うれしいっす(涙) 投稿者:
きゃぽ 投稿日:
2001年 7月 6日(金)02時24分12秒 この記事のURL
なかなか清水義範ファンに巡り合えなかった日々。
なにげなくgoogleで検索したら、このサイトが出てきた。
嗚呼、感涙。仲間がこんなにいた。
アホがつくほどの、清水義範ファンです。
名古屋に20年住んだ経験がありますが、今は大阪です。居住歴と、清水ファンであることに、因果関係はありません。
もっとも感銘をうけた清水作品は「神々の午睡」。宗教をパスティーシュする勇気に感動いたしました。
あまりに好きなため、書くものの文体まで似てきた今日この頃。
せめて「清水作品のパスティーシュ」と呼ばれないよう、オリジナルなもんを書きたいですね(^^;。
http://www.apexes.com/cap/
一二三 投稿者:
きよこ 投稿日:
2001年 7月 6日(金)01時08分14秒 この記事のURL
こんばんは。今週はひどい蕁麻疹で患者側に廻っており(同級生の教材にされかかった^^),禁酒中の身です。東京はここ数日酷暑ですが,私はビールを好まないのが不幸中の幸いです。「利きビール」も全然分かりません。でも冷たいサワーは早く飲みたいよぅ(殴)。
私の耳にした「1,2,3,たくさん」で面白かったのは「単胎」「双胎」「品胎」「四胎」「五胎…」でした。品胎=三つ子,は余り聞いたことなかったですし一般的でもないような。あと,unicycle,bicycle,tricycleまでシンプルなのに四輪は相当する単語がないのも面白い。あっても説明的すぎる。四輪の車が普段使われるからなのかも知れないけど,ということは四輪が生まれた当初は特別な単語があったのでは…?
そもそもまず漢数字自体が,3までは単純に棒を並べてある(視覚認知の実験で「一目で分かる物の数と反応時間」なんてのをやった気がしますが,詳しくは忘れてしまいました)。文字化けしそうなので書きませんがローマ数字も同じであるところを見ると,どの民族も共通なのかな。
脱線しましたが言葉の話ってやはり面白いし好きです。
イチ、ニ、ミンナ 投稿者:
あさり 投稿日:
2001年 7月 2日(月)10時24分25秒 この記事のURL
1、2、3、たくさん、というのはよく耳にしますねえ。
で、続いて思い出したのが、
「みんな言ってるよ」
の「みんな」とは、何人か?という話です。
平均的に3人が同じ意見であれば、「みんな」になるのだと聞きました。
うーん、そういえば私もそれにあてはまってるー!
江夏さん、確認していただけました?
いやー、ここまでじゃなくても海外で季節商品(行事商品になるのでしょ
うか?)ってあるもんなんですか?お酒に限らず。
日本だと、他にスナック菓子も季節限定品(味)が登場したりしてますか
らねー。
おそるべし日本のメーカー
http://homepage1.nifty.com/asari/
スコシもタクサンも一緒? 投稿者:
江夏 投稿日:
2001年 6月30日(土)02時44分12秒 この記事のURL
あさりさんの書き込みを拝見して、ビール製造各社のHPを見てみたら、もう大爆笑。
『間違いだらけの・・・』が書かれたのは、ドラ・・・じゃなかった、キリンが「オリジナルを再発見」するより前ですよね?うーむ、ハカセの慧眼はたいしたものだ。(読んだ時にはコカ・コーラのパロディかと思ったんですが)
ビールにドライ・タイプだの、地域限定だの季節限定だの出てきて種類豊富になったのは十年ちょっと前からでしたっけ?機会があって各社のビールを5・6種飲み比べて見たことがありますが、私も区別はつかなかったです。さすがにエビス・ビールはわかりましたが。
江夏が幼少の頃、父親が「酒屋がアオイを間違って届けた。いつもの通りドラゴンを発注したのに。交換してもらえ]と怒っていたことがあって、そんなに味が違うものかと思っていました。自分呑むようになったら、ドライと生の区別くらいしかつかないので、自分の舌が鈍いのか、幼少の頃とは各社の製法が違って、どれも似たような味になったのか、疑問がもう一つ増えただけでした。他の皆様(未成年の人は駄目よ)はいかがです?
さて、いま住んでいるところでは、大手メーカー品、地方小醸造所いりみだれてかなりの品数があり、タイプ、味、度数、値段も千差万別。呑めればよいので安売りしているのをまとめ買いして、その時々違うのを呑んでいますが、そうなるともう味なんか気にしてません。これは私が度し難い酒飲みなのか、種類が多くなりすぎると区別がつかないのも同然になるのか?
