行儀よくしろ。

よみぎょうぎよくしろ行儀よくしろ。
著者清水義範
コードISBN4-480-06121-5
初出書き下ろし 
単行本筑摩書房 (ちくま新書 421)2003/07/10
文庫本未収録 
分類教育エッセイ
内容はじめに本当に若者の質は低下しているのか/社会が次世代を育てている
第1章 学力低下は大問題か学力低下は流行語/学力低下の根拠はあいまい/学力は低下するだろう/学力と知力は別のもの/洗練とセンスのよさ
第2章 教育は学校だけのものではない学校へ行けない子のいる国/学業を教えるのが学校/先生に期待しすぎるな/誇り高き先生たち/教育を学校まかせにするな
第3章 社会がしている教育テレビによる教育/社会の教育力/子供に本を読ませるためには/お金と社会の教育力/なぜイライラしているのか
第4章 教育とは文化を伝承すること応援のしかたも文化/国ごとに独自の文化/イランの子供のけなげさ/イランはアラブではない/生活習慣の中の美しさ
第5章 生活習慣の美を守る日本人はゴールしてフラフラ/楽しみたい、と言うスポーツマン/生活の中の文化/文化が育つこともある/声の大きさ、お父さんの偉さ
第6章 美しい日本語とは言葉の美を守る/敬語は人間関係の中にある/言葉の中にある気配り/ご苦労さまは敬語か/言葉は変わっていくけれど
第7章 今日本にある文化の危機自分に誇りが持てない子供たち/敗戦が文化の崩れの始まり/勝ち組と負け組/礼儀が失われた/家庭像が壊れ、行儀が悪くなった
第8章 文化の崩れを正す教育電車の中のキスはタブー/行儀よくさせる教育/社会性と我慢/誇りを持って生きられるように
あとがき 
その他 
 教育について真面目に語るエッセイ。
 学校から子供へ、という狭い視点ではなく、文化から人への教育という幅広い視点でゆっくりじっくり考えていく本です。教育論というよりは、雑談風のトークを聴いている感じ。
 「電車の中で見る最近の若者のいいところ」とか、「イランの文化と生活習慣」を実例を挙げて説明してくれる。

関連書籍
 「大人」がいない…
 今どきの教育を考えるヒント
 目からウロコの教育を考えるヒント
ひとつ前に戻る
トップページ | 清水義範って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | 投票 | リンク | 更新メモ
[広告] サッカーゲームの最新情報 永遠の清水義範 Catch The Dream Products