永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  検索  過去記事  使い方

永遠の清水義範の掲示板
情報交差点にようこそ!
あなたのご意見や清水義範に関する情報など、どしどしとお書き込みください。

投稿者:
題名:
内容:
URL:

全1422件の内、221件目から230件目までを表示しています。 前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ

re:外来語 投稿者:ねまき猫 投稿日:2005年 4月23日(土)23時30分36秒 この記事のURL
『概念・観念・ものの考え方のこと』とは、「次のうち」では、『コンセプト』ですね?

『イマジネーション』→『想像力』?
『インスピレーション』→『ひらめき』?
『ノウハウ』→うーん、これは、ぴったり来る訳語が難しい・・・。あえて訳せば、『コツ』とか。←やはり、ちょっと違うかな?

というふうに、外来語→日本語、の意味を問う、という出題は、ありそうだけど、
日本語→外来語、というアプローチの出題は、斬新かも?

そもそも、日本語は、外来種(その最たるものが、いまや、日本語の一部に同化してしまって、
目立たないけど、漢語、なのである)を積極的に受け入れることにより、進化してきた。

明治維新の頃、外来語を訳すために作られた新語がたくさんあったらしい。
「哲学」とか「民主主義」とか。
しかし、それらの新語は、漢語の影響下にあり、
純粋な、やまとことば系から来てる新語は、ほとんど見つからない・・。

外来語 投稿者:肘江田 津比子 投稿日:2005年 4月23日(土)21時21分52秒 この記事のURL
 高校入りたてなのに、初っ端っから現代文の試験がありました。そう悪い結果でもなかったんですが、驚いたことに、外来語の意味を尋ねる問題があったんです。
 例えば、
「『概念・観念・ものの考え方のこと』は次のうちどれか。
『ノウハウ』
『イマジネーション』
『インスピレーション』
『コンセプト』」
というようなものが、6題ほどありました。
 私だって日頃外来語を使っているのだから、文句を言えたものではありませんが、日本語の勉強で外来語を教わるというのも実に、妙なフィーリングでした。そもそも日本には日本語というオフィシャルなランゲッジがあるのです。にもかかわらず、よりにもよってハイスクールにおいて外来語を勉強するというのは、まさにアメージングそのものです。これからの日本で、外来語というものはそれほどのニーズなのでしょうか? 皆さんのオピニオンもお教え願います。

いえいえ 投稿者:肘江田 津比子 投稿日:2005年 4月18日(月)17時16分48秒 この記事のURL
 その後新解さん買ってみましたが、自分が読んだだけでは業界用語とは考え付かなかったと思います。ねまき猫様、あらためてありがとうございます^^
ちなみに「きらきらアフロ」は、本来は語学とは一切関係のない番組ですので、それをご期待なさっていましたら悪しからず(^^;
でも、面白さの面では清水先生に負けず劣らずですよ!(多少下品ではありますがw)

 ところで、実は私も最近、外国語に興味があります。
私の場合、HIPHOP音楽から入って、英口語と一般英語の違いなどに興味がわいてきました。また、カンフー映画から入って、広東語にも興味がわきました。そして、北海道人なので、アイヌ語にも興味があります。あと、少数民族の言葉を後世に伝えていきたいです。存在するすべての言語を喋り、色々な言語と日本語のニュアンスの違いなどをつかめるようになりたいです!
 しかしながら聴くところによると、人間はすべての言語を喋れるようになるためには、寿命が短すぎるとか。うーむ。

日本語ブーム、外国語マイブーム 投稿者:ねまき猫 投稿日:2005年 4月17日(日)23時22分16秒 この記事のURL
語学の才能はない(アメリカに3か月ほど出張してたこともあるのに、英語のヒアリング、自信なし)にもかかわらず、
そのアメリカ(メキシコ国境近い、サンディエゴ)にいたことが、スペイン語に興味を持つきっかけになったり、
CD店のアジア音楽コーナーでたまたま見つけた、スリランカのCDの、シンハラ文字から、世界の文字に興味を持ちはじめたり、と、
清水先生関係以外のルートからも、いろんな方面への興味が尽きない私ですが、
「きらきらアフロ」という番組は知りませんでした。要チェックですなぁ。
『かつぜつ』=「業界用語」説での、私の役割は、「新解さん」での記述から、そう読み取ったにすぎず、
「新解さん」の偉さには、私は、足許にも及びません(^^;)

ところで、「日本語なるほど塾」、4月から放送時間変わり、そちらにも録画予約入れながらも、
変更前の録画予約も残しておいたら、第1回めは、「声に出して読みたい日本語」の斉藤孝さんで、
(ブームになった「声に出して読みたい日本語」より、もっと面白いのが「声に出して読みたい方言」です)
あれっ、これは、どういうことなの?と調べたら(「日本語なるほど塾」は、清水先生出演で初めて知ったので)、
1年前の再放送で、「あっ!旧時間帯では、1年前の再放送もやるのか!」と期待してたら、
次の週からは、「新・にほんごでくらそう」(日本在住の外国人のための、日本語教室、
これはこれで興味深い)に、変わってました。
1年前の再放送、1週だけ流れたのは何だったの?と、こちらも謎です。

