どうもありがとう 投稿者:
江夏 投稿日:
2000年05月17日(水)01時46分49秒 この記事のURL
あさり様
お時間を割いていただいた上、ご親切にアドバイスしてくださって、
本当にありがとうございます。
実は「豆腐屋に二里酒屋に三里」じゃありませんが「一番近い新刊
書店と古本屋にでかけると一日つぶれる」というド辺境に住んでおり
ますもので、ここ何年かはもっぱらインターネット書店を愛用して、
本屋さん巡りはしていないのです。
新聞広告に載らない新刊「情報」を知るまで数ヶ月、実物が手に入
るのはそれから最低一ヶ月という時代にくらべると格段に便利になり
ました。
こうして皆様と地理的距離に関係なく清水さんの情報の交換など簡単
にできるのもありがたいことです。(ヨイショじゃありませんよ)
まあ、そのような訳で書店歩きをする機会をみつけるのはなかなか
難しい(HP「日本の古本屋」のデータベースには現代の文芸書、ことに
文庫本の情報はあまりありませんしねえ。実は「やっとかめ探偵団」と
「ふたたび」も今手をつくして探しているところなんです)のですが、
東京や大阪に出る知人・友人にこまめにゴロニャンしたりして(大抵
「アタシだって自分の用事が山のようにあるのッ」とどつかれますが)
努力します。
ここもしょっちゅう覗いて、新刊・既刊の感想や情報など、フレッシュな
清水さん情報にタッチさせていただきますので、今後ともよろしく
お願いします。
不安になったので 投稿者:
あさり 投稿日:
2000年05月16日(火)13時12分10秒 この記事のURL
書き込んでしまってから、ふと不安になったので検索してみました。
検索サイト→
http://www.books.or.jp/わあああ!すみません。
「河馬の夢」は、無いみたいですねえ。このサイトでは”入手可能なもの”
が登録対象になっているので、これで出てこないってことは・・・
失礼しました。
でも「昭和御前試合」はありました。
絶版ってことは無いと思います 投稿者:
あさり 投稿日:
2000年05月16日(火)13時05分12秒 この記事のURL
江夏さん、苦労なさってますねえ・・・
ええっと、発言を読む限りでは、注文を出して回答が「品切れ」ってことなので、
それは「品切れ」なんです。わあ、説明になってないー
絶版なら「絶版」という回答になりますから。
てことは、在庫切れとゆーことですね。再版を待つしかありません。
とゆーことは、多分あっちこっちの本屋を探しまくったほうが早いかもしれない
という状況ですね。
本が手に入らないー!「河馬」と「御前試合」 投稿者:
江夏 投稿日:
2000年05月16日(火)02時14分35秒 この記事のURL
講談社文庫「大剣豪」が新しく刊行されましたか。
「ターゲット」もまだ手元に届いていないのに。ああ早く読みたい。
ところで、収録作品の「どえりゃあ婿さ」(収録図書名は失念しました)と
「山内一豊の隣人」(新潮文庫「陽のあたらない坂道」−−でしたか?−−
に同一タイトル)は再収録作品ですか?
再収録がふたつあるくらいで入手を躊躇しはしませんが「ああ読みたい!
なのにまだ届かない!」という気持ちをなだめるのにちょっと役立ちます。
それから、光文社と新潮社文庫で刊行された「河馬の夢」ですけど、今は
両方とも絶版なのですか?それともただの品切れ?
どの注文ルートを通しても入手できないのです。返事は「品切れ」なのですが、
こう何度試してもだめということは絶版としか思えない。
そういえば「昭和御前試合」も同じ状況で入手できないのですが、もし「読み
たいのに読めない清水作品復刻運動」なんてのを始めたら乗ってくださる方
いらっしゃいますか?
歩く歩道は順送の方が楽しいぎゃ 投稿者:
週刊文学文芸編集長 投稿日:
2000年05月12日(金)19時59分06秒 この記事のURL
そうそう、「歩く歩道」の事もありましたので、蛇足ですが連続3書きこみです。
「歩く歩道」は断然「逆送」よりも「順送」です。全力疾走すれば、カールやベン
よりも、下手をすれば自転車よりも速く走ることが出来て快感なのです。
ただ一つ、注意しなくては行けないのは、楽しい時間には終わりがあるということ。
終点の切れ目まで全力で走ってはいけません、決して!決してです!
