2000年1月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
6 |
閏年(サイエンス言誤学−64) |
サイアス |
2月号 |
エッセイ |
6 |
「小学校選択制」でほんとうにいいのか (遠く学校から離れて−26) |
現代 |
2月号 |
エッセイ |
14 |
ゾロアスター教vs.ジャイナ教(ザ・対決II−2) |
IN☆POCKET |
1月号 |
短編 |
14 |
私のおいしい一冊 「イワン・デニーソヴィチの一日」 |
週刊小説 |
1月28日号 |
書評 |
14 |
もっとおもしろくても理科 |
講談社文庫 |
ISBN4-06-264716-8 |
エッセイ |
15 |
黄金惑星の伝説 |
ハルキ文庫 |
ISBN4-89456-629-X |
長編 |
20 |
二重螺旋のミレニアム |
マガジンハウス |
ISBN4-8387-1200-6 |
長編 |
25 |
銀河がこのようにあるために (銀河がこのようにあるために−3) |
SFマガジン |
3月号 |
連作長編 |
26 |
スタア(スタア−1) |
星星峡 |
2月号 |
連作長編 |
31 |
冒頭だけ、寝床の読み聞かせ(おやじの背中) |
朝日新聞朝刊 |
1月31日付 |
エッセイ |
2000年2月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
5 |
惑星(サイエンス言誤学−65) |
サイアス |
3月号 |
エッセイ |
5 |
ガングロ女子高生の味方をする (遠く学校から離れて−27) |
現代 |
3月号 |
エッセイ |
15 |
不死人類の伝説 |
ハルキ文庫 |
ISBN4-89456-646-X |
長編 |
25 |
ケータイ星人 |
週刊小説 |
3月10日号 |
短編 |
25 |
銀河がこのようにあるために (銀河がこのようにあるために−4) |
SFマガジン |
4月号 |
連作長編 |
26 |
スタア(スタア−2) |
星星峡 |
3月号 |
連作長編 |
|
『もっとどうころんでも社会科』の著者・清水義範氏に聞く |
プレジデント |
3月号 |
インタビュー |
2000年3月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
4 |
ヒトゲノム(サイエンス言誤学−66) |
サイアス |
4月号 |
エッセイ |
6 |
子供とちゃんと向きあっていますか (遠く学校から離れて−28) |
現代 |
4月号 |
エッセイ |
6 |
文部省をなくそう! 清水義範VS.寺脇研 (文部省政策課長) |
現代 |
4月号 |
対談 |
15 |
日常(顔−7) |
小説TRIPPER |
2000春季号 |
短編 |
15 |
絶滅星群の伝説 |
ハルキ文庫 |
ISBN4-89456-659-1 |
長編 |
17 |
鼎談 日本遺跡考古学の世界 (マッド・サイエンティスト列伝−4) |
小説すばる |
4月号 |
短編 |
22 |
円の面積は美しいけど (お嫌いでしょうが算数−1) |
小説現代 |
4月号 |
エッセイ |
22 |
帝国ホテルと義眼 |
オール讀物 |
4月号 |
短編 |
22 |
一見の価値 |
小説新潮 |
4月号 |
短編 |
25 |
銀河がこのようにあるために (銀河がこのようにあるために−5) |
SFマガジン |
5月号 |
連作長編 |
26 |
スタア(スタア−3) |
星星峡 |
4月号 |
連作長編 |
2000年4月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
5 |
豪雪地帯(サイエンス言誤学−67) |
サイアス |
5月号 |
エッセイ |
5 |
笑い話のような我が「みじめな英語力」 (遠く学校から離れて−29) |
現代 |
5月号 |
エッセイ |
7 |
場所困=パソコン (新訳電語−1) |
朝日新聞夕刊 |
4月7日付 |
選と評 |
14 |
番頭=サーバー (新訳電語−2) |
朝日新聞夕刊 |
4月14日付 |
選と評 |
15 |
楽園宇宙の伝説 |
ハルキ文庫 |
ISBN4-89456-672-9 |
長編 |
