12/01 ドラキュラとお岩さん
8 2006/01/01 架空の有名人
9 2006/02/01 モーロ人とは何か
10 2006/03/01 うどんでも食べながら
11 2006/04/01 コロンブスのおかげです
12 2006/05/01 名前のあれこれ
13 2006/06/01 絶滅した生物たち
14 2006/07/01 トルコよもやま話
15 2006/08/01 シルクロードところどころ
16 2006/09/01 モナ・リザの微笑み
17 2006/11/01 パロディーの効用
18 2006/12/01 こんなのも「ことわざ」
19 2007/01/01 何に書きつけておこうか
最終回 2007/02/01 天才の陰に悪妻あり

疑史世界伝 (「小説すばる」・隔月)
・世界史の短編小説
2007年5月に集英社より単行本が刊行。→詳細

掲載号 タイトル
1 2004/07 戦場のソクラテス
2 2004/09 イスカンダルの伝説
3 2004/11 ガリラヤのエキストラ
4 2005/01 夜の旅・昇天の旅
5 2005/03 あわただ史記
6 2005/05 ハンニバルの戦争
7 2005/07 フランクが来た
8 2005/09 おーい、サラディン
9 2005/11 モンゴル八百
10 2006/01 モザイク・スペインの夜明け
11 2006/03 新月旗の帝国
12 2006/05 ムガール皇帝たちの愛
13 2006/06 続あわただ史記
14 2006/08 あきんどの国
15 2006/09 ゆめまぼろしの中南米
16 2006/10 ヨーロッパの曙
17 2006/11 トルコ人の父
18 2006/12 真理を保つ力

ドン・キホーテの末裔 (「ちくま」・毎月)
・連載小説
掲載号 タイトル
1 2005/01
2 2005/02
3 2005/03
4 2005/04
5 2005/05
6 2005/06
7 2005/07
8 2005/08
9 2005/09
10 2005/10
11 2005/11
12 2005/12
13 2006/01
14 2006/02
15 2006/03
16 2006/04
17 2006/05
18 2006/06
19 2006/07
20 2006/08
21 2006/09
22 2006/10

独断流「読書」必勝法 (「小説現代」・毎月)
・サイバラ画伯の絵とともに、古今東西の名作を読み解くエッセイ
掲載号 タイトル
1 2005/01 坊っちゃん/夏目漱石
2 2005/02 ロビンソン・クルーソー/デフォー
3 2005/03 伊豆の踊子/川端康成
4 2005/04
5 2005/05 細雪/谷崎潤一郎
6 2005/06 ハムレット/シェイクスピア
7 2005/07 陰獣/江戸川乱歩
特別講座 2005/10 読書の秋におすすめの十編
8 2005/11 嵐が丘/エミリーブロンテ
9 2005/12 高野聖/泉鏡花
10 2006/01 罪と罰/ドストエフスキー
11 2006/02 河童/芥川龍之介
12 2006/03 谷間の百合/バルザック
春休み
特別回
2006/04 王道ミステリーの楽しみ
13 2006/05 ぼく東綺譚/永井荷風
※“ぼく”はさんずいに墨という漢字
14 2006/06 黒猫/エドガー・アラン・ポー
15 2006/07 暗夜行路/志賀直哉
夏休み
特別講座
2006/08 泣ける話に四苦八苦
16 2006/09 ボヴァリー夫人/フローベール
17 2006/10 金閣寺/三島由紀夫
18 2006/11 若き日の芸術家の肖像/ジェイムズ・ジョイス
最終回 2006/12 万延元年のフットボール/大江健三郎
魔の山/トーマス・マン

イマジネーション絵画館 (「ジャパンポンチ」・季刊毎回)
・一枚の名画から空想して生まれる物語
掲載日 タイトル
1 2005/06/01 マネ「草上の昼食」
2 2005/08/05 ピカソ「泣く女」
3 2005/12/01 ミレー「落穂拾い」