日本語ブーム 投稿者:肘江田 津比子 投稿日:2005年 4月17日(日)13時24分33秒 この記事のURL
 自国の言葉がブームというのも変な話ですが、近頃また日本語ブームが再燃しているようですねえ。テレビ番組などでも、「情けは人のためならず、の意味は?」だの「確信犯とはどんな犯人?」だのと取り上げられています。美しき日本語が守られるのはいいことだと思います。
 しかしその反面、清水先生のファンとしては、「これ清水さんの言ったことパクってるだけじゃん」と思うこともしばしばあります(笑
 例えば先日のタモリさんの日本語番組の冒頭では、「日本語必笑講座」の「ヘンナ語みっけ」の内容がそっくりそのまま使われていました。そもそもが看板であったり読者からのおたよりであったりしたから、著作権などはないのかもしれませんが、何だか複雑な気持ちでした。

 ところで、「きらきらアフロ」という私の愛好する番組(あまり上品ではありませんが好きな人にはたまらなく面白いです)で、先日私が気になってここにも書き込ませていただいた「『かつぜつ』が俺の持っている辞書に載っていない」という話が出ていました。番組での掲載されない理由は、ねまき猫様がお答えくださったとおり、やはり「業界用語だから」でした。ねまき猫様、一足も二足も早いお答え、本当に本当にありがとうございます!! 載せている新解さん、あらためて偉いですねw
 偉いという思いもそう、あるにはあるんですが・・・。こういった業界用語が世に広まりつつありますが、例えば2chで使われる「乙」だの「ガイシュツ」だのという言葉が辞書に載ってしまったら日本はいったいどうなるんでしょう? 言葉は進化するものだ、ということは頭ではわかっているつもりなんですが、何だか悲しい気分です。やっぱり俗語は俗語として、区別したほうがいいのかな、という気がする今日この頃です。

関西語 投稿者:ねまき猫 投稿日:2005年 3月27日(日)22時26分35秒 この記事のURL
清水先生ご出演の時に、録画毎週予約したのが残ってた「日本語なるほど塾」、
今日、たまってた、清水先生の回以降の録画見たのですが、
喜門達夫さんと、山下教授(わが街札幌で、外国人留学生相手に関西語教えてるらしい)出演の「基礎関西語」
「関西語」は、中国語や、ベトナム語、タイ語と同様に「声調言語」、というのを見て、
「へぇ〜!」の連続でした!

英語日本語語源説@『序文』 投稿者:江夏 投稿日:2005年 3月23日(水)23時28分8秒 この記事のURL
・・・実家にいた時、和式のトイレ(世界中を見渡せば、いわゆる腰掛け式の『洋式』より、床に穴をあけて、しゃがむ式のトイレの方が多いと思うんですが。閑話休題)で本に夢中になって、足がしびれて、立ち上がる時に仰向けにひっくり返りそうになったことがありましたっけ。
今は洋式だからその心配はないけれど。

ところで『序文』(『蕎麦ときしめん』収録)や『やっとかめ版大名古屋語辞典』で言及されている「英語日本語語源説」。英語の語源は日本語だがや、というあれです。
今日、その証拠になる言葉を、新たにひとつ見つけました。
『大名古屋語辞典』に「しゃびしゃび」という言葉がありますね。名古屋語というより、三河語ですが「水っぽい」「濃さが足りなくて薄い」という意味。
これは、つきつめれば「質がよくない」「使うべき量をけちった」ということと解釈できるでしょうか(ちょっと強引かも)。
で、英語に「shabby(しゃびー)」という単語があります。意味は「みすぼらしい」「すりきれた」「けちな」
どう考えても「Shabby」の語源は「しゃびしゃび」ですよね(笑)。

トイレットペーパー 投稿者:肘江田 津比子 投稿日:2005年 3月22日(火)18時46分34秒 この記事のURL
私は「トイレでは読むけれど、お風呂では読まない派」です。
以前、漫画が印刷されたものが販売された、というのは聞いた事があったんですが、哲学書というのは初めて知りました。何だか、哲学者を冒涜しているような……ま、でもそれは漫画でも同じですね。
「読んで拭いたら一度きり」というのがもったいない気がしますが、よくよく考えれば元々どうせ捨てるもの。どうせ捨てるものなら楽しんでから捨てよう、というアイデアが素晴らしいですよね^^

お手洗いで読書 投稿者:江夏 投稿日:2005年 3月14日(月)19時26分30秒 この記事のURL
南セントレアは合併そのものが白紙ですか。
そういえば、愛知県では、そもそもその昔「トヨタ様」の本拠地だから「豊田市」にしたという事例がありましたっけ。その当時の挙母(ころも)の住人の方々の反応はどうだったのかな。

東京の出版社が哲学書の要約を印刷したトイレットペーパーを販売したそうです。
お手洗いやお風呂で本を読む人は多いと思います。私もその一人。
「この本はお風呂の時には読むけれど、トイレの時には読みたくない」とか「トイレットタイムにはこれ」「どちらの時にもこれは読まない」という区分が漫然とあるんです。
が、哲学書を印刷したペーパーで「拭く」というのは、これは、どういう気分がするもんでしょうね?
・・・面白そうだから一つ二つ買ってみようか。
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200503110138.html

いやはや・・・ 投稿者:肘江田 津比子 投稿日:2005年 3月 3日(木)17時28分9秒 この記事のURL
お久しぶりです^^
受験、色々な意味で終わりました。
勉強がさらに大嫌いになって帰ってきました(笑

さて、そんな中、世の中で騒がれていた「南セントレア市」騒動。そもそも合併自体がポシャッたそうで、まあひとまず安心(?)です(笑
でも、話のネタとしてはかなり面白いものでしたね^^

さて、今日はとりあえず勉強はやめて、清水先生三昧にすることにします^^

全1422件の内、221件目から230件目までを表示しています。 前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ


| トップ | 清水って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | リンク | 更新メモ |

永遠の清水義範 Shimizu Yoshinori Forever