永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2002年5月)


皆さん、お元気ですね! 投稿者:牛込住人 投稿日: 5月28日(火)18時49分40秒
覚えていて下さいますでしょうか?
前に何回かお邪魔をした者です。 懐かしい常連の方々の書き込みを楽しく読ませていただきました。  長期の海外出張を終えて、さっそく参加させてもらいます。
KON太さん、半村作品で私のお薦めは <どぶどろ> 江戸ものにて、京伝平吉登場の初期作<およね平吉時穴道行> の XXX です。(ネタバレを避ける為、伏せ字)
また、<産霊山秘録>、<回転扉>、<赤い酒場を訪ねてみろ>、<嘘部シリーズ>等など、名作秀作がたっぷりです。 そうです! 私は半村良さん経由の清水センセイの愛読者でありました。
そして、清水センセイ新作(といっても文庫版の)の <迷宮>を半分まで読みました。
いやいや面白い、面白い。 では、これからカッコウをつけずに本が読める気さくなバーで続きを読みます。

にわか半村ファン 投稿者:KON太 投稿日: 5月23日(木)00時57分49秒
◆きよこさんへ
 さっそく削除しました。
 ぼーっとしながら、今日はいっぱい書き込みがあってうれしいなあ、
 と思っていたら、ニセものが混ざっていたのですね。教えてくれて助かりました。

◆「世界記録」には意表をつかれておもしろかった。ハカセつながりでしょうか。

◆遅ればせながら、半村良さん(清水義範先生の師匠)の本をこっそり買ってきた。とりあえず、清水先生が解説している「江戸群盗伝」と「雨やどり」を手に入れて、「江戸群盗伝」を先に読みはじめたところ。慣れない江戸時代の用語に悪戦苦闘しながらも、人情味あふれるお話に、すっかり頭の中は“べらんめぇ”モードになってしまったもよう。。。

http://homepage1.nifty.com/eien/

タジマールの猫である 投稿者:江夏 投稿日: 5月22日(水)21時41分06秒
皆様いかがおすごしでしょうか。英国南部は肌寒いような天気が続いています。
暑がりの私は平気(同僚いわく「気温が摂氏25度過ぎるととたんにぐったりするよね。温度計より正確だわ」)ですが、歳とってますます寒がりになってきた我が愛猫・小判は災難。
で、新しい猫用おもちゃの購入をかねて電熱式のクッションを求めて近所(といっても30分の距離)のペットショップへ行きました。事前に電気毛布は"electric blanket"だから"electric cushon"だろうと見当をつけて。
いえね。日本人英語の典型で、LがRになってしまうので、なるべく選挙と電気関係の単語は口にしなくていいようにしてきたんですが・・・。
店の人 "Hello dear, may I help you?"
江夏 "Oh Hi, I am looking for some cat nap toys and erect cushion."
店の人 "・・・Some cat nip toys are there but we have no heat pad sorry,"
タジマール(「商道をゆく」)のヒット商品のギャグをやってしまいました。おまけに、電気クッションはheat padでよかったなんて・・・。

流れさん、
>幅跳びの男女の世界新記録を知りたいのですが
・・・でも、どうしてここへ書き込みを?(^o^)
手元の"The Top 10 of everything 2002"(2001, Dorking Kindersly ltd.)によると、幅跳びの世界記録はMike Powell (U.S.A.)が1991年に東京で出した8.95mだそうです。この本には女子の記録が出ていなかったので、ちょいと古い版ですが、ギネスブックの98年版にCalina Chistyakova(ソ連)の1988年の7.52m。公共図書館で、電話での問い合わせを受け付けてくれるところも多いですから、最新の情報の確認はお近くの図書館へ聞いてみるのもよろしいかと。
下記URLの図書館流通センターがHP内に全国の公共図書館のリンクを設けていますよ。

http://www.trc.co.jp/

小説現代 投稿者:きよこ 投稿日: 5月22日(水)21時29分19秒
今月の「なにはともあれ国語」を読んできました。童謡の歌詞についてのお話です。
確かに私も,小さい頃は大誤解していて,古典文法を習って初めて真意が分かった歌がたくさんあります。今回のお題で登場した歌も勿論。「ふるさと」の歌を,昔は貧しくて兎肉もご馳走としておいしく食べたんだろうな,と本気で思ってました^^;)。過去の『き』の活用だったんですよね…。

