永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2000年11月)


クレームのつもりじゃありません 投稿者:りん 投稿日:11月28日(火)22時36分19秒
「やっとかめ探偵団とゴミ袋の死体」をお持ちの方はご覧になってもらいたいのですが、60ページの あのバラバラ・・・から それはですね・・・ までの会話のシーンでかぎかっこが抜けてると思いません?
高校生の素人が考えることなので、間違えてるかもしれませんが、あそこの会話にはかぎかっこが必要だと思うんですが・・・
それともあそこは表現上の技法で、作者の意図なのでしょうか?意見を下さい。

バールのようなもの 投稿者:YAJI 投稿日:11月28日(火)08時29分50秒
かなりお久しぶりです。
というか、はじめましてといったほうがいいかもしれませんね。
YAJIと申します。

先日、JALWAYSに乗ったところ、機内の放送で立川市の輔の「バールのようなもの」が
流れていました。
ずっと聞いてみたいと思っていましたので、よろこびいさんで聞いてみましたが
悲しいかな、原作の内容を所々忘れてしまっておりました。
原作との比較はできませんでしたが、こちらはこちらで大変面白かったです。
現代物がしっかり古典落語になっていました。
落語に仕上げた志の輔さんもすごいですが、清水先生の原作もすごいですよね。
他の作品で落語になっているのも聴いてみたいものです。
できれば寄席で聴きたいなぁ。

あまりのうれしさにひさびさに書き込ませていただきました。
では。

「尾張春風伝」読みました! 投稿者:江夏 投稿日:11月27日(月)18時53分39秒
読みたいと思ってから、半年たって、やっと『尾張春風伝』読めました。
うーん。しかし、この「清水版春様」(史実は知らない)・・・。確かに快男児だし、思想家としては見るべきものがあるけど、為政者としてはどうだかなぁ。もし選挙に立候補なさってもワタクシは投票しません。細かい意見は今述べませんが。それから、下巻あとがきの香山二三郎氏の意見、日本にカリスマ政治家が出てくれば面白いというのもうべなえません。そういうタイプの政治家に傾倒する人間が増えるのは民主主義の後退だもの。それに、第一次大戦後の閉塞状況下のドイツで台頭した世界的に有名なカリスマ政治家は何をやったかなぁー?
(政治のできる政治家がいて欲しいとはつくづく思いますけどね)
なまじ尾張藩主になんかならずに「尾張さんとこの面白い次男のお殿様」で一生すごしていたら、かえって名古屋にとどまらず全国的に社会的刺激をおよぼしていられたかもしれないなー、なんて考えてしまいました。

再び『偽史日本伝』 投稿者:アノ草 投稿日:11月27日(月)10時26分53秒
10月26日の田中均さんのカキコ思い出しました。ご指摘の通り、506ページの「ドイツのワイマール憲法」は第一次大戦後のものですから、明治初年にはまだなかったものですね。それに、その部分はいわば「地の文」で、読者をケムに巻くところでもありませんから、ありゃーー、清水大人にして、筆の滑りというものでしょう。
ちなみに、日本史の検定教科書にはナゼカ書いてなかったけど、明治新政権というのは、イギリス製の新鋭兵器アームストロング砲が内戦終結の決め手の一つとなったことからも分かるように、イギリスが(薩英戦争と長州砲撃でゴツンとやって以来、手なづけてしまっていた)革命勢力のバックになって、かたやフランスが後援した幕府を(普仏戦争によるフランス本国の混乱に乗じて)ひっくり返させたクーデターです。
ちなみに、幕末・明治にかけて、英国政府の意をていしてアームストロング砲や各種のプラントを売りつけて大もうけした長崎駐在のグラバーさんは、スコットランド出身の死の商人。<長崎ん人はたいがい、グラバーさんの事ばいかにも立派か名士んごと思っとらすばってん、彼のおかげでどれだけ大勢の日本人の血が流れたことか。純情かことタイね>。
てないきさつから、明治政府首脳は当初、イギリスを明治の国造りのモデルにと思っていたようです。その証拠に、岩倉使節団は外遊先の国々の中でもイギリスは特に念入りに、長期間滞在して見てまわりました。イギリスのほうでも、彼らを手なづけようと、島国日本は「東洋の英国」だなんてヨイショしていました。なのに、その後、フランスを負かして鼻息の荒い新興国プロイセンに行った途端、飛ぶ鳥を落とす勢いの鉄血宰相ビスマルクにしびれて、さっそく国造りのモデルをプロイセンに求めるようになってしまったという変わり身の早さが、なんとも言えないところですね。日本人らしいというべきでしょうか。ううん。

