UKオフ会準備委員会 投稿者:
江夏 投稿日:
2002年 4月11日(木)00時08分17秒 この記事のURL
このたび約五年ぶりで日本に一時帰国してきました。
愛知・九州・四国・東京をかけめぐる神風旅行でした。
みそカツおいしゅうございました。おスシおいしゅうございました。日本製のショートケーキおいしゅうございました。あ、それから讃岐うどんも。
ただし日本のビールを堪能しすぎて胃をこわしました。(三月末から四月の第一週の間に上記の地域の電車の中で朝からカンビールを飲んでいる夫婦連れを見かけた方。多分江夏とその連れです、スミマセン。)
丁度帰国した日が『博士の異常な発明』の発売日で「清水本を書店で自分でレジでお金を払って購入する」というのをはじめてしました。(ひとに頼むかネット書店で購入するばかりだった)
収録作品の「グリーンマン」は、思わず「な、なんだなんだコレは。菊地秀行作品がまぎれこんでるのかぁ!?」まあ、菊地作品なら、あんなお上品な描写じゃないでしょうが、清水作品にしては異色だと思いました。
「文明崩壊の日」ひとつの物質が消えることで文明ががたがたになるというのは、なんといっても、紙がなくなる、コマツ卿の「紙か髪か」が白眉だと思います。XXXXXX(まだ読んでいない方のために伏せ字)が世界中から消えても、一時の混乱が過ぎれば、作中で描写されているよりもう少し後の、1960年代の生活レベルくらいなら維持できるのではないか、と。
しかし本当に、高度成長期以降のXXXXXXの使われ方ってのはすごいですよね。余談ですが、江夏が移住した当時の十数年前の英国ではXXXXXX製の手軽な値段の収納用入れ物や生活小物というのがほとんどなくて、わざわざ日本から取り寄せたり、ロンドンの「無印良品」まで買いにでかけたりしたものですが(そうすると手頃な値段なんてものじゃなくなる)この何年か、英国の景気がよくなるのと比例して、1ポンドショップ(日本の百円ショップと比べるとかなり割高)やデパート・スーパーにけばけばしい色の安価なXXXXXX製品があふれるようになりました。それも、なんかやだな、という気がしますが、でも建築資材などとしては、劣化するまでの間だけは木製よりも手入れが楽ではあって・・・うん、やっぱりXXXXXXが消え果てたら「一時の混乱」といっても相当なものではあるでしょうね。
マエコさん、いらっしゃるのを楽しみにお待ちしております。さーて、UKオフ会の会場はどこにしましょうか。
でも、英語(米語?)で何か話しかけられてわからない、というのはあまり気にしなくてもいいと思いますよ。言うちゃわるかばってん(あれ?)、相手が「きちんとした英語」をしゃべっていないせいで余計わかりにくいという可能性も多分にあると思います。あの草氏はともかく、江夏の英語なんざ無手勝流のすさまじいものですが、それでも日本の学校教育で「文法英語」をきちんと叩き込まれた基礎はあるので「下手だけど、あまり悪い話し方はしないね」と慰めだかなんだかわからないお言葉をいただくこともあります。十年の余も英国暮らしをしているおかげで「ちゃんとした英語」を話してもらう限りネイティブのスピードで聞いても理解できますが、「悪い話し方」だと、ゆっくりしゃべっているのでも理解困難です。
そうそう、今回の帰国中にNHKのラジオ講座を耳にする機会があったのですが、最近は英語の講座も細かく分かれているのですね。発音だけの講座があったのには魂消ました。それにしても、そこでわざわざ指導していた話し方というのが、英国でやると往々にして軽蔑される発音のし方だったのには考え込んでしまいました。「英国人だから何だってんだ。先祖が世界中に植民地をこしらえて有色人種を搾取しまくったなれのはてのくせにいばるなぁ!」と地元民をいぢめたりする江夏ですが、なんでわざわざ日本人が米語のクセをあそこまで真似る必要があるのか、ちょいと理解しかねます。
ところで、十年以上英国にいるのに、さすがにこれはあんまりだと思ったので、わたくしも年明けから(初めて!)英語の学校に通い始めました。
マエコさん、おたがい頑張りましょう。
そうそう、ご存知の通り、3月末にエリザベス皇太后が101歳で亡くなり、一昨日がお葬式でした。午前中休業にした商店も多数。
「あのおばあちゃん、永遠に死なないような気がしていたんだけど」というと「ボクも」「私も」と賛同してくださる人の多いこと。「なんだか早死になさったような感じさえするわ」と言った同僚もおりました。
われらが「やっとかめ探偵団」のおばあちゃん達には、できるだけ長い間活躍してもらいたいものです。
ありがとうです(^o^)/ 投稿者:
しんさく 投稿日:
2002年 4月 5日(金)18時29分58秒 この記事のURL
マエコさん、どうもありがとうございます。
ボクもたまにしか来てないから、
新刊が出てるのも今日、知りました。
早速買いに行かなくっちゃ!