こぼれ落ちた世界史 (「週刊エコノミスト」・毎週)
・世界史うんちくエッセイ
2006年8月に「ああ知らなんだこんな世界史」として毎日新聞社より刊行

掲載号 タイトル
1 2005/04/05 「エデンの園」の巻
2 2005/04/12 「アルメニア人」の巻
3 2005/04/19 「アヤ・ソフィア」の巻
4 2005/04/26 「イオニア」の巻
5 2005/05/3・10 「小アジア」の巻
6 2005/05/17 「ヒッタイト」の巻
7 2005/05/24 「キリスト教誕生期」の巻
8 2005/05/31 「コンマゲネ王国」の巻
9 2005/06/07 「古代ギリシャ」の巻
10 2005/06/14 「現代のギリシア」の巻
11 2005/06/21 「ギリシア文明の価値」の巻
12 2005/06/28 「パルミラ」の巻
13 2005/07/05 「ペトラ」の巻
14 2005/07/12 「ダマスカス」の巻
15 2005/07/19 「フェニキア人」の巻
16 2005/07/26 「ピラミッド」の巻
17 2005/08/02 「ナイル川」の巻
18 2005/08/09 「テーベ(ルクソール)」の巻
19 2005/08/23 「イクナートン」の巻
20 2005/08/30 「プトレマイオス朝」の巻
21 2005/09/06 「カイロ」の巻
22 2005/09/13 「サラディン」の巻
23 2005/09/20 「ペルシアとイラン」の巻
24 2005/09/27 「ゾロアスター教」の巻
25 2005/10/04 「ペルセポリス」の巻
26 2005/10/11 「キュロス大王」の巻
27 2005/10/18 「イスファハーン」の巻
28 2005/10/25 「シーア派」の巻
29 2005/11/01 「バビロン」の巻
30 2005/11/08 「バグダッド」の巻
31 2005/11/15 「チムール」の巻
32 2005/11/22 「モンゴル来襲」の巻
33 2005/11/29 「ブハラ」の巻
34 2005/12/06 「マムルーク」の巻
35 2005/12/13 「バーブル」の巻
36 2005/12/20 「ファテープル・シクリー」の巻
37 2005/12/27 「タージ・マハル」の巻
38 2006/01/10 「ティプー・スルタン」の巻
39 2006/01/17 「ハンニバル」の巻
40 2006/01/24 「ベルベル人」の巻
41 2006/01/31 「ヴァンダル族」の巻
42 2006/02/07 「メディナとカスバ」の巻
43 2006/02/14 「ミナレット」の巻
44 2006/02/21 「西ゴート王国」の巻
45 2006/02/28 「後ウマイヤ朝」の巻
46 2006/03/07 「レコンキスタ」の巻
47 2006/03/14 「メスキータ」の巻
48 2006/03/21 「アルハンブラ宮殿」の巻
49 2006/03/28 「モーロ人」の巻

読み違え源氏物語 (「オール讀物」・4月ごと)
・源氏物語にまつわるユニーク短編
掲載号 タイトル
1 2003/04 夕顔殺人事件
2 2003/08 かの御方の日記
3 2003/12 プライド
4 2004/04 愛の魔窟
5 2004/08 ローズバッド
6 2005/01 うぬぼれ老女
7 2005/05 最も愚かで幸せな后の話
8 2005/09 ムラサキ

ビジネス文書スラスラ親父 (「週刊現代」・毎週)

掲載号 タイトル
1 2005/06/18 メールでベストなのか
2 2005/06/25 メールは文書か手紙か
3 2005/07/02 「正しい」だけではダメ
4 2005/07/09 なぜ「あなた」なのか
5 2005/07/16 どうしてメールで送るのか
6 2005/07/23 「可愛げ」と「優しさ」
7 2005/07/30 社内向け文書の種類
8 2005/08/06 社外向け文書の種類
9 2005/08/13 状況ごとに文章は変わる
10 2005/08/27 どういう狙いで書くのか
11 2005/09/03 礼儀は型の中にある
12 2005/09/10 敬語をおそれるな
13 2005/09/17 謙譲語に要注意
14 2005/09/24 社内文書は簡潔に
15 2005/10/01 自分らしさをどう出す
16 2005/10/08 どこに心をこめるか
17 2005/10/15 「私事ではございますが」の用法
18 2005/10/22 自分をもらすのが「可愛げ」
19 2005/10/29 パフォーマンスは不要
20 2005/11/05 同じことを二度書くな
21 2005/11/12 基本用語はただ覚えろ
インタビュー 2005/11/19 子どもの国語力を高める7カ条
22 2005/11/26 数字・外来語・漢字・仮名
23 2005/12/03 企画書は文書の華
24 2005/12/10 企画書には説得力がいる
25 2005/12/17 企画書はこう展開する
26 2005/12/24 肉を斬らせて骨を斬る
27 2005/12/31 できる男は建白書を書く
28 2006/01/14 書くことは自己啓発になる
29 2006/01/21 文書の欲望について
30 2006/01/28 こわがらずにどんどん書こう

