永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  検索  過去記事  使い方

永遠の清水義範の掲示板
情報交差点にようこそ!
あなたのご意見や清水義範に関する情報など、どしどしとお書き込みください。

投稿者:
題名:
内容:
URL:

全1422件の内、1091件目から1100件目までを表示しています。 前へ 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 次へ

朝ごはん私見 投稿者:きよこ 投稿日:2000年08月31日(木)17時12分08秒 この記事のURL
こんにちは。私の場合,朝ご飯の主役はごはんでもパンでもなく,卵だっ!
思いますが,いかがでしょう…。朝ご飯:朝ごパン=7:3くらいの食生活をしておりますが,
味噌汁に入れるもよし,ふわふわのチーズオムレツにするもよし,ポーチドエッグにするもよし,
目玉焼きに至っては多種多様のバリエーションが。ソース対醤油の対決は,よく目玉焼きに対して
論じられますよね(私は醤油派)。卵は必須アミノ酸全部入ってるから…と少ない品数で自分を騙す毎日です(笑)。
確かに,パンだと血糖値は急上昇して急降下,ご飯だと緩やかに上昇して緩やかに降下,と
いうデータは見たことあります。
そう言えば,清水小説には料理の話は沢山出てくるけど,朝食の描写は少ない気がしませんか?

だんぜんご飯! 投稿者:あさり 投稿日:2000年08月31日(木)13時14分29秒 この記事のURL
ひところ朝食は食パンとおかず、という内容でしたが、ここ10年ほどは
ご飯とおかずです。やはり、江夏さんと同じく、たまに食パンとおかずの
組合せにすることがありますが、そのときは昼までもちません。
ご飯が偉大なのか食パンのときに組み合わせるおかずが問題なのか?
ま、そんなことはどうでもいいんですけど、好みとしてはだんぜんご飯で
す。朝食だけじゃなくてね。
江夏>>角川文庫版の「笑説大名古屋語事典」を読んで
そうでしょう、そうでしょう。でも、さんざん待たされているようで、大
変ですねー。お楽しみに!
個人的に、表紙に使われている写真が、文庫版のほうが好きなので文庫版
でよかったのでは、と思いました。(「春様」のお召し物なのだ!)
それにしても
江夏>>書店に問い合わせたら、担当の方が退職なさってしまってその上引継ぎがワヤだった
にしても、注文した時点でなにもしていないっていうのは、あんましです
よねー。

ザ・対決 パンvsご飯 投稿者:江夏 投稿日:2000年08月30日(水)22時51分01秒 この記事のURL
このHP上で開催されている「ザ・対決 ソースvs醤油」。アジフライにどちらをかけるか?は現在ソース派が優勢ですね。私もソース派、できたらイギリスのL&P社(オレンジ色のラベルのついた細長い瓶。大きいスーパーなんかだったら売ってると思います)のちょっとすっぱいサラサラしたやつをジャバジャバかけたいです。ウスターソースじゃ甘すぎるけど、醤油もちょっと・・・という方におすすめ。
ところで、皆様。パンとご飯で食事の主食にどちらを選ぶか「対決」するとしたら、どうします?
(コーンフレークや麺類は、この際考えない)私はやっぱりご飯ですね。
大概、朝はご飯ですませるんですが、今日久しぶりに薄切りトースト二枚食べて仕事に行ったら、十時半くらいにはもうお腹がグウグウなりだしてしまった。一時の昼食まで我慢していたら貧血をおこしそうだったので(勤務先の図書館の書架にかけた梯子の上でグラっときて落ちたりしたら目もあてられないし)飴玉しゃぶって血糖値をあげて、なんだか「食」に関してすごく損した気分でした。
やっぱりお米はいいなあ。

お米といえば濃尾平野は農業地帯。小学校の社会科(今「もっとどうころんでも社会科」読んでます)で「日本のデンマーク」と習いました。
尾張といえば「尾張春風伝」。文庫がでましたね。
実は、この四月に角川文庫版の「笑説大名古屋語事典」を読んで、あさりさんおっしゃるところの「春様」のお話がどうしても読みたくなり、そろそろ文庫化するんじゃないかなーと思いながらもハードカバー上下を発注。それきり今まで梨のつぶて。勤め先と住居がものすごい僻地にあるもんですから、たのんだ図書が届くまで時間がかかるのには慣れているのですが、いくらなんでも遅いなーと思っているうちに「文庫化」!
おまけに書店に問い合わせたら、担当の方が退職なさってしまってその上引継ぎがワヤだった
らしく「すみません、なんにもしてませんでした]しょうがないので、あらためて文庫版を発注して待っているところです。早く読みたいよー。

2冊読了 投稿者:あまの 投稿日:2000年08月30日(水)01時50分42秒 この記事のURL
おひさしぶりですー。
相変わらずにぎやかですね(^^)

