永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  検索  過去記事  使い方

永遠の清水義範の掲示板
情報交差点にようこそ!
あなたのご意見や清水義範に関する情報など、どしどしとお書き込みください。

投稿者:
題名:
内容:
URL:

全1422件の内、191件目から200件目までを表示しています。 前へ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ

醤油vsソース plus 野菜or主食 投稿者:江夏 投稿日:2005年10月13日(木)22時11分6秒 この記事のURL
  私の勤務先では多国籍の職員が働いているためもあって、社員食堂では、日本や東南アジアを中心とした各国お国料理を一品ずつ、日替わり定食でだしています。

  今日の定食は「和風鶏の唐揚げ。ご飯、トマトとレタスときゅうりのサラダ、味噌汁付」
  私の前に並んでいた英国人職員の4人連れ。レジでお金を払って、サラダにドレッシングやお塩をかけて。あれ「Soy Source(醤油)」の瓶を手にしたぞ。から揚げにはちゃんと味がついてるのにな?
  え?あら〜!!!
  やにわに、ご飯にお醤油かけちゃった!あらま、次の人も同じ。で、次の人は・・・、えー!?ウスターソースをかけちゃうのぉ?ご飯に!
  最後のひとりは唐揚げとご飯の両方に七味唐辛子をトッピング。

  『ザ・対決』にも「トマトは野菜か果物か」っていうのがちょっと出ていたような覚えがありますが、「ご飯にソース」ってのは「欧米ではお米は『野菜』とみなす(人もいる)」せい?
  ・・・それとも世界に冠たる味オンチの国民だから(フランス人スタッフの某さんは『もちろん!』と断言するのかも)?

  ところで、鯵フライに醤油かソースかという議論はともかく、酒と醤油で下味をつけた鶏唐揚げには、もし味が薄かったらお醤油かお塩ですよね?
  でも、もしかしたら「ウスターソースもオツ」だという好みの人もいるのかしら。

はじめまして。 投稿者:○○● 投稿日:2005年 9月 8日(木)01時20分52秒 この記事のURL
横槍入れるような記事で申し訳ないんですけど…

清水義範(と呼び捨てにしてしまってはまずいかな?やっぱり先生と呼んでおこう)…
清水義範先生好きです。
「面白い」「面白さ」ということにきまじめな方なのかな?と勝手に思っています。
今日院試口述試験の待ち時間に「パスティーシュと透明人間」読み終えました。
それで、あらためて検索してみて、ここに辿りついたというわけです。

どうでもいいけど、他に好きな作家は安部公房、石原吉郎、トーマス・マン、ザミャーチン…といったところです。

では。

作文教室は… 投稿者:KON太 投稿日:2005年 8月24日(水)16時19分22秒 この記事のURL
明美さんへ
 「清水義範の作文教室」は、今年度は休止しているようですね。
 お近くならぜひ通わせたいところですよね。狭き門ってことはないはずですよ。
 ↓こちらでチェック
http://www.asahi-net.or.jp/~JF7Y-SMZ/JYUKUTOP.htm

清水先生の作文教室 投稿者:明美 投稿日:2005年 8月24日(水)13時47分46秒 この記事のURL
清水義範先生は「子供向けの作文教室」をまだやられているのでしょうか。以前、子供の作文教室の本を読んで非常に感動しました。あのような教室に息子も通わせられたらと思うのですが、狭き門なのでしょうね。

ワープロ爺さんコンテスト 投稿者:三輪 投稿日:2005年 8月 9日(火)22時14分23秒 この記事のURL
ワープロ爺さんの称号をかけて、というのは嘘ですが、誤変換コンテストが行われているようです。
http://www.kanken.or.jp/henkan/happyou.html

大丈夫か愛知県 あるいは『愛知動物事典』 投稿者:江夏 投稿日:2005年 8月 2日(火)20時23分16秒 この記事のURL
西原さん、早くよくなられるといいですね。

ところで、ネット版中日新聞で見つけた記事。
「半田市を『パンダ市』に」
・・・いつぞやの「南セントレア市」と違って、こっちは地域振興のためのシャレだから、まあ、いいか?
「愛・地球博」の語呂合わせ(『あいち きゅうはく』)の名称を耳にした時もそうでしたけれど、ちょっとカラダの力が抜けるような気分になりました。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050802/eve_____sya_____006.shtml