春なので。 投稿者:
マエコ 投稿日:
2002年 4月 4日(木)14時49分38秒 この記事のURL
こんにちは。たまにしか書き込まないマエコです。
>しんさくさん
光文社文庫の「日本語がもっと面白くなるパズルの本」に載ってました。
「半村」は語呂で選んで、「良」は、ホステスの源氏名で、ラ行の名前の人(ルミとか)が
人気者になると言う事で選んだそうです。
さて、私4月から「基礎英語2」を聞き始めました。春だし。新しいスタートをきって頑張ってみようかと…。(^-^;)
私の会社は米軍基地のある隣の市にあるのですが、場所柄アメリカ人の方がすごく多く住んでまして、うちの会社にも電話が結構かかってきます。私は英語が全然できないので、もし電話がかかってきた場合英語が喋れる担当の人に代わってもらうのですが、あいにくその人がいなかったときはもう大変。先日も結局電話の内容はまったく理解できず、相手の名前が「トム」さんだって事しかわかりませんでした…(T_T)
こんなことが頻繁にあるので、ちょっと頑張って「基礎英語」から勉強しなおそうと思いました。「基礎英語2」には清水先生の連載小説がのっておりますので、これならとりあえず1年間テキストだけは買い続けられると思います。(ラジオを聞き続けられるかどうかは別として)英語がベラベラになったら、本場の「英語」を堪能しにイギリスにも行きたいなあ。江夏さん、あの草さん、そのときは宜しくお願い致します。(←"そのとき"は来るのだろうか…。ホンと頑張らないと英語…。)
>きよこさん
受験生ですか…。大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
親亀子亀… 投稿者:
きよこ 投稿日:
2002年 4月 2日(火)18時35分30秒 この記事のURL
こんにちは。
今年度は大学6年生(注:留年はしてません),久々の受験生です。国家試験問題集の最新版が出たので書店に行って来たのですが,帰りに文藝春秋の増刊号の立ち読みをしてきました(←どことなく決意が甘い)。
「家族の絆」とのタイトルで作家著名人が1ページずつ語っています。
師匠の原稿も載っており,清水家は父親に大変威厳があった,との話。食事では父親には一品多く,父親の帰宅と共に見ていた民放娯楽番組がNHKニュースに変わり,子供達は敬語で話すとのこと。年老いてもその関係は変わらなかったとのこと。ふむふむ。
…って,うちとも結構似てますぞ。さすがに敬語は使いませんが,親には頭が上がらないし,理不尽親父ではないにしろ言ったことは絶対でした。おかげで娘は芸能情報を全く知らない小学校時代を送り,女子アナ大ブームの中NHKのニュースおじさん情報に異様に詳しくなり,言葉に関心を持って清水ファンになりましたとさ^^。
それはさておき,親に対する見方が変わらないのって,ひょっとしてからきし違う専門に進んだからかも知れないな,と本を担ぎつつ帰り道に思った次第。こちらの土俵に関してはもう10年前から説明してあげる側だし,勿論,親としてまともに育ててくれただけで感謝尊敬の対象なのだけど,「お父さんの仕事すごいなぁ」という尊敬は今も昔も変わらないのです。
逆に,跡継ぎとか親が同業者の方って,どんな気分なのかな。複雑なのだろうな。
#そういう訳で,"親亀こけたら"の娘には「殴ったろかい」という気分になりました…^^;。あの親亀お父さん,ほんっとに気の毒です。
半村先生について 投稿者:
しんさく 投稿日:
2002年 3月22日(金)10時23分37秒 この記事のURL
清水義範先生がある著作で、半村良先生の名前の由来はイーデス・ハンソンではないと著述していたと思いますが、それが何の著作だったか知っている方、いらっしゃいますか?