私も時間を作って『日本語必笑講座』と『みんな家族』を読了しました。

後者は、こういうフツーの話を嫌味なく気持ちよく読ませる氏の筆力を
素直に楽しむことができました。よかったです。

いやはや、それにしても、ここもよく盛り上がっていて、、、、
またきますです。

尾張春風伝のこと 投稿者:あさり 投稿日:2000年08月28日(月)13時02分53秒 この記事のURL
文庫の発売日にうっかり買いに行く事を忘れていて、しばらく気づかなかった
のですが、1週間後ぐらいに入手。で、山岡荘八氏の「徳川家康」を読んでい
るので、並行して読み始めました。(なんてこと)
時代があっち行きこっち行きしてしまいますが、「家康」のほうで過去の経緯
をたたきこんで「春様」を読むとなんか予習ばっちりって感じです。
よーやく「家康」のほうを読み終わったので、今朝から「春様」オンリー。
しっかし、面白いですねー。おもいっきり清水節だし。
中で、朝日文左衛門という人がいろんなものを記録していた、とありますが、
確かにこういうのが残っていたというのは驚きですね。(どういうのかは、
作品を読んでください)
あと、「春様」が書いた『温知政要』の中に
”近頃の16、17から20にもなる者たちを見るに、多くは顔色悪く、
気構えが薄く見え、暑い寒いにもすぐ音をあげ、・・・”
というのが出てくるのですが、なんか今も昔も同じなんかなー、という感想
を持ちました。
この作品って、このところの不景気さをぶっとばすために、出版社側がもち
かけたものなんでしょうかね?なんか、テレビの痛快時代劇を見ているよう
な明るさがあって、その点でも面白いです。
まだ読んでいない人も、ぜひぜひ。(って、書かなくても、ここに居る人は
読むでしょうけど)

シンシロシテンほか 投稿者:アノ草 投稿日:2000年08月24日(木)08時15分26秒 この記事のURL
しばらくぶりです。皆さんお元気ですか。
シンシロシテンの文庫版の解説を読んでいて、何だか違和感を感じたのだけれど、私の読みでは、あの作品はまさに私小説ながら、ダムほど素敵なものはないという、当時ならではの時代精神と、厳父とよぶにふさわしかった父親像をオーバーラップさせて、時代のうつろいからくるはかなさの風情を漂わせているところがステキ。てなわけで、こいつは「ただの私小説」ではないと思ったのです。
教育論の単行本にも繰り返し出てきていたことですが、清水さんは教員養成大学の出身だけあって、国語の教科書といいながら、じっさい、単なる言語の習得を越えて、特定のイデオロギーを子供たちに注入する作用を持っていた(持っている)、国語という教科の特性を的確に指摘していましたよね。この思想がベースになったのがシンシロシテンだと私は読んだのです。
これは、清水さんは使ってはいないけれど、近年の業界用語で言う「隠されたカリキュラム」。例えば「日本は世界の国々の中で一番、四季の移り変わりがはっきりしている、すぐれた国です」「日本人は昔から、花鳥風月を友として、折々の季節の変化を楽しむ、世界に類のない優れた文化を育ててきました」。よその国の人が読んだら、鼻白むようなことばっかり書いてありました。
こういったことを、学校で習った記憶は、みなさん、ありませんか?もし思い出したら、教えてもらえるとうれしいなあ。

冷戦下動物活用法 投稿者:江夏 投稿日:2000年08月21日(月)19時06分17秒 この記事のURL
北極海でのソ連原潜事故はどうやら望みがないようで、乗組員やご家族のことを考えるとお気の毒だし、環境負荷を考えると頭が痛くなってきます。船体の回収か放射能汚染防止措置というのは可能なんでしょうか。
ところで、97年に英米共同でテレビ放送用に制作された「Dolphin Soldiers」という番組を見る機会がありました。内容は題名そのまま。実録(このごろこのフレーズを多用しちゃあ馬鹿な間違いをやってますが、今度は大丈夫。だろう)「戦時下動物活用法」です。イルカ・鯨の軍事利用について。そういうプロジェクトがある・あったというのは有名な話ですが、一時間の短い番組ながら豊富な米・ソ両軍の記録映像の迫力は相当なものでした。
いやー、本当に彼らは頭がいいんですね。(だからって感情的な反捕鯨論は大嫌い)行動の正確なこと。
敵のフロッグメン暗殺用訓練の映像には・・・、まったくアメリカ人の考えることは。(旧ソ連でも同じような実験してたんでしょうが)なんでもベトナム戦争で実験的に投入されて、実際に四人の北ベトナム兵が殺されたそう。冷戦終結と動物愛護団体からの圧力等で研究・開発は縮小されているそうですが、一方で、沈船調査や潜水艦との交信の訓練風景には、これが平和利用されたら大分人間が助けてもらえるのではないかと、ちょっともったいない気がしました。あくまで平和利用に限ってですけどね。ものすごく難しいでしょうが。
で、その番組の中で、一番利用価値が高いと紹介されたのが小型クジラ、Pilot Whale。イルカは二百メートルが限度なのに、こちらは五百メートルまで潜水できるそうです。より大型の器材を運ばせることもできるし。でもって、このPilot Whaleというのはミンククジラととっても近いご親戚だそう。
近頃IWCから「増えてるミンクだったら、ちょっとは獲ってもいいかもしれない」なんて声がでてきたのも、案外かつての真相が「優秀な我が軍兵士予備軍たるミンクを『食べませう』とは何事か!」だったのかもしれません。

