永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  検索  過去記事  使い方

永遠の清水義範の掲示板
情報交差点にようこそ!
あなたのご意見や清水義範に関する情報など、どしどしとお書き込みください。

投稿者:
題名:
内容:
URL:

全1422件の内、1101件目から1110件目までを表示しています。 前へ 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 次へ

Q.三冠王である賞金王、石油王、破壊王。一番えらいのはどれか? A.金額によります 投稿者:三輪 投稿日:2000年08月17日(木)00時14分21秒 この記事のURL
週刊金曜日、ちらりと見てきました。
いやーー、結構わからなかったですね。第1問からわからなかったときはどうしようと思いましたが……(ちなにみ第1問は野球の三冠王とは、という問題。誤答例は「賞金王」でした。私は「メディア王」かと思いました<読〇か……)。ま、野球はスポーツですから好みの問題があるとして(自己弁護)、自動車会社のフランス人COO(「まさに『遠い海からきた”COO”』!!」というどうでもいい駄洒落を思いついた)もわからないのは我ながら……。社会に対して無関心なのかもしれません(少なくとも、野球に関しては無関心ですね。どんな球団があるかもよく知りません)。

「普通の大人はちゃんと正解を知っているはず」ですか…(20問全部知っている必要はないと思いますが。四大文明とか、実はいろいろな説があるものもありますしね)。
あああああ(^^;)。
1.大人ではない。 
2.普通でない。

またしても、我が知識レベルの低さを露呈してしまいました。次ぎこそは知的な話題で逢いましょう〜〜。

#しかし、清水先生は「非常識テスト」や「近頃の若者は」みたいな作品が少なくなりましたね。私は、こういった作品が好きなのでもっと書いて欲しいのですが……。

また、やってまった。 投稿者:江夏 投稿日:2000年08月16日(水)19時33分42秒 この記事のURL
三輪さん、ご指摘ありがとう。
>>大学の若い先生が学生に一般常識問題を解かせたら珍説続出
>は「秘湯中の秘湯」に収録されている「非常識テスト」です。
あああ、この前の「坂の上の雲」「竜馬がゆく」事件(?)に続いて、また間違っちゃった。
図書館で利用者からのレファレンスを受けた時には、自分でよく知っていると思うことでも、必ず信頼できる資料を確認した上で回答するのが鉄則で、仕事中にはちゃんとそうしてるんですが、仕事時間外だからって、ぼけてちゃいけませんね。

あ、それから、これも確認してからこちらにカキコすればよかったのですが、筑紫氏のコラム、「週刊金曜日」のHP上ではやっぱり閲覧できません。お近くの図書館にお尋ね下さい。もし、その図書館で購読していなかった場合でも、記事のコピー取り寄せなどはしてくれると思います。
図書館によりますが。ちなみにコラムの内容は、「こんなことも知らないなんて、そいつら馬鹿でー。この腐れミカン」というものではなくて「正解を知らないことによって、そのような若い人たちが、自分を取り巻く社会に対して恐ろしいばかり無関心であることが導き出されてくる」(全20問の最後は「最近大量の食中毒患者をだした乳製品の製造者は?」「森永」)というものです。
おそらく紙面に限りがあったため筑紫氏もすべて言い尽くすことができなかったのだと思いますが、民主主義社会においては、自分の所属する社会に無知・無関心である者が(江夏:必ずしも”若い”人間に限りませんわな。この間の選挙の時なんか、「投票しようよー、しようよー」とプロパガンダ司書になりまくったのに、「今の政治ってよくわかんなぁい」なんて呑気にしてた同僚の方が多かったもんなー)結果として、その社会の好ましい方向への発展を阻害することを考えると、こりゃあ、怖いよ。・・・とおっしゃりたかったのだと思います。
ワタクシも、「あうぅー、どないしてフランスの首都がイタリアぁ!?」と笑い転げて読んだ後、ふっと背中が寒くなりました。ちょっと、「戦時下動物活用法」の読後感に似てました。