どういう由来かも教えてくれるとうれしいです。
大英図書館 投稿者:
あの草 投稿日:
2002年 3月22日(金)08時19分27秒 この記事のURL
こんばんわ
きよこさんの「国会図書館」の向こうを張ってというわけでは・・多少、もしかしたら、少しばかりあるのですが・・
ダイエーの場合、大英博物館に隣接の、マルクスが勉強した机などがあって有名なドーム建築の旧図書館は、今やほとんど「見物専用」。観光客が大英博物館を見学した「ついで」用に、フロアの一部分が公開されています。
係員が控えている先の非公開(つまり現役の図書館)部分に立ち入るには、利用者カードの提示が必要。これは、先年、やや北のほうに開館した新館で、身元審査の上、発行してもらいます。その場で撮った顔写真が焼き付けられています<ちなみに、オックスフォード大学も同じ>。
ピイピイ鳴るようなセキュリティシステムって、ありましたっけ? そもそもが古本ばかりだから、金属入りのテープが貼ってなかったような・・
新館の方では、ホールから分野ごとの図書室に入るところで、利用者証のチェックがあります。持参のカバン・袋物は持ち込めず、クロークに預けます。ノートなどは大英印の透明ポリ袋に入れる仕組み。たしか国会図書館と同じと聞きました。<でしたっけ、江夏さん? 『日本語の乱れ』返ってきて良かったですね。>
このポリ袋、丈夫なものだから、わが家では使用済みのを頂戴してきて、靴を入れて車庫の壁にぶら下げています。(だって、イギリスのお家って、下駄箱がないのですよ・・)
じつは「親亀美人」を見かけた一月の帰国の折に、東京にある某T大農学部の教官室を訪ねたのですが、ビックリするほど広くて天井が高く<壁際の本棚が、なんと10段!>、さすがに風格を感じました。<イイナア!>
関東大震災直後の建築と伺いました。
あれ、今回は清水本の話をしなかったような・・
はじめまして! 毎日 投稿者:
五所川原 投稿日:
2002年 3月21日(木)02時07分10秒 この記事のURL
返って来た『日本語の乱れ』 投稿者:
江夏 投稿日:
2002年 3月20日(水)03時08分56秒 この記事のURL
ヨーロッパの国々では新学期は9月からですが、日系シンクタンクの当方では、日本国内と同じく3月末が年度の終わりになります。
図書館外廊下には「ごほんのこうかんコーナー」にしている本棚があって、個人の蔵書で不要になったものを置いたり、そこから面白そうなものを自由に持っていったりできます。
で、移動シーズンとなれば、帰国する職員や研修員がそこに置いてゆく本も増え、何かいいのがあったら図書館の蔵書として貰ってしまえ、と近頃朝昼二回のチェックをかかさないのですが、そこに放置されていたのですよ。この間ここで愚痴らせていただいた紛失本『日本語の乱れ』が。
・・・まあ、いずれにせよ戻ってよかった。
ひどいケースだと、盗んだ本をゴミに出してしまって、寮やアパートの管理人さんが「ゴミ捨て場にあったけど、この図書館の本でしょう」と届けてくれたこともあったから(『盗むほど欲しい本だった』というのなら、まだ多少は許せますが、貸し出し手続きが面倒だっただけなんだもの。日本人の多い環境だから日本語図書も貴重だと思えないのかもしれないけど・・・)それにくれべればましかな?
はじめての皆さん、こんにちは。
きよこさん、
>あれってそんなに高価なシステムだったのですか
うーん、トースターよりは高いですけど、ウチの図書館が導入できないのは、(ビンボーなのは別にして)建物が、もともと図書館用につくられたものじゃないので、既製品が据え付けられないからなんですよね。
>二十歳の誕生日に早速国会図書館に行ったのを思い出しました。
「としょかんにんげん」としては、こういうことをうかがうと嬉しくなってしまう。
しかし、そーか、きよこさんの時には、もう「大学生ならは20歳未満でも利用できるよ」という規定がなくなってしまっていたんですね。江夏の時はまだそうだったので、大学一年の夏休みに出かけました。フッフッフ・・・。
国会図書館 投稿者:
きよこ 投稿日:
2002年 3月19日(火)01時46分18秒 この記事のURL
はじめましての皆様,毎度お世話様な皆様,こんばんは。
夜桜を見ながら帰ってきました♪いくら理不尽なアレルギーに悩まされようと,この風景を見ると日本で春が過ごせて幸せだなぁと思います。
さてさて,二十歳の誕生日に早速国会図書館に行ったのを思い出しました。別にその日に選挙がある訳でなし,タバコは嫌いだしアルコールはとっくに飲んでたし既に献血マニアだったし,二十歳を実感できる何か新しいことを,と思って。身分証チェックの係の方が学生証を見てにやっとして「どうぞぉ^^;」と言って貰え,なんだか晴れがましかったです。
日本中の本が全て手に入る,しかもほとんど全部コンピュータで即時に検索,という夢のような状況にいたく満足しました。その日は本探しではなく国会図書館に行くこと自体が目的だったので,請求したのはなんと,当時手に入ってなかった「昭和御前試合」でした(あとは大学の先生の絶版本)。…忙しいのにごめんなさい!
えーとつまり,手に入りにくい本も,図書館の文庫本コーナーなんかも狙い目かと思います^^。
そう言えば,うちの大学の図書館は大正だか昭和初期の代物ですが,持ち出しチェックシステム入ってます。空港にある金属探知機ゲートの簡易縮小版みたいのをくぐり,腰の辺りの小さな金属バーを回転させて押し開ける方式の。そうか,あれってそんなに高価なシステムだったのですか…。しかし,機械を入れることより,膨大な蔵書に一つ一つ磁気だかICの入ったテープを貼る方も大変だった気がします。
ちなみに国会図書館は荷物を館内に持ち込ませず,退館時に係員の目で厳しくチェックしてますけど,何も持ち出していなくてもいつもちょっとドキドキします。
Mだけない。 投稿者:
SPL 投稿日:
2002年 3月18日(月)17時00分46秒 この記事のURL
はじめまして。SPLと申します。清水先生のファンになって一年と少し。著作を読みあさっています。今探しているのがM殺人事件。朱雀が菜摘ちゃんの男友達に嫉妬するシーンがあるというM殺人事件だけどこのブックオフにも売ってないのです。他の躁鬱シリーズは全部読みました。
学問のススメも良かった。どうころんでも社会科の文庫化を待っています。
とにかく清水作品面白い。