はじめまして 投稿者:くう 投稿日:11月27日(月)00時12分52秒
私も今「偽史日本伝」読んでます。
まだ途中ですが、ほんとに面白いですよね!
アノ草さん同様、よくこういうこと思いつくなぁと、
膝を打ちつつ読み進んでいます。
私は受験生の頃、文系にも関わらず日本史が大の苦手で、
38という驚異の偏差値をとり、日本史担当だった担任を
大いに嘆かせたものですが、
最近になってやっと歴史の面白さに気づき、
1から勉強したい、と思っている次第です。
清水義範の本はやっぱり、元ネタが分かったほうが楽しめますしね。

偽史日本伝 投稿者:アノ草 投稿日:11月26日(日)00時15分18秒
皆様お久しぶりです。夕べ、『偽史日本伝』を読了したところです。ああ面白かった。邪馬台国があっちこっちにあったとか、よくもまあ思いついたもの。けど、なるほど銀座があっちこっちの地方都市にあることを思えば、昔、大学で考古学専攻だった私としても、卓説かもしれない、と思ってしまいます。さらに、弁慶を義経にしてしまうだけでなくて、義経・頼朝邂逅の場や勧進帳で弁慶が義経を打ち据えたりする場面にちゃっかり別のドラマを用意してしまうところがさすが。立ち往生が「ウニのように」は、リアルすぎて「げげっ!」。清少納言と紫式部の中傷合戦は、現代語ながら、お互いのオリジナルの文体の風情がにじみ出ていて秀逸。峰太郎に至っては、これは笑った笑った。
江夏さん、私は「ひつまぶし」を「ひまつぶし」と読んでいました。「麺食い天国」のサイトでクリックしたのだけれど、ページが開けません。いったいどんな<シロ>ものですか?

天むす味噌カツひつまぶし 投稿者:江夏 投稿日:11月22日(水)23時07分26秒
りんさん「やっとかめ」が買えてよかったですね。
私は年明けにならないと入手できそうにありません。ぐすん。
ところで、「名古屋麺食い天国」というHPを見ていたら、天むすをはじめとする8つの料理が
名古屋名物の食べ物として紹介されていました。
その中に「あんかけスパゲティ」という逸物が含まれているのですね。
普通の醤油味の葛あんではなくて、トマト味のあんがかかっているとのこと。同HPにはレシピも掲載されています。
でも、このメニュー今を去る事20年前に、当時三河の小学生だった江夏は何度か給食メニューで出された記憶があります。麺はソフト麺でしたが。
他に、愛知や近郊の出身の方で憶えがある方いらっしゃいますか?

「名古屋麺食い天国」のHP↓

http://member.nifty.ne.jp/nagomen/index.htm

買えました 投稿者:りん 投稿日:11月19日(日)17時49分02秒
今日は意を決して(というほででもないけど)
本屋さんに飛び込んで買いました、「やっとかめ」。
アドバイスいろいろとありがとうございました。

ラジオ深夜便確認しました。 投稿者:江夏 投稿日:11月17日(金)01時03分15秒
はるこさん、田中さん、ラジオ深夜便のプログラムについてご教示ありがとうございました。
NHKのホームページにアクセスもしました。(HP内で『ラジオ深夜便』『清水義範』で検索したら70件もヒットしましたよー)「清水義範の大名古屋語辞典:名古屋弁にみる名古屋人論」ですか。面白そうですねー。
聞きたいなあ、でも地理的な問題があって、受信できないんですよぉ。(ToT)
聞く予定の方、ぜひご感想をカキコして下さいね。

藤田ハカセと対談 投稿者:はるこ 投稿日:11月16日(木)13時53分11秒
さっき、「イン・ポケット」11月号を買いました。次号は清水さんと寄生虫博士の藤田紘一郎さんの対談があるようです。「とことんおもしろい理科」対談とのこと。
私はくまなくチェックしているというわけではなく、偶然が続きました。

江夏さま 投稿者:はるこ 投稿日:11月16日(木)01時03分20秒
説明がいいかげんで失礼しました。ぼんやり聞いていたので、どういうものを募集しているのかは
わかりませんでした。私の勝手な想像では名古屋弁について清水さんへの質問とかでは?