若者の心を探る 投稿者:三輪 投稿日:2000年08月16日(水)00時06分10秒 この記事のURL
うーーん、まるでもう若くはないようなタイトルだ……。

江夏さん、
>多分「イギリス→外国→じゃあ、アメリカ→ドル(ここで”単位物語”を思い出しました。
>確かにイギリスの方が地理的にドイツに近いですけどね)」となったのではないかと・・・。
私の予想だと「イギリス → 英語 → アメリカと同じ → ってことは通貨きっとも同じ → ドル」じゃないかとおもうんですけど。
ええと、イギリスはポンド?シリング?ペンス?どれかあってるはず。あるいは全部。ポンドとペンスはあってますよね。多分。私の記憶だとポンド>シリング>ペンスの順でおおきい単位だと思うんですけど、シリングっていうのは昔の小説で読んだだけでほとんど聞いたことないので、実在しない単位かもしれません<をいをい。

あるいは、もう既にユーロ?

>ただし件のコラムは全文掲載されていないかもしれません。
全文というか、私が見た限りではまったく掲載されてなかったんです。探し方が悪いのかな。
もし掲載されていたら挑戦しようと思っていたんですけど。命拾いしました。ほっ。

「あなたの住んでいる星の名は火星?」
――そうです。火星から衛星通信でネットしてます。磁石を含んだ流星群なんかがくると、電波が乱れて大変なんですよねーー、……とかいう人間よりはものを知らない人間の方がよっぽどかわいい、かも知れない…。

>角川文庫の「主な登場人物」に「近頃の若者は」という短篇が収録されていますよね。
内容が前後しましたが…。
おっしゃる話は、「近頃の若者は」ではありません。「近頃の若者は」はいろいろな世代の近頃の若者にたいする考え方がいろいろな世代の人物の投書形式で描かれているものです。江夏さんがおっしゃる
>大学の若い先生が学生に一般常識問題を解かせたら珍説続出
は「秘湯中の秘湯」に収録されている「非常識テスト」です。
ちなみに、わたしはこの「非常識テスト」の問題の始めの方(「へっつい」とは何か?とか)ほとんどわかりませんでした。
わかったもの
 「七厘」「ご不浄」「勝手口」
わからなかったもの
 「ごとく」「へっつい」「かもい」――神社にあるやつ…、は鳥居ですね。
確証のないもの
 「げんのう」――ハンマー?

科学や地理歴史は少しはわかりましたが。でも群馬の県庁所在地だけはわからなかったな。そんなの急に言われてもわからないですよ。
我が知識レベルの低さを露呈してしまいました。次ぎは知的な話題で逢いましょう(無理無理)。

こんにちは! 投稿者:こーき 投稿日:2000年08月15日(火)22時50分25秒 この記事のURL
とても久しぶりにこちらにおじゃましました。
今度、ボクのサイトのリンクに追加させていただきましたので一応ご報告まで。
事後報告になってしまいましてあいすいません。
何か問題あればご一報ください。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kouki/

真説「近頃の若者は」 投稿者:江夏 投稿日:2000年08月15日(火)22時25分55秒 この記事のURL
角川文庫の「主な登場人物」に「近頃の若者は」という短篇が収録されていますよね。
大学の若い先生が学生に一般常識問題を解かせたら珍説続出で「ああ、このごろの若いもんはモノを知らんなあ」と嘆かせるものの、その先生自身、先輩教授からは「近頃の若い学者は勉強せんで、もぉ」といわれているというオチのついてる話です。
さて、「週刊金曜日」8月11・18日合併号(第327号)の筑紫哲也氏のコラム「自我作古」第225回”あなたの住んでいる星の名は火星?”はまさに実録「近頃の若者は」です。若い日本人の知的格差が広がって、きわめて優秀な人物が増えている一方、ものを知らない方のレベルの落ちかたは目を覆うばかりという話。
例示されているのは全部で20問。
 一部引用させていただきますと、「イギリスの通貨は?」と問われて「ドル」(第10問)
これなんかは、まあ、ものを知らないといえばその通りなのでしょうが、日本という国がいかにアメリカべったりかをしめす一例とも言えるのでは?多分「イギリス→外国→じゃあ、アメリカ→ドル(ここで”単位物語”を思い出しました。確かにイギリスの方が地理的にドイツに近いですけどね)」となったのではないかと・・・。
ここで揚げられている質問とそれに対する迷答の数々にはお腹を抱えさせていただきましたが、
正しい答えについては、筑紫氏は「普通の大人はちゃんと正解を知っているはずなので」と解答は揚げておられません。
ちなみに、ワタクシ2・3の質問の正解をすぐ思い出せませんでした。解答例が大マヌケな間違いだということはわかりましたが。
他人のことは笑えないなあ。