「作文親父」星一徹 (「週刊現代」・毎週)
・「わが子の文章力を高める指導法」を教えてくれる
2005年10月に「わが子に教える作文教室」として現代新書より刊行。

掲載号 タイトル
1 2004/11/06 まずは書かせる法
2 2004/11/13 原稿用紙にたて書きで
3 2004/11/20 ほめてやる気を出させろ
4 2004/11/27 ことばで遊ばせろ
5 2004/12/04 長短とテンマル(上)
6 2004/12/11 長短とテンマル(下)
7 2004/12/18 読みたくなる題名を
8 2004/12/25 テーマをしぼりこめ
9 2005/01/01 擬人法にトライしよう
10 2005/01/15 比喩って楽しいです
11 2005/01/22 ひとの作文を読む刺激
12 2005/01/29 小学生作文の文体
13 2005/02/05 接続詞を教えよう
14 2005/02/12 箇条書きという手もある
15 2005/02/19 形容詞は心の響き
16 2005/02/26 手紙はチャーミングに
17 2005/03/05 観察文はクールだが
18 2005/03/12 調査報告文を書ける才能
19 2005/03/19 読書感想文は書かせるな
20 2005/03/26 「本の帯」を作ってみる
21 2005/04/02 よい子の作文でなくていい(上)
22 2005/04/09 よい子の作文でなくていい(下)
23 2005/04/16 物語作りに挑戦
24 2005/04/23 パロディの楽しさ(上)
25 2005/04/30 パロディの楽しさ(下)
26 2005/05/14 作文にユーモアがある時
27 2005/05/21 作文にユーモアがない時
28 2005/05/28 長いものを書ききる
29 2005/06/04 伝わるかどうかの吟味
30 2005/06/11 発表の場を作ってやる

冬至祭 (「南日本新聞」ほか・毎日?)
・新聞小説
掲載号 タイトル
2004年5月11日付より、南日本新聞/陸奥新報/名古屋タイムスほか各紙で連載

もうひとつの物語 (「小説すばる」・3月ごと)
・名作物語や映画、テレビ番組を土台としたパスティーシュ短編
 2005年11月に「首輪物語」というタイトルで単行本発売

掲載号 タイトル
1 2002/07 首輪物語
2 2002/10 ティンカー・ベルの日記
3 2003/01 パウダー・スノー
4 2003/04 亀甲マン
5 2003/07 あこや貝夫人
6 2003/10 ハートブレイク・ツアー
7 2004/01 渚のカルメン
8 2004/04 或阿呆の一生

大人のための文章教室 (「」・毎月)
・日本語の書き方講座、プチテクニック伝授
 全12回で終了。2004年10月に現代新書より刊行。→詳細

掲載号 タイトル
1 2003/07 打つか、書くか
2 2003/08 とはいうものの接続詞
3 2003/09 長短とテンマル
4 2003/10 ですますであるのだ
5 2003/11 しゃべくり文ですの
6 2003/12 伝えたいこと伝わるように
7 2004/01 近寄ってはいけない文章
8 2004/02 手紙の書き方の裏技表技
9 2004/03 実用文の書き方の裏技表技
10 2004/04 紀行文の書き方の裏技表技
11 2004/05 随筆の書き方の裏技表技
12 2004/06 文章上達のあの手この手

