永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  検索  過去記事  使い方

永遠の清水義範の掲示板
情報交差点にようこそ!
あなたのご意見や清水義範に関する情報など、どしどしとお書き込みください。

投稿者:
題名:
内容:
URL:

全1422件の内、41件目から50件目までを表示しています。 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ

MONEY 読了 投稿者:たぬき 投稿日:2009年10月5日(月) 18時40分38秒 この記事のURL
なんか、過疎ってますね・・・・・
また。感想文です

 お金に関する小説を集めた短編集ということであれば、ほどほどの話が集められていて、可もなく不可もなくというところでしょう。しかし、全8編は色々なタイプの話で、それらのどれかが読者の性格と一致している可能性もあるのではないでしょうか。そういった完全主義みたいな試みかもしれません。想像が当たっていれば一短編は長編『マネー』の一章ということでしょう。うまいものです。まぁ、考えすぎでただの短編集としても読んでいて飽きさせない力は感じます。

イマジン 読了 投稿者:たぬき 投稿日:2009年9月22日(火) 14時22分36秒 この記事のURL
 お初です。宜しくお願いします。

イマジン読了。いやぁすごいですね。どうしてこんなに文章がうまいのでしょう?テーマは父子愛ですよね。それをさらっとSF仕立て。余計な逸話は一切無いし、提出された問題点は全て解決されている。つまり過不足が全く無い。それでいて500枚を超える長編だからすご過ぎ。
 枚数の消化で無駄な挿話や薀蓄を書き並べるベストセラー作家には見習ってもらいたい。
 SFとしては読めばやや物足りなく感じる人もいるかもしれないけれど、テーマから考えれば減点すべき所が見当たりません。脱帽です。言葉遊びがうまい作家だなぁ、とは思っていたけど、今回は構成の点から素晴らしいと感じました。
 まだ20冊くらいしか読んでいませんが、ちょっとピッチを上げて読みたくなりました。

「学校よりおもしろい社会科」 投稿者:マエコ 投稿日:2009年7月25日(土) 01時05分58秒 この記事のURL
まだリンクが貼っていないようだったので、ご紹介しておきます(^^)
青い鳥文庫のwebサイトで連載が始まりました。イラストはもちろんサイバラ画伯。久々のコンビ復活ですよ。
http://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/special/syakaika/index.html

「私が泣いた映画」を読んで 投稿者:バーグマンにあこがれる今日が誕生日のちょいばば 投稿日:2009年6月16日(火) 04時41分50秒 この記事のURL
はじめまして、そしてごめんなさい。清水先生のこと文春のSPEEAL号ではじめてしりました。ご活躍中の方の「私が泣いた映画」についての特集文を読んで、私も先生と同じ、「禁じられた遊び」「自転車泥棒」「8月のクリスマス」にとても感動した一人です。自分の好きな映画を共有できる人に出会えたことにとても感動してます。イタリヤ映画の最初の2つの作品は有名なので、けっこう知っている人が多いとおもいますが、「8月のクリスマス」はTVの深夜ドラマで見ました。淡々とストーリーは進行していきますが、ちょっとした純愛のストーリーの期待をしていたのですが、本当にドキメンタリーかと思うくらいあっけない映画でした。けれども終わった後に涙がどんどん流れてとまりませんでした。「禁じられた遊び」もそうでした。「自転車泥棒」は被害者から一転して加害者になってしまった一人の戦争の犠牲者、なにも戦争でけがをするだけが被害ではないのだということを痛切に感じました。この3件の映画には共通する何かがあると思いました。映画が終わった後でもせつなくて、後を引く、いつまでも忘れられない、(映画の全部を覚えているわけではないのですが、)私自身もこれらの映画を見れて(出会って)本当によかったと思います。わたくし事ですが、身近な方ががんで亡くなりました、何度かお見舞いに行ったのですが、元気にされていたので、まさか、重病とは知りませんでした。悲しかった。それがわかっていたのならもっと、もっとお話がしたかっつたな。と思いました。でも私の心のなかでは、ずっと生きています。