りえぞおせんせえ 投稿者:肘江田 津比子 投稿日:2005年 8月 1日(月)22時10分52秒 この記事のURL
「おもしろくても理科」シリーズでおなじみの西原理恵子さんが、現在体調を崩されているそうです。
清水先生の小説とりえぞおせんせえの漫画で育ってきたようなものなので、とても心配しています。
サイバラさん、早くよくなってくださいね。
そしてまたあの下品な、あいやいや、庶民的な漫画を読ませてください^^

周到なガイド 投稿者:江夏 投稿日:2005年 7月29日(金)20時34分12秒 この記事のURL
「ポートカリス・インとうパブの横のT字路を、北向き右側に曲がります。教会に向かって歩き、遊歩道の看板の立っているところで、左に曲がります。そこで、草地をまっすぐ斜めに横切りると、村道にゆきあたります。
左に折れると、昔の学校の校舎があるので、そこで道をわたると、畑があります。
歩いてその畑を横切り、細い道をわたり、次の畑を横切り、その次の道をわたります。そのまた次の道をわたって、そのまた次の畑を横切ると、半分草にかくれた古い道標のところで国道A46号線にあたります。
その国道を注意して西にわたって、木立を抜けると牧草地がひろがります。フロム川という小川があって、橋がかかっているのが見えますので、この牧草地をそちらに向かって横切ります。」
(”The Cotswold Way.”  by Kev Reynolds, Cicerone社刊 2005 の143ページより抜粋。江夏訳)
・・・いきなり失礼しました。
私の趣味はウォーキングでございまして、また都合のよいことに、現在住んでいる英国には、いたるところに遊歩道があります。
また、ウォーキング愛好者用に詳細なガイドブックが多数刊行されています。
先日、そんなガイドブックを持ってウォーキングの最中に「ハテ、これはどっかで読んだことのあるような・・・?」と思ったら、あれですよ。
『周到な手紙』(@「秘湯中の秘湯」)
お母さんがおひとりで上京なさるので、道のりを周到に説明した手紙!
ここでご紹介したのは、全長164キロメートルのルート用のガイドなんですが、164キロ分、びっちり、こういう風に説明されてるんです。しかも、ていねいなことに、このガイドブックは同じルートを北上する時と南下する場合の2部構成になってます。
私の歩いたのは北上ルートでしたが、南下ルートのページを見てみたら、同じ部分がちゃんと「ポートカリス・インとうパブの横のT字路で、南向き左側に曲がります。」なってます。
清水作品より凄い。
朝8時半、牧草地で羊に囲まれながら、爆笑してしまいました。
  それにしても、他に歩いている人がいなくて、よかった。

爆笑問題のススメ 投稿者:三輪 投稿日:2005年 7月29日(金)05時22分53秒 この記事のURL
おはようございます。過去にも話が出たかも知れませんが、
http://www.stv.ne.jp/tv/susume/pr/index.html
↑こんな投票をやっているようです。
2004年7月26日が清水先生です。

国字、酷似 投稿者:肘江田 津比子 投稿日:2005年 7月22日(金)14時11分45秒 この記事のURL
>名字によってはパソコンの文字コードが存在しない

そうなんですよね〜。
最近は年賀状もパソコンで作ってしまうようになりましたが、
土に`がついたり、王偏に玉のような漢字があると、やはり手書きの良さを感じます。
手書きならなんてことはなくて、ただ点を打てばいいだけの話ですが、
パソコンではわざわざ「字」そのものを作ることになるんですよねえ。
…と言いつつ実はその作業がなかなかに楽しいんですが(笑


ところで話が変わりますが、「可哀相」「可愛い」という字は、当て字なのだそうですね。
意味とぴったり合っているからてっきりそういう字なんだろう、と思っていたのですが、もともとはそうではなかったと最近知りました。

「可愛い」という言葉はもともと「カホハユシ」で、意味は「あまりに惨めでいたいたしく、顔が火照ってしまう」だったそうです(確か;)。それが転じて「カハハユシ」、「カハユシ」となり、今に至ったらしいです。
なんと、「かわいい」は本来は「恥ずかしい」「見るに耐えない」「かわいそう」という意味だったんですねえ。

・・・・・・と、いうことは。
街中で、「よっ姉ちゃん、かわいいね」と声をかけられたら、それはつまり、
「よっ姉ちゃん、みすぼらしいことこの上ないね」と言われたのと同じであり、それはもう顔を2、3発ぶん殴ってやっても構わないぐらいの侮辱であるわけですね(いやいや)。

全1422件の内、191件目から200件目までを表示しています。 前へ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ


| トップ | 清水って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | リンク | 更新メモ |

永遠の清水義範 Shimizu Yoshinori Forever