イマジン (「週刊プレイボーイ」・毎週)
・1980年にタイムスリップした二十歳の青年と、若き日の父親との奇妙な友情小説。
2004年9月に単行本が発売。→詳細

掲載号 タイトル
1 2003/04/15 暴行(上)
2 2003/04/22 暴行(下)
3 2003/04/29 寒い雨(上)
4 2003/05/06・13 寒い雨(下)
5 2003/05/20 時変(上)
6 2003/05/27 時変(下)
7 2003/06/03 転落(上)
8 2003/06/10 転落(下)
9 2003/06/17 遭遇(上)
10 2003/06/24 遭遇(下)
11 2003/07/01 異郷の人(上)
12 2003/07/08 異郷の人(下)
13 2003/07/15 覚悟(上)
14 2003/07/22 覚悟(下)
15 2003/07/29 変調(上)
16 2003/08/05 変調(下)
17 2003/08/12 情報源(上)
18 2003/08/19・26 情報源(下)
19 2003/09/02 プログラム(上)
20 2003/09/09 プログラム(下)
21 2003/09/16 女友達(上)
22 2003/09/23 女友達(下)
23 2003/09/30 導火線(上)
24 2003/10/07 導火線(下)
25 2003/10/14 邪恋(上)
26 2003/10/21 邪恋(下)
27 2003/10/28 失意(上)
28 2003/11/04 失意(下)
29 2003/11/11 使命(上)
30 2003/11/18 使命(下)
31 2003/11/25 盗品(上)
32 2003/12/02 盗品(下)
33 2003/12/09 怪現象(上)
34 2003/12/16 怪現象(下)
35 2003/12/23・30 未来人(上)
36 2004/01/06・13 未来人(下)
37 2004/01/20 謀殺(上)
38 2004/01/27 謀殺(下)
39 2004/02/03 アメリカ(上)
40 2004/02/10 アメリカ(下)
41 2004/02/17 報復(上)
42 2004/02/24 報復(下)
43 2004/03/02 虚空(上)
44 2004/03/09 虚空(下)
45 2004/03/16 プラン(上)
46 2004/03/23 プラン(下)
47 2004/03/30 使者(上)
48 2004/04/06 使者(下)
49 2004/04/13 帰国(上)
50 2004/04/20 帰国(下)
51 2004/04/27 謎の友(上)
52 2004/05/04 謎の友(下)
53 2004/05/11・18 時代(上)
54 2004/05/25 時代(下)
55 2004/06/01 帰還(上)
56 2004/06/08 帰還(下)
57 2004/06/15 父と子(上)
58 2004/06/22 父と子(下)

新アラビアンナイト (「MOE」・毎月)
・ファンタジー系小説(絵・宮崎照代)
 全6回で連載終了。

掲載号 タイトル
1 2003/11 絨毯織りアイシャの物語
2 2003/12 イブン・バットゥータの冒険の旅の物語
3 2004/01 砂漠の十二人兄弟とハムスターの物語
4 2004/02
5 2004/03 タイル職人とコウノトリの物語
6 2004/04 ミニアチュールの美少年の物語

バードケージ (「新基礎英語2→3」・毎月)
・3ヶ月で1億円を使い切る連載小説(もちろん日本語で書かれています)
・第12回(2003年3月号)までが新基礎英語2で、それ以降を新基礎英語3で連載
・全24回で連載終了。2004年6月に単行本が発売。→詳細

掲載号 タイトル
1 2002/04 第1章 袋小路
2 2002/05 第1章 袋小路(承前)
3 2002/06 第2章 謎の男
4 2002/07 第2章 謎の男(承前)
5 2002/08 第3章 一億円
6 2002/09 第3章 一億円(承前)
7 2002/10 第4章 ゲーム
8 2002/11 第4章 ゲーム(承前)
9 2002/12 第5章 買い物
10 2003/01 第5章 買い物(承前)
11 2003/02 第6章 拠点
12 2003/03 第6章 拠点(承前)
13 2003/04 第7章 出会い
14 2003/05 第7章 出会い(承前)
15 2003/06 第8章 秘密
16 2003/07 第8章 秘密(承前)
17 2003/08 第9章 秘境
18 2003/09 第9章 秘境(承前)
19 2003/10 第10章 ネパール
20 2003/11 第10章 ネパール(承前)
21 2003/12 第11章 希望
22 2004/01 第11章 希望(承前)
23 2004/02 第12章 ゴール
24 2004/03 第12章 ゴール(承前)

お金にまつわるミステリー (「問題小説」・3月ごと)
・お金についてのあれこれ短編シリーズ。
MONEY」というタイトルで2004年2月に単行本が発売。→詳細

掲載号 タイトル
1 2002/03 東隆文の窃盗 8,600,000
2 2002/06 的場大悟の無限連鎖 6,700
3 2002/09 重松衣子の万引き 3,480
4 2002/12 桜田ナオの(珍)援助交際 50,000
5 2003/03 ミスターXの誘拐 2,800,000
6 2003/06 轟政嗣の借金 5,460,000
7 2003/09 東隆文の強盗 10,400,000
8 2003/12 森本鉄太のおれおれ詐欺 10,000