NHKラジオ第1「ラジオ文芸館」 投稿者:ふきふき 投稿日:2009年6月13日(土) 21時01分57秒 この記事のURL
こんばんは。
今日の午後10時15分からNHKラジオ第1放送のラジオ文芸館で清水先生の「背中」が朗読されるようです。
詳細は下記URLをご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/bungei/

立川志の輔さんが 投稿者:江夏 投稿日:2009年6月1日(月) 13時19分02秒 この記事のURL
毎日新聞5月31日の書評欄「今週の本棚」の「私の好きなもの」(p11)は立川志の輔さんのご執筆でした。
「好きなもの」の第一番に「清水義範先生の作品」をあげておられます。

おめでとうございます 投稿者:KON太 投稿日:2009年5月26日(火) 17時33分39秒 この記事のURL
本日(5月26日)、第62回中日文化賞の贈呈式だったようです。
本当におめでとうございます!
受賞のことばが中日新聞のサイトに載っています。

また、6月から同じく中日新聞朝刊に「川のある街−伊勢湾台風物語」が連載されるそうです。
http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2009052102000154.html
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009052602000264.html

最近P.G.ウッドハウスに凝っています 投稿者:江夏 投稿日:2009年5月14日(木) 20時10分18秒 この記事のURL
 このごろ英国出身の劇作家・小説家のP.G.ウッドハウス氏の作品に凝っています。原文の英語にはとても歯が立たないので、この数年、素晴らしい日本語訳(文藝春秋社の岩永・小山訳と国書刊行会の森村訳)が出版されて嬉しいです。
 そのうちの1冊「ジーヴスと封建精神」(森村たまき訳、国書刊行会、2008.9)の前書きから
「 ここ四十年くらい、私は献辞とはすっかりおさらばしている。あんなものにはうんざりだ、という言葉に、私の態度は約言されようか。(中略)つねにそうだったわけではない。世紀転換期の頃にさかのぼれば、私や他の青年たちは、自分の書いた小説が裸同然で世に出るくらいなら、スパッツをつけずに表に出た方がましだと思ったくらいだ。献辞とは、われわれが思い切り奮発する場であった。私は一度、ぜんぶ献辞だけでできている小説を構想したことがあるが、それにつける献辞が思いつかずにあきらめたものだ。」
 この後「献辞」のサンプルがいくつか続いて、前書きになっているのですが、笑えたのなんの。
 まるで清水先生の短編みたいでしょう(笑)?
 ちなみに、ここでの「スパッツ」は「レギンズ」とも呼ばれる現代の服ではなく、昔の紳士が足首に巻いたものです。


>おっさん、
 中日文化賞の記事のことを教えてくださってありがとうございました。
 清水先生、おめでとうございます。


>やまーちょさん、
 公開授業の情報をありがとうございました。
 少々遠くても参加したいのですが、東京で別の講義に参加するため、残念ながら行けません。


 参加なさる方のご感想を伺うのを楽しみにしています。

中日文化賞 投稿者:おっさん 投稿日:2009年5月8日(金) 15時45分40秒 この記事のURL
こんな記事がありますが、話題になっていないようなので。
http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2009050302000047.html

公開授業 投稿者:やまーちょ 投稿日:2009年4月13日(月) 18時13分04秒 この記事のURL
題名の件、参加方法を群馬県立女子大学に確認しました。
先日の投稿を見て参加を検討されている方がいらっしゃるかも、と思ったので投稿しておきます。

事前申請・登録をしなくても、当日直接会場(同大学の講堂)に行って、そこで受付をしてもらえれば参加できるそうです。
また参加費はかからないとのことでした。

問題は、ちょっと遠いってところですかね。。。
http://www.kitamura-tei.com/

全1422件の内、41件目から50件目までを表示しています。 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ


| トップ | 清水って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | リンク | 更新メモ |

永遠の清水義範 Shimizu Yoshinori Forever