永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2002年4月)


教えてください 投稿者:マロンママ 投稿日: 4月30日(火)20時53分05秒
はじめまして。ずっと探していた本についてお伺いしたいのですが。
宇宙史シリーズ、20年前くらいに読んだものだとかすかな記憶が・・・。
緑色の・・・ソノラマ文庫だったのでしょうか?
ハルキ文庫と内容は一緒ですか?

『ザ・勝負』 投稿者:江夏 投稿日: 4月29日(月)19時40分32秒
KON太さんの「更新日記」を拝読して、bk1に『ザ・勝負』をオーダーしてしまいました。
SAL便で頼んだので後十日待たないといけません・・・。
さあ、皆さんも「更新日記」へGO!

きよこさん、
>ピンク色に対応する単語を“緑”と幼少時にインプットし,それが自然で美しいという価値観で過ごしてきている
もしかして、きよこさんには『似ッ非イ教室』の「インスタントの野沢菜」にでてくるような伯父様がいらっしゃるのでしょうか?(^o^)

蛙男… 投稿者:きよこ 投稿日: 4月23日(火)21時37分17秒
こんばんは。
今回の文庫化で初めて「蛙男」を読みました。
そうか,そういう結末か…(←makotoさん,内容をお話したくてうずうずしてるのですが,ここはあらすじを知らずに読んだ方が面白いですよ^^)。“理科シリーズ”よりはむしろ「シナプスの入江」などに近いですかね。

自分の見ている世界が他人とは違うんじゃないか,隣で同じ新緑を見て「緑が綺麗だねぇ♪」と言っている相手に見えている景色は,実は,私の言うところのショッキングピンクなんじゃないか(ピンク色に対応する単語を“緑”と幼少時にインプットし,それが自然で美しいという価値観で過ごしてきている),なんて疑問を持って少々不安になることがたまにあります。いやその,それが550nmの波長を持ち,網膜で赤と緑のcone cellsを興奮させ,HTMLで8FFD0Bで表せる(笑)というデータは分かってるんですが,どう感じられているのかは結局分からないと思いませんか?
実際,絶対音感を持たない(頻度的には多数派の)方に街の音や音楽はどう聞こえているのか私には分からないし確かめる術もない。逆に,霊感が強くて“見えてしまう”方が見ているものを,こちらが持っている感覚で確かめる術もない。
そんな,解決できない永年の疑問をくすぐる小説でした。

はじめまして 投稿者:てつと 投稿日: 4月18日(木)16時31分59秒
はじめまして。
僕は昨年の深夜にやっていた「ココだけの話」で
清水さんを知り、「国語・・・」で清水さんの
味を知ってしまいました。
周りに清水ファンがいなくて、
ここに迷い込んできました。
相手してやってください。
また、ファン暦が浅いので読んでない本も結構あるので、
お勧めがあれば教えてください。

はじめまして 投稿者:makoto 投稿日: 4月15日(月)11時53分20秒
こんなサイトがあるなんて、大変驚きました。
僕は、「〜な理科」「〜な社会」シリーズを読んで、清水さんのファン
になりました。
最近、また本が出たそうですがどんな内容なんでしょうかねえ?

UKオフ会準備委員会 投稿者:江夏 投稿日: 4月11日(木)00時08分17秒
このたび約五年ぶりで日本に一時帰国してきました。
愛知・九州・四国・東京をかけめぐる神風旅行でした。
みそカツおいしゅうございました。おスシおいしゅうございました。日本製のショートケーキおいしゅうございました。あ、それから讃岐うどんも。
ただし日本のビールを堪能しすぎて胃をこわしました。(三月末から四月の第一週の間に上記の地域の電車の中で朝からカンビールを飲んでいる夫婦連れを見かけた方。多分江夏とその連れです、スミマセン。)

丁度帰国した日が『博士の異常な発明』の発売日で「清水本を書店で自分でレジでお金を払って購入する」というのをはじめてしました。(ひとに頼むかネット書店で購入するばかりだった)
収録作品の「グリーンマン」は、思わず「な、なんだなんだコレは。菊地秀行作品がまぎれこんでるのかぁ!?」まあ、菊地作品なら、あんなお上品な描写じゃないでしょうが、清水作品にしては異色だと思いました。
「文明崩壊の日」ひとつの物質が消えることで文明ががたがたになるというのは、なんといっても、紙がなくなる、コマツ卿の「紙か髪か」が白眉だと思います。XXXXXX(まだ読んでいない方のために伏せ字)が世界中から消えても、一時の混乱が過ぎれば、作中で描写されているよりもう少し後の、1960年代の生活レベルくらいなら維持できるのではないか、と。
しかし本当に、高度成長期以降のXXXXXXの使われ方ってのはすごいですよね。余談ですが、江夏が移住した当時の十数年前の英国ではXXXXXX製の手軽な値段の収納用入れ物や生活小物というのがほとんどなくて、わざわざ日本から取り寄せたり、ロンドンの「無印良品」まで買いにでかけたりしたものですが(そうすると手頃な値段なんてものじゃなくなる)この何年か、英国の景気がよくなるのと比例して、1ポンドショップ(日本の百円ショップと比べるとかなり割高)やデパート・スーパーにけばけばしい色の安価なXXXXXX製品があふれるようになりました。それも、なんかやだな、という気がしますが、でも建築資材などとしては、劣化するまでの間だけは木製よりも手入れが楽ではあって・・・うん、やっぱりXXXXXXが消え果てたら「一時の混乱」といっても相当なものではあるでしょうね。