「ラジオ深夜便」というのは全国ネットではないのですか?  通常は東京から放送なのですが、たまに「大阪発・深夜便」などがあるのです。私は名古屋在住ですが、「大阪発・ラジオ深夜便」というのをたまに聞いていますよ。宛先は「NHKラジオ第一放送」で届くのではないでしょうか?
うーむ、なんだかあやしい情報で混乱させてしまい、申し訳ないです。

田中さま、ちゃんとした説明をありがとうございます。

ラジオ深夜便のこと 投稿者:田中 投稿日:11月16日(木)00時30分35秒
はるこさんの書き込みを見て初めて知りました。
NHKホームページによると、
24日-25日の「名古屋発ラジオ深夜便」で、
25日午前0時から、ニュースに続いて「清水義範の大名古屋語辞典」というタイトルの放送があるようですね。
あ、それから、24日午後11時20分からは、「世界一の名古屋弁女優」と清水先生がたたえる山田昌さんが出演されます。こちらも気になるところです。

「ラジオ深夜便」と「りんさんの悩み」 投稿者:江夏 投稿日:11月15日(水)18時18分23秒
はるこさん、
>葉書を募集中とのこと。
どういうことを書いてどこ宛てに送ればよろしいのですか?電子メールでは駄目?
江夏の住んでいるところでは受信できない番組なのですが、清水フリークの私としては葉書だけでも出したいので、教えて下さいませんか。

それからりんさん、
>「やっとかめ探偵団」の新作がなかなか手に入りません。
あさりさんのおっしゃるように、店員さんにメモを見せて発注するというのも手ですね。
私は、配偶者が住まいと勤め先のある辺境から書店のある人里に出張する機会に、少女マンガや角川ルビー文庫(!)の購入を頼む時にこの方法を使いました。今ではほとんどネット経由で発注しちゃいます。アマゾン日本が年末まで送料無料サービスをしてます。(↓)でも同書は「取り寄せに3−4週間かかります」とのことですが。
ただし、元パート書店員としては「ゴミ袋の死体」なんてかわいい範疇です(純情な青少年にとってはそうじゃないんでしょうけど)。大きな声で元気よく発注しても「ハイ」とにっこり受け付けてもらえますよ。
ちなみに、立派なおヒゲの紳士がとってもよく響く低音の美声で「XXX,XXXX(表記自粛)という本をお願いします!」とおっしゃって、店内が一瞬静まりかえったようなことも経験してますが、そんな時でも「かしこまりました」と冷静に受けるのがプロの店員(その時の江夏はパートだったけど)でございます。

http://www.amazon.co.jp/

re:ラジオ深夜便 投稿者:あさり 投稿日:11月15日(水)15時31分00秒
とゆーと、NHKの?
たしかこの頃、教育フェアだかなんだかやっているらしいので、
その関係でしょうか。
テレビのほうばかりチェックしていたら、こっちだったんですね。

お手紙(re:でも欲しい) 投稿者:あさり 投稿日:11月15日(水)15時28分59秒
りん>>「やっとかめ探偵団」の新作がなかなか手に入りません。
そ、それはいけません〜。
そゆ場合は、紙に書いて「これください(*^^*)」と言うのはどうでしょうか?
・・・いや、もちろん、顔を赤らめる必要はありません。念のため。

ラジオ深夜便 投稿者:はるこ 投稿日:11月15日(水)14時11分33秒
24日の深夜の「ラジオ深夜便・名古屋」にハカセが出演なさるわよー。
さっき、ラジオを聞いていたら、葉書を募集中とのこと。今、「深夜便」にアクセスして確認。
既出でしたら失礼。

あ、私ははじめまして、でございます。今年の6月からロムしておりました。

でも欲しい 投稿者:りん 投稿日:11月13日(月)21時06分04秒
「やっとかめ探偵団」の新作がなかなか手に入りません。
定員さんに聞こうと思うんですが、何しろタイトルが、
「ゴミ袋の死体」ですからなかなか勇気が・・・

(無題) 投稿者:くの字 投稿日:11月11日(土)11時29分04秒
はじめまして。「みんな家族」読了。これは私小説のパスティーシュなのかな?
とにかく大正、昭和を生き抜いた人はたくましい。複雑な人間関係。叔母さんが母親代わり
になったり、乳飲み子は山羊乳をもとめてよそへ預けられたりで、今だったらちょっと考えらない。でも昔の人ってやさしいのか、あたりまえだったようですね。ノンフィクションだったら
清水先生の父はすごい。〔奥様と弟君のあたりはほんとうですものね〕

清水さんの書く「普通の生活」は、 投稿者:クマゴロー 投稿日:11月10日(金)02時33分50秒
ピンポンが流行ってたのは、松本大洋という漫画家の作品「ピンポン」の影響も
あったのかしら?全然関係ないですね。すいません。