ところで、三輪さん、
>どんな内容か確かめてみたいですが、私は読者対象からおおきく逸脱しているからなあ。
「読者対象」というか、あの手のシリーズは不必要に少女漫画タッチのイラストや表紙画を使っていて、内容的には大人の鑑賞に絶える作品でも大人の読者は買いにくかったりするんですよねぇ。
もしお読みになられた方がいらしたら、ぜひ感想をうかがいたいです。

少女のための国語入試問題必勝法 投稿者:三輪 投稿日:2000年08月20日(日)01時51分26秒 この記事のURL
今月号の「IN POCKET」目録を見ていたところ『アリス大学付属中学校』(中原涼・著)という本が掲載されていてそのアオリ文句が
「”アリスシリーズ”版国語入試問題必勝法」
でした。
この本は講談社X文庫という比較的若い女の子向け(女子小中学生向け?)の文庫から発売される(あるいはもう発売された)らしいのですが、こういった若い世代にも『国語入試問題必勝法』の神通力というのは通用するのだろうか……。
どんな内容か確かめてみたいですが、私は読者対象からおおきく逸脱しているからなあ。

体に悪いことしてますか 投稿者:三輪 投稿日:2000年08月18日(金)01時40分03秒 この記事のURL
江夏さん、
>ワタクシ第一問の正解はいまだにわかりません。
「配分王」かもしれません〜。ちゃんとご飯とおかずを食べられる人が、プロ野球を征するのです。 このネタで引っ張るなあ>私。

野球に関するご意見、まったく同感ですね。私も高校時代は応援に借り出されたものです(吹奏楽ではなかったです。普通の応援)。「気分が悪い」とうそをついて帰ってしまったこともあります。本当は気分が悪かったのではなく、気持ちが悪かったのですけど<野球に対する学校の態度が。
あと、オリンピックとかも!!。
マスコミは、日本中がオリンピックや高校野球に興味があると思っている、あるいは思わせたい、のでしょうけど……。どうでもいいと思っている人は結構いるのではないでしょうか。少なくとも私は何の興味も無いぞ(オリンピックの開会式などの「ショウ」は別です。古い話だが、バルセロナの開会式は良かったと思う)。どこの国がメダルと取ろうがどうでもいいですし、だいたいスポーツというものの存在そのものが自分とは関わりのない、遠い世界の出来事です。そんな悪いことできません(笑)。 こないだ電車に乗り遅れそうになって、駅まで100メートルほどダッシュしたら次ぎの日筋肉痛でした。
清水先生の『体に悪いことしてますか』では、溜飲がさがりました。さすが、清水義範!!といった感じ。

お嫌いいでしょうが野球 投稿者:江夏 投稿日:2000年08月17日(木)22時29分28秒 この記事のURL
三輪さぁーん、
>1.大人ではない。 
>2.普通でない。
・・・なんてわけないじゃないですかぁ。「言葉の綾」とか筑紫哲也史ご自身の価値観の問題なんで、あれが全問正解できない「普通の大人」なんていくらでもいますよぉ。世の中には「おかずの配分ができない人間は正常ではないんだ」(「配分王」:新潮文庫「バラバラの名前」p78)なんていう人だっている(?)んですから。
んー、江夏がヘンな話題をふっちゃったかな。
ちなみに、ワタクシ第一問の正解はいまだにわかりません。三輪さんの解答「メディア王」って間違ってんですか?正解じゃないの??
というように、江夏も野球(に限らずスポーツ全般)は知りません。やりません。
ちょうど今、高校野球のシーズンですよね。野球好きな方は気を悪くなさるかもしれませんけど、言うぞ。
なんで、野球ばっかりもてはやされるの?
高校生の時は吹奏楽部員でしたが、なんで、甲子園の(たかが)予選に、当たり前のような顔をして吹奏楽部をかりだす(幸い全員参加の必要はなかったので、一度もいったことないけど)くせに、当の野球部員はお礼もいわない。逆に吹奏楽部の演奏会をやる時にはチケットも買わないし、友人に紹介もしない。高校側だって、野球部が予選を一回勝ち抜いたら全教員がハイになって貸し切りバスをしたてて応援に出かける。卓球部員がインターハイに出場できるとなっても「あ、よかったね」ですませるのに。
マスコミがどうするかは言うまでもないし。
「高校野球と日本社会」ってのは、ある意味「日の丸・君が代」に勝とも劣らぬ根っこの深〜い問題をはらんでいるような気がするのは私だけ?

全1422件の内、1091件目から1100件目までを表示しています。 前へ 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 次へ


| トップ | 清水って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | リンク | 更新メモ |

永遠の清水義範 Shimizu Yoshinori Forever