15 |
ソースvs.醤油(ザ・対決II−3) |
IN☆POCKET |
4月号 |
短編 |
21 |
最側要=モバイル (新訳電語−3) |
朝日新聞夕刊 |
4月21日付 |
選と評 |
22 |
掛け算の価値、割り算の意味 (お嫌いでしょうが算数−2) |
小説現代 |
5月号 |
エッセイ |
22 |
ドーラビーラ物見遊山ツアー |
小説現代 |
5月号 |
短編 |
22 |
ヘボンと横浜 (銅像のある街−5) |
小説non |
5月号 |
エッセイ |
24 |
ターゲット |
新潮文庫 |
ISBN4-10-128219-6 |
短編7 |
25 |
銀河がこのようにあるために (銀河がこのようにあるために−6) |
SFマガジン |
6月号 |
連作長編 |
26 |
スタア(スタア−4) |
星星峡 |
5月号 |
連作長編 |
28 |
電指数=デジタル (新訳電語−4) |
朝日新聞夕刊 |
4月28日付 |
選と評 |
28 |
鄙根村の歩き方 |
週刊小説 |
5月12日号 |
短編 |
2000年5月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
1 |
休む |
図書 |
5月号 |
エッセイ |
5 |
時間の矢(サイエンス言誤学−68) |
サイアス |
6月号 |
エッセイ |
6 |
「英語公用語化論」は文化の自殺だ (遠く学校から離れて−30) |
現代 |
6月号 |
エッセイ |
12 |
大剣豪 |
講談社文庫 |
ISBN4-06-264857-1 |
短編10 |
12 |
=ホームページ (新訳電語−5) |
朝日新聞夕刊 |
5月12日付 |
選と評 |
19 |
電際=インターネット (新訳電語−6) |
朝日新聞夕刊 |
5月19日付 |
選と評 |
22 |
伊東家の数字の謎 (お嫌いでしょうが算数−3) |
小説現代 |
6月号 |
エッセイ |
24 |
もうなつかしい平成の年表 |
講談社 |
ISBN4-06-210098-3 |
エッセイ |
25 |
銀河がこのようにあるために (銀河がこのようにあるために−7) |
SFマガジン |
7月号 |
連作長編 |
26 |
繰突く=クリック (新訳電語−7) |
朝日新聞夕刊 |
5月26日付 |
選と評 |
- |
スタア(スタア−5) |
星星峡 |
6月号 |
連作長編 |
2000年6月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
2 |
丸智媒体=マルチメディア (新訳電語−8) |
朝日新聞夕刊 |
6月2日付 |
選と評 |
5 |
日本語必笑講座 |
講談社 |
ISBN4-06-210171-8 |
エッセイ他 |
5 |
地図(サイエンス言誤学−69) |
サイアス |
7月号 |
エッセイ |
5 |
日本は根本のところで壊れかけている (遠く学校から離れて−31) |
現代 |
7月号 |
エッセイ |
9 |
握接=アクセス (新訳電語−9) |
朝日新聞夕刊 |
6月9日付 |
選と評 |
15 |
放火犯(顔−9) |
小説TRIPPER |
2000夏季号 |
短編 |
16 |
動子=マウス (新訳電語−10) |
朝日新聞夕刊 |
6月16日付 |
選と評 |
23 |
回線問屋=プロバイダー (新訳電語−11) |
朝日新聞夕刊 |
6月23日付 |
選と評 |
23 |
泥江龍彦のイラン旅行 |
週刊小説 |
7月14日号 |
短編 |
24 |
銀河がこのようにあるために (銀河がこのようにあるために−8) |
SFマガジン |
8月号 |
連作長編 |
25 |
みんな家族 |
文藝春秋 |
ISBN4-16-319300-6 |
長編 |
26 |
スタア(スタア−6) |
星星峡 |
7月号 |
連作長編 |
30 |
大憶=ハードディスク (新訳電語−12) |
朝日新聞夕刊 |
6月30日付 |
選と評 |
2000年7月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
5 |
刺激的な提案を「親は子を別人に育てよう」 (遠く学校から離れて−32) |
現代 |
8月号 |
エッセイ |
5 |