あなたは短距離走での世界記録はおろか、幅跳びも世界記録を出しかねません。
エスカレータ逆送で思い出しましたが 投稿者:
週刊文学文芸編集長 投稿日:
2000年05月12日(金)19時47分23秒 この記事のURL
そういえば、エスカレータ逆送で思い出しましたが、エスカレータ逆送オーソリティの私と
しては、皆さんにひとつどうしても伝えておきたい事があります。
「決して全力で助走をつけ下りのエスカレータに飛び乗ったりしてみようとしてはいけない」
下ってくるエスカレータ(下るのにエスカレートとはこれ如何に)の下りのパワーに負けじと
なる気持ちはよーくわかります(鮭の一生の内最もダイナミックなのは生まれた川を逆送し、
産卵の為に滝を登る姿です)。しかし前歯をサシバにしたくなければ、この一言は覚えておき
ましょう。
「決して全力で助走をつけ下りのエスカレータに飛び乗ったりしてみようとしてはいけない」
なんか題名がめちゃくちゃ。 投稿者:
週刊文学文芸編集長 投稿日:
2000年05月12日(金)19時34分36秒 この記事のURL
私、以前の書きこみで「虚構市立不条理中学校(全)」の事を、「私立不条理中学」
と書いてしまいましたが、上には上がいるもので、けい(投稿日:05月03日(水)
14時35分16秒)さんは、「永遠のベティアンドジャック」とベティとジャックが逆
です。しかも奇怪な事に、
>私が読んだ感想としましては、
>面白いというよりも心温まるストーリーといった感じでした。
>とってもいいお話です。
と書いておられる。
この人の読んだ「永遠の〜」は私の読んだ本と同一作品なの?!
この作品、面白いという以外に何があるというのですか。どのへんに
心温まったのか、お聞きしてもいいかしら?(デヴィ夫人風)
はじめまして! 投稿者:
きゅう 投稿日:
2000年05月12日(金)14時58分01秒 この記事のURL
きゅうって言います。清水義範さんをししょーとあがめてます。
自己紹介するのが面倒になってきたので、清水義範の森さんのとこで見てください。
もうすぐ授業が始まるんで、ここまで。
またきまっす!
はじめまして。 投稿者:
クマゴロー 投稿日:
2000年05月12日(金)10時27分36秒 この記事のURL
はじめまして。
あれは今から10年前の2月か3月だったかと思います。
私は当時中3で、高校受験前でした。学校は休みで、昼間はぼんやりと過ごしていました。
夕方、母が「このドラマを見なさい」といったドラマを見ました。たぶん「内容は知らない
けれどもタイトル的には見といても損は無いだろう」ぐらいの軽い気持ちで言っただけだっ
たと思いますが。
そのドラマでは、岸辺一徳演じる家庭教師が、生徒に国語を教えるというストーリーなの
ですが、その手法がいちいちユニークで思わず見入ってしまいました。そう、あの「国語入
試問題必勝法」をドラマ化していたのです。
ドラマでは、生徒である少年の部屋に、それらしい法則の名前の書かれた紙が壁中に張ら
れてあり、そのどれもが気になる名前だったことから、かなりこのドラマに対してはインパ
クトを受けました。
それから1〜2年後、本屋で「国語入試問題必勝法」の文庫本を見つけ、これかぁという
思いと、これにはきっとあの少年の部屋の壁に貼ってあった法則が全て解説してあるに違い
ないという思いで、即購入しました(実際にはそういうわけではなかったのですが)。
以上が、私の清水義範さんとの出会いです。
ちなみに私が好きな作品は、もちろんいっぱいあるんですが、あえてあげるならば「靄の
中の終章」です。そうか、小説ってこんなこともできるのかと感動したものです。
このホームページは著作リストや新刊情報なんかが充実しているので、今後ちょくちょく
参考にさせていただきます。更新、大変だと思いますががんばってください。
余談ですが、冒頭のドラマがビデオ化されているものが、先日中古ビデオ屋で千円で売ら
れていたのですが、なんとなく買う気にはなりませんでした。きっと小説の方が面白いよう
な気がして。
私も『ターゲット』の話 投稿者:
あさり 投稿日:
2000年05月11日(木)12時35分12秒 この記事のURL
私も読みました。
YAJIさんも書いておられますけど、私も「魔の家」はどきどきしてしまいました。
便利なことが牙をむくとは・・・恐れ入りましたって感じです。ぜひとも住宅会社
だとか関係者にも読んでいただきたいですね。
あと、私は「メス」が印象的です。
もう、「すみません、すみません、私が悪うございました」という感想。
”見つからなければ病気ではない”
という意識は少なからず私の心の奥にあります。いや、もう、それは違う
ということはよーくわかっているんですけどね。