「週刊金曜日」のHP↓です。ただし件のコラムは全文掲載されていないかもしれません。
http://www.jca.ax.apc.org/kinyobi/

お金物語 -ソノラマ編 投稿者:三輪 投稿日:2000年08月15日(火)01時46分01秒 この記事のURL
あさりさん、
>ないでしょうか。記号については、環境によって困ったことになるという事
>があったらしくて一番「>>」などが使われているようですが、問題になって
>いたころと状況が変わっているので、現状では「よく使われて周知の事実で
>あるから」という理由が一番だと思います。(私はこの理由)
確か、ニフティの場合、メニュー選択のときに「>」が出てくるんですよね。で、1行目に「>」があると、通信ソフトによって、引用なのかメニュー選択なのかがわからない場合がある、ということで、「>>」あたりが推奨されていたような覚えがあります。私がニフティと契約していたのはもうずっと前なので記憶が曖昧ですけど。どちらにせよ、このへんのことはインターネットの掲示板では関係ありません。
あさりさんがおっしゃるように、「周知の事実」の方が重要でしょうね。
そういえば、「≫」や「》」を使うこともありますね。私は面倒くさがりなので一番シンプルな「>」を使うことが多いです。


ところで、「ふるほん文庫屋さん」ですけど、清水義範でサーチをかけてみました。結構、高いですね。「魔獣学園」とか「伝説シリーズ」とかソノラマ時代のものが特に。定価より高いものもあるし。「伝説シリーズ」の文庫屋さん価格は、ハルキ文庫価格(定価)とほぼ同じぐらいでしたね。それだったら、ハルキ文庫で新品買った方がいい、と思うのは私だけか……。どちらも新品で同じ値段だったらソノラマ買いますけど。ソノラマは好きな文庫の一つ(でも最近は……)。

引用符のことわかりました。 投稿者:江夏 投稿日:2000年08月14日(月)23時23分13秒 この記事のURL
あさりさん、三輪さん、引用符についてご教示ありがとうございました。
ここに遊びにくるといろいろ勉強になって助かります。
そういえば、前に「ふるほん文庫屋さん」(インターネットで文庫の古本が買えるお店。海外発送もしてくれます)のことも教えていただいたことありましたね。自分用ばかりでなく、勤務先の図書館で必要な本を「文庫屋さん」から買うこともできて、本当に重宝してます。

「ふるほん文庫屋さん」をまだ御存じない方、下記にURLをあげておきました。
http://www.e-shop.co.jp/bunkoyasan/

三輪さんに同じ(引用符のこと) 投稿者:あさり 投稿日:2000年08月14日(月)10時21分51秒 この記事のURL
引用符については、私も@niftyのフォーラムで見たままを利用しているので、
まあ、大きな間違いではないだろうと思い、運用しています。
ようは、引用しているのだよー、というのが明確になっていればいいのでは
ないでしょうか。記号については、環境によって困ったことになるという事
があったらしくて一番「>>」などが使われているようですが、問題になって
いたころと状況が変わっているので、現状では「よく使われて周知の事実で
あるから」という理由が一番だと思います。(私はこの理由)
運用の原則は三輪さんと同じです。
http://homepage1.nifty.com/asari/