今回掘り下げられている「赤とんぼ」の歌関連で脱線。ジェシー・ノーマンというソプラノ歌手が昨年来日公演したのですが,アンコールの最後の最後にこの赤とんぼを日本語で歌ってくれたのです。オーケストラの前奏の美しいアレンジが見事で最初はこの曲だと気付かず,“ゆぅや〜け…”と彼女が歌い出してどよめきが起きました。すぐに客席も一緒になって大斉唱となり,大変感動的でした。クラシックのコンサートで泣いたのも初めてだったのですが,帰り道「姐やという制度は他の国にもあったのかな」と微妙に気になったのを思い出しました。

少々お下劣な話では,嘉門達夫の「怒りのグルーヴ童謡編」という曲の歌詞にて,有名童謡の矛盾点にコテコテに突っ込みが入れられています^^。

あれ?これは・・・ 投稿者:あさり 投稿日: 5月22日(水)00時17分25秒
■きよこさん
>他の作品も知っていると楽しさが格段に違う
そそそ!別に単独でも十分面白いのですが、関連作品に触れていると、さらに
お楽しみいただけます!当社比2倍!てな感じで。
あと、再登場も楽しいですよねー。「あ、あれ?この人・・・確か・・・」
で、捜索開始・・・「あ、やっぱり!」
■江夏さん
>日本語の読めない人にもひろげよう
おお!意欲的だー!
でも反応を見てみたいですねー。実現の暁には、ぜひともレポートをお願い
します。

すんごい昔の話なのですが、原稿依頼を清水先生にしたいとおっしゃってい
た方、その後どうなさったでしょうね?
私が読んでいないうちに、報告があったのですか?
なんとなーく思い出してしまった。

http://homepage1.nifty.com/asari/

突然ですが教えてください 投稿者: 投稿日: 5月21日(火)23時50分09秒
幅跳びの男女の世界新記録を知りたいのですが…よろしくお願いします。自分で調べた結果男子は8m55だったんですが…   合っているのでしょうか。
女子は分かりませんでした。よろしくおねがいします。

私も図書館で借りてばかり(笑) 投稿者:まつみ 投稿日: 5月19日(日)21時40分01秒
はじめまして!
数年前から清水作品にはまってます。
私は愛知県人(三河人)ですが、しばらく他府県に住んでた時に、最寄りの図書館でなにか本を探して
いるときに、ふと目にとまったのが、「そばときしめん」でした。読んでみると名古屋出身の作者と
いうことと、本が面白かったのもあって、読みはじめました。

最近、「尾張春風伝」を読んで、平和公園内の宗春のお墓に行こうと思ったんですが、
事前に場所を調べていかなかったために、結局場所が分からなくて、すごすごと帰って来ました。

清水先生を知るきっかけになった本も今も清水先生の本はひたすら図書館で借りてばかりです。
きっと先生にはにがにがしく思われていることでしょう。(笑)

のほほん 投稿者:けん 投稿日: 5月14日(火)10時39分23秒
清水さんはのほほんしたさくひんだ

再登場 投稿者:きよこ 投稿日: 5月13日(月)22時40分52秒
こんにちは。
よしひろさん初めまして。冒険家ですね〜。清水ファンなら泣いて(いや,にやけて)喜びそうな話ばかりですが,一般社会で実践するのには結構勇気が要ったのでは^^?
実は私も,加速度的に清水作品にはまった理由の一つが「既刊の作品に元ネタがある場合がある」点。他の作品も知っていると楽しさが格段に違うんですよね。
再登場の人物で楽しかったのは,“必勝法”の浅香くんが父親になって登場する“算数の呪い(@世にも珍妙な物語集)”かな。
“新聞小説(@バール…)”に出てくる『もう一つの家族の時代』も,本編“家族の時代”を読んで初めて大笑い。“12皿の特別料理”で散々な仕上がりになるチキンの魔女風も,どこかでさり気なく登場した料理でした。他にも沢山ありますね。

蛙男,こんな世界もあるんだなぁとすっきりして終わると思ってたので驚き。この最後の薄気味悪さが狙いなのでしょうかね。
今月新生児集中治療室に詰めているのですが,皆可愛くて可愛くて,いたずらで変な教育してみようなんて気にはとてもなれましぇん(でれでれ^^)。痛い検査や処置は必要なのが気の毒です。