とろこで、語学の「イチ、ニイ、タクサン」ですが、そういう「自慢になる」(?)ことについてはどれだけ沢山にかはっきりさせない方がトクだから、という理由・・・てことはありませんかね?今度、言語学のヒトにきいてみましょうか。
イチ、ニ、サンの次はタクサン 2 投稿者:
あの草 投稿日:
2001年 6月29日(金)22時26分12秒 この記事のURL
(承前)
「バイリンギャル・bilin-gal」の説明を求められた時には、さあ困りましたよ。だって、駄洒落を説明するのって、難しい上におもしろくない。
英語でbilingualというと、二か国語が達者ということだが、外国語はどういうのがおできになりますか、という話になって、「中国語が少しと、韓国語と上海語、台湾語がわずか・」とお茶を濁していたら、彼は「独・仏・伊・西」と、つごう5か国語ができると言っていました。イギリス人にしては例外的に上等。そんなことなら見栄張って、じつは九州語がネィティブで、名古屋語と三河語もけっこう分かる、大学でギリシャ語もかじったことがあると正直に言っておいてやればよかった。
ところがね、彼の話によると、bilingualの上はトリ・リンギュアルで、その上はマルチ・リンギュアルなのだそうです。
・未開人だって、最低、指の数だけは数を勘定して、それで追いつかなくなったら「たくさん」になると聞きましたぜ、だから、トリ・リンギュアル、テトラ・リンギュアル、ペンタ・リンギュアル、ヘキサ・リンギュアル・・ってな風にはならないのですか?と言ったら、やっぱりならないらしい。これって現代イギリス人の計算能力水準を反映しているの?
この後、話は、第一言語の重要性という、いささか専門的な、興味の尽きない方面に行ってしまって、えらいこと盛り上がりました。要は、母語はものを考える言語なので、これがしっかりできていないと、第二、第三の言語がその上を行くことは決してありえないということなのですが、詳細ははしょりましょう。
彼の指摘で面白かったのが、「1、2、3」を見て、bilingualの人はどう認識するのだろう。二つの国語が同じように使えるのなら、one two three などと一つに決まるというのは論理的にヘンではないか、いったいどうなっているんだろ、ということ。言われてみるとナルホドそうで、不思議です。彼の場合はもちろん英語。
こんな話をしていたおかげで、時の経つのもあっというま。汽車が駅に着いたので時計を見たら、もう未明の1時でした。
このマークさんという若いおっさん、ひょうきんな人で、私と同じ駅で列車を降りる時、熟睡しているお客に向かって、XX、 XX、 XXとその駅の名前を三回言って、それでも起きないとなると、スウォンジーっ!って、終点の名前を言い捨てて降りていきましたよ。
こんな話、天才シミズだったら、さらりと面白い短編にしてしまうのでしょうね。きっと。
では皆さんお元気で。
イチ、ニ、サンの次はタクサン 1 投稿者:
あの草 投稿日:
2001年 6月29日(金)22時24分05秒 この記事のURL
ノンさんはじめまして。皆さんお久しぶりです。
バールのような・・で思い出したのだけれど、あれって英語ではただの(iron)barなのですね。日本でバーと言えばつまり、駒留の横棒からその名がある一種の飲み屋さんですが、つづりも、元の意味もそれと同じ。なぜこちらだけ、日本語で「ル」がつくことになったのでしょう。
それはそうと、最近、ロンドンから家に帰るのに遅い汽車に乗ったら、英国鉄道では珍しくもないことだけれど、走り出してまもなくジーゼルカーが壊れてしまい、えらく遅れたことがありました。結局、機動車の取り替えが必要というので、普通なら30分弱で着くのに、同じ料金で45分も余分に乗っていられたぞ。その車中でのオハナシ。
準備の悪い時以外は常に準備万端行き届いている私は、ポッケからいつものシミズ本を取り出して、読むともなく読んでおりました。そうしたら、テーブルの向かいの若いおっさんが手持ちブタさんで、何やら、興味津々なのです。そう、私の開いていた「超・新語辞典」のページに。だって、見出し語にところどころ「英語」<+、のようなもの>が混じっていますものね。
見知らぬ人に話し掛けようか、かけまいかという時の英国人の逡巡ぶりったら、それはもう、それだけで一冊の本が出来るほどなのですが<だれもそんな本、書かないか・>、「こっち向いて電波」を飛ばしまくり、身悶えしていましたよ。ようやく私がくさめをひとつしたことで、話のとっかかりができた時の、彼の嬉しそうな表情といったら・・。
というわけで、「超・新語辞典」。
まずは例によって、今日はえらい暑かったね、どこの出身?、ニホンから来たのか、そうか。といった当たり障りのない話から。そして例によって、お互いに、今どんなことをしているとか、そういう話になっていくわけです。
・・で、卒爾ながらひとつお尋ね申すが、ニホンゴというのはドッチからドッチに読んでいくものでありますか?