引用符 投稿者:三輪 投稿日:2000年08月13日(日)00時32分00秒 この記事のURL
江夏さん、
>ここでちょっと脱線と質問。私はあさりさんや三輪さんがやっておられるのを真似
>しているんですが、他の人の発言を引用するときの”>”や”>>”はパソ通の文
>法ですか?正確にはどういうふうに使ったらいいんでしょう。
ええと、私もあまりくわしくはないのですが、
1.記号は、”>”や”>>”でも”>”や”>>”でもなんでも良いとおもう。”>>>”とかは付けすぎ。
2.各行につける。…ほうが見やすいかと……。
3.内容を一字たりとも変更してはならない(著作権法から)。途中省略する場合はその旨を明記。でも、省略したりしない方がいい。
4.改行位置を変更した場合はその旨を明記。…らしいですけど、めんどうだからやってません〜
ぐらいが基本的なルールだったと思います。正式に勉強したわけじゃなくて、いろいろやっていく内に体得したルールなので、違っているところもあるとおもいますけど。

アノ草さん、
>本の定価から印税のことを考えているうち、分かったこと。
>シミズファンの私たちって、実は、シミズのサポーターだったんですね。
あああああ。ワタクシ、普通に書店で買ったことってほとんどありません。
せいぜい文庫を数冊ぐらいです。
いっつも、図書館を利用するか、古本屋かです。
わはは。
あんまりサポートしてないですね。サポータ失格です<私。しかし、まあ、読んではいるので読者ではあるかな…、と。

それから以前に私の書いた書きこみについてですが、
>(ハルキ文庫版はもってないですけど、5、600円では?)。
今日、本屋で手にとって見たら、640円ぐらいでした。うーーーーむ。

ファン?サポーター? 投稿者:アノ草 投稿日:2000年08月12日(土)10時43分42秒 この記事のURL
この20年で本の値段が倍になったという三輪さんのご指摘、まったくそぎゃんですたいねえと感慨深く拝見しました。前に申した加藤の著作集なんか、昔組んだ版をそのまま使っていて、要るのはせいぜい保管のコストくらいだし、天国に召された池田満寿夫氏に新規のデザイナー料は不要なのだし、十分モトは取れたはず。逆に値下げして良いくらいなものなのに、うう。こら平凡社、なんでじゃい。責任者出てこい、と思ったのであります。
シミズ作品の定価の変遷、興味深いですね。これを眺めていて、ふとシナプスがつながったのでありますが、これって、そのまま作家の印税にスライドしていますよね。善哉!善哉!シミズさんおめでとう。もっとがんばろうね。テレビに出て世間にツラ売ってたりする暇なんかないんだよ。作品だったら何度も読み返せるけど、放送をビデオに取って繰り返し鑑賞したりしないもんね。(それとも、いつまでたっても回ってこないナオキ賞に絶望して参議院に出馬<サイバラ説>とまではいかずとも、カオ売って、国語審議会のポストか何か狙っているのかな?)
ところでサッカーのJリーグあたりからでしょうか、ファンと言わずにサポーターというコトバがなぜか始まって、定着しましたよね。だれが仕掛けたんだろう。サポーターというと、例によってシミズ大人によってパスられてますが、柔道の山下選手が痛めた足に貼り付けて決勝戦にのぞんだ特大サロンパス(?)のイメージが私にはあるのです。が、そんなことはどうでもいいのであって。
本の定価から印税のことを考えているうち、分かったこと。
シミズファンの私たちって、実は、シミズのサポーターだったんですね。
けど、クラシックファン、プロレスファンならぬ、クラシック・サポーター、プロレス・サポーターと一緒で、シミズ・サポーターとは、やっぱり変だなあ。ファンクラブはいいけど、サポーター・クラブというと何だかスポーツ用品店に並べて売っていそう。
ちなみに>「なにこれ?ゴミ置き場?」「個人のコレクションでそういうのを「握って放さない」ケースは悲惨ですよぅ。」って、屋根裏にある私の書庫のこと?
ハシゴを伝って行くたびにクモの巣がカオに引っかかるから、掃除機を入れなけりゃとずっと気になっていたのだけど、どうしてわかったのだろ。不思議だあ。
ところで、シミズ作品って、初版で何部くらい印刷されているのでしょうね?

全1422件の内、1101件目から1110件目までを表示しています。 前へ 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 次へ


| トップ | 清水って誰 | 著作リスト | 作品を探す | クイズ | 掲示板 | リンク | 更新メモ |

永遠の清水義範 Shimizu Yoshinori Forever