飛びすぎる教室 (「小説現代」・毎月)
・理科、社会、算数、国語に続くシリーズ第5弾!
 (え・西原理恵子) 2003年12月に単行本が発売。→詳細

掲載号 タイトル
1 2003/01 文明の自己紹介(歴史の話)
2 2003/02 食べ方は生きる知恵(料理の話)
3 2003/03 見たことありますか(幽霊の話)
4 2003/04 時を刻む方法(暦の話)
5 2003/05 商品としての人間(奴隷の話)
6 2003/06 眠るための場所(墓の話)
7 2003/07 翼のある使者(天使の話)
8 2003/08 有名な話がいっぱい(聖書の話)
9 2003/09 異世界にひたる(旅行の話)
10 2003/10 中心でも端でもなく(宇宙の話)

なにはともあれ国語 (「小説現代」・毎月)
・理科、社会、算数に続くシリーズ第4弾!
 (え・西原理恵子)全10回で終了。「はじめてわかる国語」として単行本化。

掲載号 タイトル
1 2001/11 国語って正体不明の学科だった
2 2001/12 国語入試問題必敗法
3 2002/01 たまには生々しい話を
4 2002/02 悩ましきかな漢字
5 2002/03 どう書きゃいいのだ日本語
6 2002/04 話すこと、聞くこと
特別
補講
2002/05 漢字と日本人のなやましい関係
(対談:清水義範×高島俊男)
7 2002/06 あの歌はこんな意味だった
8 2002/07 挨拶は丁重に
9 2002/08 谷崎『文章読本』の功罪
10 2002/09 日本語は滅びてしまうのか
特別
補講
2002/10 文章読本の真相
(対談:清水義範×斎藤美奈子)

幸福の軛(くびき) (「ポンツーン」(幻冬舎)・毎月)
・臨床心理士が病んだ少年たちの内面にせまる長編ミステリー。
 2003年3月25日に単行本として発売。→詳細

掲載号 タイトル
1 2001/05 第一章 乾いた砂 (1から4)
2 2001/06 第一章 乾いた砂 (5から9)
3 2001/07 第二章 凍った瞳 (1から4)
4 2001/08 第二章 凍った瞳 (5から9)
5 2001/09 第三章 殺意の奔流 (1から5)
6 2001/10 第三章 殺意の奔流 (5から10)
7 2001/11 第四章 血の匂い (1から5)
8 2001/12 第四章 血の匂い (6から10)
9 2002/01 第五章 燃えあがる風 (1から5)
10 2002/02 第五章 燃えあがる風 (6から10)
11 2002/03 第六章 裏返しの焦点 (1から5)
12 2002/04 第六章 裏返しの焦点 (6から10)

銅像のある街 (「小説non」・4月ごと)
・銅像にまつわる歴史紀行エッセイ。
→「銅像めぐり旅」というタイトルで2002年4月単行本発売予定。

掲載号 タイトル
1 1999/01 伊達政宗と仙台
2 1999/05 坂本龍馬と高知
3 1999/09 ティムールとサマルカンド
4 2000/01 織田信長と岐阜、安土
5 2000/05 ヘボンと横浜
6 2000/09 前田利家と金沢
7 2001/01 武田信玄と甲府
8 2001/05 平清盛と神戸
9 2001/09 太田道灌と東京
10 2002/01 西郷隆盛と鹿児島

ザ・対決II (「IN☆POCKET」・3月ごと)
・対決シリーズ第二弾 →「ザ・勝負」というタイトルで2002年4月単行本発売。
掲載号 タイトル
1 1999/10 始皇帝vs.アレキサンダー大王
2 2000/01 ゾロアスター教vs.ジャイナ教
3 2000/04 ソースvs.醤油
4 2000/07 シンデレラvs.白雪姫
5 2000/10 米vs.麦
6 2001/01 長嶋茂雄vs.王貞治
7 2001/04 レオナルド・ダ・ヴィンチvs.ミケランジェロ
8 2001/07 嫁vs.姑
9 2001/10 東京vs.大阪
10 2002/01 砂vs.水

もっと古いものはこちら


| 日付順 | 連載別 |


永遠の清水義範 Shimizu Yoshinori Forever