ところで,「あの草先生」ですか〜。英国でずっと仕事してらしたということは,社会学の先生?いやいや言語学か,西欧史か。
…今までの書き込みの雰囲気を全く裏切って,実は理系の先生でいらしたりして。
一度もぐりで講義を拝聴してみたい気分です^^。

奇特の人 投稿者:江夏 投稿日: 5月13日(月)21時41分17秒
『ザ・勝負』がbk1から届きました。
KON太さん「あとがき」の「奇特な人」はどうみてもKON太さんですよね。よかったですね。
(よろしかったら、また何か清水作品にちなんだアンケートをやってくださいませんか?)
ところで、収録作品の「レオ対ミケ」に「新作のピザソースかけ寿司」(うへぇ)というのがでてきましたが、ちょうどこの春、英国で「新作寿司コンテスト」というのがありまして、優勝したのが、英国人のご婦人考案の「寿司・エッグベネディクト」。「寿司飯にうずら卵のポーチドエッグとスモークサーモンをのせ、オランデーズソースをあしらったもの」で「素材のアイディアと味、見た目が評価された」(英国ニュースダイジェスト 2002年4月18日号p18)
・・・ううむ。
米国あたりでは、もっといろいろな新作寿司ができているのでしょうか。案外、イタリアにはもう本当に「寿司・ピザソースがけ」なんてのがあるのかも。

よしひろさん、はじめまして
>ちなみに彼女に最初に買ったプレゼントが
>「スシとニンジャ」の文庫本だという変人(?)でもあります。
変人なんてとんでもない。彼女がうらやましいですね。


あさりさん、おひさしぶりです。
>ええっと、あの草さんっ!日本でお仕事なさってるのですか!
そうなんですって。おかげで、UKオフ会は現在会員一名。ビールの二升瓶ぶらさげて清水作品談義なんてのができなくなりました。
で、現在布教活動を日本語の読めない人にもひろげようと「Jack and Betty forever」を探しているところです。
お心当たりの方、ぜひご一報を。

ところで『江勢物語』(角川文庫)収録の「スノー・カントリー」。
もっとも好きな短編のひとつですが、これを英訳するのは可能か?(・・・できる、とは思う。)もしあったら読んでみたいです。ぜひ!!

はじめまして! 投稿者:よしひろ 投稿日: 5月13日(月)01時13分27秒
はじめまして!
私は高校時代から清水作品を愛読しております。
といっても図書館ばかりですが。。。

ちなみに彼女に最初に買ったプレゼントが
「スシとニンジャ」の文庫本だという変人(?)でもあります。

私が清水さんの作品を読んでいて面白いのは、
同じ(と思われる)人物がいろんなところ(違う作品)に
出没することですね。「家族の時代」なんかを読んで
それを踏まえて他の作品を読んで行くと、
「あ、この人だ!」って思い当たる人がわんさか出てきますよね!
例えば「やっとかめ」シリーズの主人公のお婆さんとか。

高校時代には清水作品を利用しておりました。
私は文才がないので作文や文章を書くことが苦手だったのですが、
小論文のテストの前日に清水作品を読み、その勢いで書くと
非常に面白い文章が書けたのを覚えています。

んまあ! 投稿者:あさり 投稿日: 5月 9日(木)12時28分25秒
最近、課外活動が忙しくて(笑)、ROMすらしてませんでした。
ご無沙汰してます、みなさまっ
そして、はじめましての方もたくさんおられて・・・!さあご一緒に清水作品で
語らいましょう。
ええっと、あの草さんっ!日本でお仕事なさってるのですか!し、しかも東京・・・
はずれといっても西と東で大違いですな。まあ、どっちゃでも公表する必要は
ありませんです〜。
さてさて、私も「蛙男」読みました〜。
ななな・・・・っ。
さ、まだお読みでない方は、いますぐっ。お近くの本屋に無ければ、このサイト
からbk1で(笑)
■外郎売りさん
ソノラマ文庫はねー、ほんと、集めるの大変でした。うまいこと古本屋に出物が
あると結構まとまって手にはいるのですがね・・・
そうか、最近はオークションなのですね。私は、オークション未知の世界なので。
やはり文庫なら「ふるほん文庫やさん」(http://www.e-shop.co.jp/bunkoyasan/
ですなー。さいきんは文庫専門としょかんもあります。

http://homepage1.nifty.com/asari/

ソノラマ文庫 投稿者:外郎売り 投稿日: 5月 7日(火)00時49分16秒
ソノラマ文庫は集めにくいものもあるかもしれませんが、くんさんが仰るようにネット上
の書店でもけっこう出ていますから、丹念に探すのが一番でしょう。