宝石(サイエンス言誤学−70) |
サイアス |
8月号 |
エッセイ |
7 |
網伝夢=モデム (新訳電語−13) |
朝日新聞夕刊 |
7月7日付 |
選と評 |
14 |
出多基地=データベース (新訳電語−14) |
朝日新聞夕刊 |
7月14日付 |
選と評 |
15 |
シンデレラvs.白雪姫(ザ・対決II−4) |
IN☆POCKET |
7月号 |
短編 |
17 |
グリーンマン (マッド・サイエンティスト列伝−5) |
小説すばる |
8月号 |
短編 |
22 |
文化を読む楽しさ |
週刊朝日百科 世界の文学 |
54号 |
エッセイ |
26 |
スタア(スタア−7) |
星星峡 |
8月号 |
連作長編 |
28 |
分庫盤=フロッピーディスク (新訳電語−15) |
朝日新聞夕刊 |
7月28日付 |
選と評 |
2000年8月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
4 |
尾張春風伝(上)(下) |
幻冬舎文庫 |
ISBN4-344-40012-7 ISBN4-344-40013-5 |
長編 |
4 |
離も近=リモコン (新訳電語−16) |
朝日新聞夕刊 |
8月4日付 |
選と評 |
5 |
ちょっと危険な仮説「世代間教育論」の試み (遠く学校から離れて−33) |
現代 |
9月号 |
エッセイ |
5 |
確率(サイエンス言誤学−71) |
サイアス |
9月号 |
エッセイ |
8 |
遊びとしての勉強三昧(しおり) |
読売新聞朝刊 |
8月8日付 |
エッセイ |
11 |
疑次元=バーチャルリアリティー (新訳電語−17) |
朝日新聞夕刊 |
8月11日付 |
選と評 |
22 |
前田利家と金沢 (銅像のある街−6) |
小説non |
9月号 |
エッセイ |
25 |
ニュース・ヴァリュー |
週刊小説 |
9月8日号 |
短編 |
25 |
電脳奉行=OS (新訳電語−18) |
朝日新聞夕刊 |
8月25日付 |
選と評 |
26 |
スタア(スタア−8) |
星星峡 |
9月号 |
連作長編 |
2000年9月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
1 |
電印良品=Eコマース (新訳電語−19) |
朝日新聞夕刊 |
9月1日付 |
選と評 |
5 |
若者諸君はご存知か 爆発寸前の大人は本気だぞ (遠く学校から離れて−34) |
現代 |
10月号 |
エッセイ |
5 |
心理テスト&番外編:「赤・胴・鈴・之・助」問題 (サイエンス言誤学−72) |
サイアス |
10月号 |
エッセイ |
8 |
導機=カーナビ (新訳電語−20) |
朝日新聞夕刊 |
9月8日付 |
選と評 |
14 |
八つの顔を持つ男 |
朝日新聞社 |
ISBN4-02-257534-4 |
長編 |
22 |
いったん話をゼロに戻そう (お嫌いでしょうが算数−4) |
小説現代 |
10月号 |
エッセイ |
22 |
電交掲示板=ブラウザー (新訳電語−21) |
朝日新聞夕刊 |
9月22日付 |
選と評 |
28 |
スタア(スタア−9) |
星星峡 |
10月号 |
連作長編 |
29 |
萬屋検索=サーチエンジン (新訳電語−22) |
朝日新聞夕刊 |
9月29日付 |
選と評 |
2000年10月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
5 |
今の子供に負けないくらい 私も昔は未熟だった (遠く学校から離れて−35) |
現代 |
11月号 |
エッセイ |
5 |
新訳電語 (サイエンス言誤学−73) |
サイアス |
11月号 |
エッセイ |
6 |
催戸=サイト (新訳電語−23) |
朝日新聞夕刊 |
10月6日付 |
選と評 |
13 |
米vs.麦(ザ・対決II−5) |
IN☆POCKET |
10月号 |
短編 |
13 |
IT=情報見聞力 (新訳電語−24) |
朝日新聞夕刊 |
10月13日付 |
選と評 |
17 |
団塊の世代って、子育てに失敗した世代だと思うんです |
サンデー毎日 |
10月29日号 |
エッセイ |
20 |
偽史日本伝 |
集英社文庫 |