ふぎゃあ、カナアルファベットが50字ずつの二通りに加えて、中国文字だけで2千もあるとおっしゃられるか。私どものローマ字アルファベットなんか、26字が大文字小文字になっているだけでございます。ドイツ語はもちょっと多いが・・
なんてことを言いながら、「では、恐縮ながらご本をひとつ拝見。」となるのが自然の成り行き。
・・ははあ、ここに「XXXXXX(=フェミニズム)『feminism』」と書いてございますな、貴殿は、このXXXXXXの方を見ただけで「feminism」が理解できるのであられるか?
・・うんにゃ、私はfeminismなるものは、いっかな、理解したことがござりません。
・・さようかさようか、じつは身共もでござる。はっはっは・・
<イギリス人って、こういうのが好きなんですよねえ。私が、泣く子も黙る愛妻家だってことなんか、へっ、教えてやるもんか。>
はじめまして 投稿者:
ノン 投稿日:
2001年 6月29日(金)18時40分10秒 この記事のURL
はじめまして。ノンと申します。
「やっとかめ探偵団」舞台を観に行った者です。
清水先生の作品でお気に入りは、「バールのようなもの」「豪奥新報元旦号第二部」
「バスが来ない」「花里商店街月例会議」等、日常の何げないことを
面白おかしくしたものが好きです。
名古屋は、南北に走る大通りから東西に細い道があり商店街になっています。
大手のスーパー、ホームセンターに押されつつありますが頑張っています。
仕事柄そんな商店街を歩くのですが、並んだ店の中にぽっと、コンビニがあったりすると、
思い出してしまうのが「花里商店街」
すずらんの水銀灯だったりすると、笑いが止まりません。
発泡酒夏の陣 投稿者:
あさり 投稿日:
2001年 6月26日(火)10時12分52秒 この記事のURL
えー、夏も近づく梅雨まっただ中ですが、そろそろビールの宣伝が
さかんになってきました。中元の時期もあるしね。
今年は、発泡酒に各社力をいれてるらしいです。あれこれ手を入れ
られるからとか、なんとか・・・・
と、ビールの事を書いているってことは!と気づいた人も多いでしょう。
そうです「間違いだらけのビール選び」が連想されるという話です。
いやーもう、ネーミングが気になってしまって。もしかして、あの
中に入ってなかったか?というような名前の商品が出てるし。
おまけにキリンビールは、「なつかしの味を」みたいなコピーで宣伝
してるし。もう、おっかしくて。
私も味の違いがわからない人なので、ビールはパッケージで選んで
いるようなところがあります。作品でもタレントで選ぶってのがあ
りましたけど、あーいう人も多いと思いますね。
http://homepage1.nifty.com/asari/
ハイ 投稿者:
江夏 投稿日:
2001年 6月25日(月)17時54分54秒 この記事のURL
KON太さん、
はい、それでは、今後はこちらを通じて発注させていただきます。
きよこさん、
はい、そうでした、学研は「科学と学習」で「X年の科学」でした。
ははは・・・^0^;)
相変わらず図書情報関係の間違いをやらかしてます。まあ、本職を遂行しているときにはやらないから、いっか。
しかし、きよこさんは多才な方なのですね。オペもお上手そう。無人島に流される時はぜひご一緒したいです。
ところで「大人の科学」キット開発の舞台裏にご興味のある方はこの学研のサイトでどうぞ。
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/index.html
ブリーダーについて 投稿者:
KON太 投稿日:
2001年 6月24日(日)00時33分42秒 この記事のURL
江夏さんへ
すべての本が対象になります。
bk1のブリーダーは、表紙画像や書評などのくわしい情報が
表示されるってことで使っていて、あまり売上げについては期
待してないんです。ただ、万が一、ポイントがたまるようなこ
とがあれば、本のプレゼントという形で、永遠の清水義範にい
らっしゃってる皆さんに還元したいと考えています。
(何年後になることやら、という感じですが)
なお、ブリーダーについて気になるかたは、
こちらをご覧ください。
「アキレスと亀」を読み直したばかりの管理人のKON太より
http://homepage1.nifty.com/eien/