私も「柏木誠治の生活」とか「新築物語」は好きです。清水さんの書く「普通の生活」は、
普通なんだけども読んでて飽きないし、面白い。これは凄いことだと思ってます。

「偽史日本伝」では「嵐」が好きですねえ。なんというか、かっこいいっす。

http://www12.u-page.so-net.ne.jp/wd5/kumagoro/

re:ピンポン接待術 投稿者:あさり 投稿日:11月 9日(木)12時38分57秒
きよこさん、私も同じ事を連想していました。
ちょうど、あの頃、都心では卓球が流行っていたらしいです。それで
CMの題材に使われたという話を聞きました。
私は、流行っていたとはこれっぽちも思っていなかったので、いきな
りの卓球ネタに「てっきり」。

偽史日本伝 投稿者:あさり 投稿日:11月 9日(木)12時36分19秒
読み始めました。
わー、助けてー、笑ってしまうー。
と心の中でさけびつつ、顔が笑ってしまうのをおさえられず、なんとなく
車内の視線が痛かった通勤電車です。
またしてもニュースステーションネタが。以前、ここで話題になりました
けど、また登場しています。清水さんのニュース番組の順番がよくわかり
ます。

http://www.linkclub.or.jp/~asari/

ピンポン接待術 投稿者:きよこ 投稿日:11月 6日(月)22時49分05秒
こんばんは。先日ニュースで見たのですが,今年の優秀CMかなんかに,“LOVE BEER?”という
声の入る(残念ながら私自身はビール嫌いな日本酒呑みで,その銘柄を覚えてない^^;)
ビールのCMが選ばれていました。浴衣姿の男達が飛び上がりながら卓球のデッドヒートを
繰り広げてるもの。なかなか面白い作品だと思います。最初見た時,すぐに「ピンポン接待術」
が頭に浮かびました。まさか,CM制作担当があれを読んでた訳ではないと思いますが…。
清水回路が頭の中にできてるのかもしれません(苦笑)。
文庫版の表紙イラストは“ラジカル鈴木”さんとのことです>江夏さん。

まつ尾お婆ちゃんはどれ? 投稿者:江夏 投稿日:11月 3日(金)02時07分58秒
「やっとかめ探偵団」の新作が出たそうですね。ネット書店で表紙の写真を拝んだだけですが、光文社から祥伝社に変わったためか、イラストレーターが変わりましたね。浅賀行緒さんの描くまつ尾お婆ちゃんも味があって好きでしたが、今度の(えーと、すみません『ピンポン接待術』が手元にないのでお名前がわかりません)方の手になるお婆ちゃん達はラブリーで血色が良くていいですね。ところで、あの中でどなたがまつ尾さんなんでしょう?すぐ誰だか分かるお婆ちゃんも何人かいましたが、主人公の特定ができません。

早く発注して読みたいのですが、自分の本はもっぱらネット書店で購入しているので(ちなみに日本版アマゾンにアクセスした方いらっしゃいますか?ワタクシがアクセスすると、夕方だろうが夜中だろうが、いつやっても処理にものすごい時間がかかるので、さっさと行きつけのお店に戻ってしまった)送料節約のために発注したい本がたまるのを待っています。今月半ばに刊行される文庫がでたら発注実行するつもり。「偽史日本伝」も「尾張春風伝」(最初に単行本をオーダーしたらお店の人事異動にまぎれて発注記録をなくされてしまい、文庫でオーダーしなおしたら『品切れ再版待ち』の連絡がきたという・・・もう半年以上待っている、いわくつきのご本でございます)
早く読みたいよう。(T_T)

http://www.amazon.co.jp

やっとかめだなも、やっとかめ探偵団 投稿者:あさり 投稿日:11月 2日(木)12時41分59秒
昨日帰宅途中にある書店で、『やっとかめ探偵団』の最新刊を購入。
今朝の出勤電車で読みました。
うー、今回もおもしろいですー。
今回の作品は、文庫書き下ろしでした。祥伝社文庫の創刊15周年記念
企画ということで、他の作家の作品もあわせて21点あるうちの1冊。

ああ、でも、今日の帰りに読む本を持ってこなかったよう。

自分をわらうって難しいのかも 投稿者:きよこ 投稿日:11月 2日(木)00時40分53秒
「家族の時代」に気づいた時は私も大笑いしました(「バール…」の方を先に手に入れたので,
あそこだけ元ネタが分からずにおり,分かった時は妙にすっきりした気分になりました)。
その他にも“元ネタも清水本”というのも結構ありますよね。「ピンポン接待術」には
さり気なく「インパクトの瞬間」が顔を出しますし,「虚構市立…」には「国語入試問題必勝法」
が登場します。ファンだと更に楽しめる場所がある,というのは嬉しいですね。。
最近この手の話はお休みのようでやや寂しいですが。
#そう言えば,替え歌で有名な某K門T夫氏のある歌の中に,自分の持ち歌を替え歌してる
部分があります。似てる状況かもしれません。
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products