ISBN4-08-747250-7 |
短編14 |
20 |
発禍=ハッカー (新訳電語−25) |
朝日新聞夕刊 |
10月20日付 |
選と評 |
21 |
1から始めてコツコツと (お嫌いでしょうが算数−5) |
小説現代 |
11月号 |
エッセイ |
24 |
第一章 知多半島 (やっとかめ探偵団と唐人お吉−1) |
週刊小説 |
11月10日号 |
連作長編 |
27 |
電箋=ファイル (新訳電語−26) |
朝日新聞夕刊 |
10月27日付 |
選と評 |
28 |
スタア(スタア−10) |
星星峡 |
11月号 |
連作長編 |
2000年11月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
1 |
やっとかめ探偵団とゴミ袋の死体 |
祥伝社文庫 |
ISBN4-396-32808-7 |
中編 |
4 |
親たちよ心配するな 教育は失敗しながら進歩する (遠く学校から離れて−36・最終回) |
現代 |
12月号 |
エッセイ |
4 |
インターネット (サイエンス言誤学−74・最終回) |
サイアス |
12月号 |
エッセイ |
10 |
今展物=コンテンツ (新訳電語−27) |
朝日新聞夕刊 |
11月10日付 |
選と評 |
10 |
第二章 青酸ソーダ (やっとかめ探偵団と唐人お吉−2) |
週刊小説 |
11月24日号 |
連作長編 |
17 |
乗線=オンライン (新訳電語−28) |
朝日新聞夕刊 |
11月17日付 |
選と評 |
17 |
気持ちがふんわりする映画──運動靴と赤い金魚 (カフェ・ド・シネマ) |
小説すばる |
12月号 |
エッセイ |
20 |
日本語は守りきれないなあ |
青春と読書 |
12月号 |
エッセイ |
22 |
赤胴鈴之助と六合枡 (お嫌いでしょうが算数−6) |
小説現代 |
12月号 |
エッセイ |
22 |
架空インタビュー 眠狂四郎 |
オール讀物 |
12月号 |
短編 |
24 |
日本語の乱れ |
集英社 |
ISBN4-08-774498-1 |
短編12 |
24 |
第三章 唐人お吉 (やっとかめ探偵団と唐人お吉−3) |
週刊小説 |
12月8日号 |
連作長編 |
24 |
接介=インターフェース (新訳電語−29) |
朝日新聞夕刊 |
11月24日付 |
選と評 |
25 |
茶 (言葉のおしり−2) |
俳句現代 |
1月号 |
エッセイ |
27 |
スタア(スタア−11) |
星星峡 |
12月号 |
連作長編 |
2000年12月
日 |
題 名 (シリーズ−回) |
出版社or雑誌名 |
号またはコード |
種別 |
1 |
柔考=ソフトウエア (新訳電語−30) |
朝日新聞夕刊 |
12月1日付 |
選と評 |
8 |
銀河がこのようにあるために |
早川書房 |
ISBN4-15-208323-9 |
長編 |
8 |
黄昏のカーニバル |
講談社文庫 |
ISBN4-06-273032-4 |
短編7 |
8 |
第四章 パノラマハウス (やっとかめ探偵団と唐人お吉−4) |
週刊小説 |
12月22日号 |
連作長編 |
8 |
清水義範×藤田紘一郎 タイムマシーンから寄生虫まで |
IN☆POCKET |
12月号 |
対談 |
8 |
絵印=アイコン (新訳電語−31) |
朝日新聞夕刊 |
12月8日付 |
選と評 |
15 |
隣友=ロボット (新訳電語−32) |
朝日新聞夕刊 |
12月15日付 |
選と評 |
16 |
半透明人間 (マッド・サイエンティスト列伝−6) |
小説すばる |
1月号 |
短編 |
21 |
文章題がいやだったのだ (お嫌いでしょうが算数−7) |
小説現代 |
1月号 |
エッセイ |
21 |
ボノボ紫猿源氏 |
オール讀物 |
1月号 |
短編 |
21 |
超絶心理テスト |
小説新潮 |
1月号 |
短編 |
22 |
第五章 砂糖か塩か (やっとかめ探偵団と唐人お吉−5) |
週刊小説 |
1月12日・26日号 |
連作長編 |
22 |
武田信玄と甲府 (銅像のある街−7) |
小説non |
1月号 |
エッセイ |
25 |
嘘 (言葉のおしり−3) |
俳句現代 |
2月号 |
エッセイ |
|