おすすめ 投稿者:
りん 投稿日:
2000年10月15日(日)01時17分45秒 この記事のURL
このまえ、学校の先生に清水先生の”どうころんでも社会科”
と”もっとどうころんでも社会科”を無理矢理(?)貸しました。
あと、何か貸したらいいのか悩んでます。みなさんなら清水作品
の初心者には、どの作品が一番良いとおもいますか?
まあじゃんほうろうき 投稿者:
あさり 投稿日:
2000年10月12日(木)11時02分13秒 この記事のURL
江夏>>画伯の「まあじゃんほうろうき(下)」
江夏>>{竹書房文庫ギャグ・ザ・ベスト版}に清水ハカセのインタビューが載っているそうです。
はい、持っています。
掲載されています。そのタイトルが「戦闘的モラトリアム犬・サイバラ」!
西原さんについてたっぷり6ページ(2段組)語ってます。
青山物語第3部&Dr.Shimizuインタビュー 投稿者:
江夏 投稿日:
2000年10月11日(水)00時49分05秒 この記事のURL
私も10月6日付けの宮内泉さんのご投稿を見て、あらためて「あらら?」と気が付きました。そういえばどうなっているんでしょうね。青山物語の第3部。「清水家のお茶の間」の著作リストにも記載がないし、その他使えるかぎりのデータベースやらインターネットの情報やらをチェックしてみましたが、みつかりません。・・・ということは、刊行されていないのでしょうね。もし出るとしたら「1971」「1974」と続いたから「1977」になるのでしょうか。
あ、それから、西原理恵子画伯のHP「鳥頭の城」によれば、画伯の「まあじゃんほうろうき(下)」{竹書房文庫ギャグ・ザ・ベスト版}に清水ハカセのインタビューが載っているそうです。どなたか読んだ方いらっしゃいますか?私は知らずに単行本の方を購入してしまった。(上巻のインタビューは画伯のご母堂淑子さんだそう)
リンク申し込み 投稿者:
るりるり 投稿日:
2000年10月10日(火)03時32分13秒 この記事のURL
初めてカキコしますー
私の敬愛する清水義範先生のサイトを是非うちのHPにリンクしたく、お邪魔しました。
どこにもリンクフリーなどと書かれていないので、ここでご挨拶しておきます。
うちのHPは未完成なのでURLリンクするのもおこがましいのですが。。
また、お邪魔しますー
やっぱり理科は面白い 投稿者:
竹中良行 投稿日:
2000年10月08日(日)20時02分51秒 この記事のURL
小・中・高等学校での40年あまりの理科教師としての生活の総まとめとして,「やっぱり理科は面白い」を自費出版しました。しかし,読売・朝日などの新聞に紹介されたり,MBS毎日放送ラジオで3日間の電話対談が放送されたり,であっと言う間になくなってしまいました。
そこで,ホームページを開設。今もなお,これに書き足しています。のぞいていただけたらうれしいです。どうぞよろしく。
映画化ばんざい! 投稿者:
誰ドレ 投稿日:
2000年10月08日(日)01時06分52秒 この記事のURL
世にも奇妙な物語の予告見たときから気になってたんです。
なんかこれどっかできいたことあるなあって。
絶対みにいかねば!
追伸 投稿者:
むらお 投稿日:
2000年10月06日(金)20時02分25秒 この記事のURL
送信したあと、掲示板読んで気がついたので。
ことも向けの絵本で、点字がついているものがあります。
たぶん、こともは目が見えるけど、字は読めない、オトナは、絵は見えないけど、点字でお話が読めるようにだと思います。
エリック・カールの絵本で、蜘蛛の糸と蠅が、プラスチックゴムで書いてあって、触るとわかるようになっている本があります。タイトルはちょっと、ど忘れ。
ほかに、主人公のクマくんだけ、布でできていて、ふわふわな感じを手触りで感じる本もあります。
でも、清水ヨシノリさんって、目が見えなくても楽しめる世界だと思いませんか?
横着、バレバレですね 投稿者:
むらお 投稿日:
2000年10月06日(金)19時39分44秒 この記事のURL
ありがとうございます。
ちょっと、調べればわかることを、横着バレバレですね。
点訳の手順は、1,WORDで入力、2,「点訳くん」でひらがな変換、3,BESで点字変換、です。
「点図くん」というものあり、図形処理もあるようです。
新米なので、ちょっと詳しいことは・・・
西原理恵子さんのマンガは、文字で書いてあるので、
絵のほうは、必要なら、「・・・」(おこってる)などの状況も書き加えています。
点訳を始めた動機は、
前は公民館図書室の司書だったのですが、
今は子供文庫に勤めています。
絵本も、ストーリーテリングも、児童文学も好きですが、オトナの人にする読書案内も好きです。
「この本、おもしろいから読んで」と言いたくて言いたくて、たまらなくなって、
読んで欲しい本を点訳したら、誰かがいつか読んでくれる。
しかも、自分以外の校正者は必ず読む。そんな不純な動機です。
体育会系のくせに図書館司書だからなのか、司書のくせに体育会系だからなのか、まわりの人間はあまり本読まないんです。
ノーミソ、筋肉でできてるらしい。
点訳 投稿者:
あさり 投稿日:
2000年10月06日(金)16時41分37秒 この記事のURL
江夏>>ところで、点訳はセリフだけですか?絵はどうなさるんですか?描線の浮き出し化なんかもできるん
江夏>>でしょうか。
確かにどうするんでしょうね。
っつーか、私、まだ点訳された本を実際に見たことないのです。
でも、ニュースで地図を視覚障害者向けに立体的に描いてみました、という
のを見たことがあるので、図やイラストはこの手法なんでしょうね。
とはいえ、線の全てを再現させると、よけいにややこしくなるから単純化さ
れていると思われます。
何にしても、指先の感覚ってすごいなあ、その感覚を再構成できる人もすご
いなあ、と思ってしまいます。
青山物語について 投稿者:
宮内 泉 投稿日:
2000年10月06日(金)15時26分01秒 この記事のURL
青山物語は3部作だ、とかいてありますが。待てど暮らせど3作目がでてこないようなのですが。出てるんですかね。知っている人は、教えてください。