ただ、ヤフーのオークションに数冊出ていましたのでお知らせしておきます。
開始価格で落札できれば「買い」かもしれません。
あんまりはやく入札せずにそーっと(w
もっとも、せり上がらなければワタシも入札するかも知れませんが(w
ばら売りなら欲しいものもあるんですよね

ROMばかりですが「蕎麦ときしめん」以来のファンで、最近SF本にも手を広げています。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19297526

一年生! 投稿者:あの草 投稿日: 5月 1日(水)21時30分10秒
こんばんわ。常連の皆様、お久しぶりです。初めての皆様、お初におめにかかりますうんにゃ目にかかっちゃおらんはじめまして。

しばらくご無沙汰いたしましたが、実は私こと、今般日本のがっこのセンセになりまして、10年余り住み慣れたイギリスにおさらば。東京のはずれに着任して、本日で一か月になりました。というわけで、きよこさんと違って受験生ではありませんが、一年生なのであります。
(江夏さんお元気?)
日本人としての生活にもだいぶ慣れつつありますが、長年にわたって免疫がなくなったせいか、蚊に食われただけでデコデコに腫れあがったりしています。
今日は全学研修日で講義がなく、亀戸のメーデーに行って、いま帰ってきたところ。「がんばろう!」、ふふふ。

さて、江夏さんの英語談義・・
>「悪い話し方」だと、ゆっくりしゃべっているのでも理解困難
そう、実は昨日、バスに乗っていたところ、アメリカ人の青年が二人で乗り込んできて、まさにこれ。加えて、傍若無人の大声が、やかましいったらありゃしない。<よほど、「うるさいだまれ引っ込め下品であるぞここをどこと心得るヤンキーゴーホームここは日本だアメリカじゃないぞ場所柄をわきませてつつましくしてろ」とよっぽど言ってやりたかった・・>。
で、彼らのその発音ときたら猛烈に「レロって」いて、内容的にも、このヒトに「ろくでもない話しかしていない」ということだけが断片的にかろうじて分かる程度の、低級な会話でした。頼まれたって、ああいう会話に加わりたくはないわいな。

N×K第二放送のビジネス英語でイギリス人が講師をしている番組がありましたが、ありゃ、人選をあやまったようであります。だって、ビジネスのことが分かってないヒトなんだもん。

『蛙男』のストーリー。このヒトは、最後の部分がなくもがなと思ったのですが、きよこさんいかが?ちなみに、同級生で「コドモが生まれた時、赤い色を見せて青、紫を白というように、色の名前をむちゃくちゃに教えたら、大きくなってどういう人格になるのだろう」と言っていたヒトがありましたが、うう、反社会的だあ。けど、実験としては面白そう。

宇宙史シリーズ 投稿者:くん 投稿日: 5月 1日(水)08時54分52秒
マロンママさん、はじめまして。
>宇宙史シリーズ、20年前くらいに読んだものだとかすかな記憶が・・・。
>緑色の・・・ソノラマ文庫だったのでしょうか?
>ハルキ文庫と内容は一緒ですか?
 ハルキ文庫は、再刊されたものですので内容は一緒です。ここの鉄板社文庫目録→ハルキ文庫→禁断星域の伝説のところを見ていただければ管理人さんの解説が書いてあります。あと、緑色の・・・と書かれていますが、昔のソノラマ文庫は背表紙の部分が緑色ですね。今は白になっちゃってますけど。私はハルキ文庫で読んだ口なのですが、読む前は修行時代の頃の作品でおもしろいのかなぁ?と余り期待せず読み始めたら、なかなかどうして、おもしろく今に通じる清水色があり読み応えもありました。
ただ、ハルキ文庫での再刊が2年以上前なので本屋さんでの入手が困難なのではないかと思います。その時はブックオフ等の中古書店で探すか、ネット上で探すしかないと思います。

てつとさん、はじめまして。
お勧めというかなんというか、手当たり次第読んでいって下さい。ほとんどハズレはありません(笑)。
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products