マエコさん、いらっしゃるのを楽しみにお待ちしております。さーて、UKオフ会の会場はどこにしましょうか。
でも、英語(米語?)で何か話しかけられてわからない、というのはあまり気にしなくてもいいと思いますよ。言うちゃわるかばってん(あれ?)、相手が「きちんとした英語」をしゃべっていないせいで余計わかりにくいという可能性も多分にあると思います。あの草氏はともかく、江夏の英語なんざ無手勝流のすさまじいものですが、それでも日本の学校教育で「文法英語」をきちんと叩き込まれた基礎はあるので「下手だけど、あまり悪い話し方はしないね」と慰めだかなんだかわからないお言葉をいただくこともあります。十年の余も英国暮らしをしているおかげで「ちゃんとした英語」を話してもらう限りネイティブのスピードで聞いても理解できますが、「悪い話し方」だと、ゆっくりしゃべっているのでも理解困難です。
そうそう、今回の帰国中にNHKのラジオ講座を耳にする機会があったのですが、最近は英語の講座も細かく分かれているのですね。発音だけの講座があったのには魂消ました。それにしても、そこでわざわざ指導していた話し方というのが、英国でやると往々にして軽蔑される発音のし方だったのには考え込んでしまいました。「英国人だから何だってんだ。先祖が世界中に植民地をこしらえて有色人種を搾取しまくったなれのはてのくせにいばるなぁ!」と地元民をいぢめたりする江夏ですが、なんでわざわざ日本人が米語のクセをあそこまで真似る必要があるのか、ちょいと理解しかねます。
ところで、十年以上英国にいるのに、さすがにこれはあんまりだと思ったので、わたくしも年明けから(初めて!)英語の学校に通い始めました。
マエコさん、おたがい頑張りましょう。

そうそう、ご存知の通り、3月末にエリザベス皇太后が101歳で亡くなり、一昨日がお葬式でした。午前中休業にした商店も多数。
「あのおばあちゃん、永遠に死なないような気がしていたんだけど」というと「ボクも」「私も」と賛同してくださる人の多いこと。「なんだか早死になさったような感じさえするわ」と言った同僚もおりました。
われらが「やっとかめ探偵団」のおばあちゃん達には、できるだけ長い間活躍してもらいたいものです。

ありがとうです(^o^)/ 投稿者:しんさく 投稿日: 4月 5日(金)18時29分58秒
マエコさん、どうもありがとうございます。
ボクもたまにしか来てないから、
新刊が出てるのも今日、知りました。
早速買いに行かなくっちゃ!

春なので。 投稿者:マエコ 投稿日: 4月 4日(木)14時49分38秒
こんにちは。たまにしか書き込まないマエコです。
 >しんさくさん
光文社文庫の「日本語がもっと面白くなるパズルの本」に載ってました。
「半村」は語呂で選んで、「良」は、ホステスの源氏名で、ラ行の名前の人(ルミとか)が
人気者になると言う事で選んだそうです。

 さて、私4月から「基礎英語2」を聞き始めました。春だし。新しいスタートをきって頑張ってみようかと…。(^-^;)
 私の会社は米軍基地のある隣の市にあるのですが、場所柄アメリカ人の方がすごく多く住んでまして、うちの会社にも電話が結構かかってきます。私は英語が全然できないので、もし電話がかかってきた場合英語が喋れる担当の人に代わってもらうのですが、あいにくその人がいなかったときはもう大変。先日も結局電話の内容はまったく理解できず、相手の名前が「トム」さんだって事しかわかりませんでした…(T_T)
 こんなことが頻繁にあるので、ちょっと頑張って「基礎英語」から勉強しなおそうと思いました。「基礎英語2」には清水先生の連載小説がのっておりますので、これならとりあえず1年間テキストだけは買い続けられると思います。(ラジオを聞き続けられるかどうかは別として)英語がベラベラになったら、本場の「英語」を堪能しにイギリスにも行きたいなあ。江夏さん、あの草さん、そのときは宜しくお願い致します。(←“そのとき”は来るのだろうか…。ホンと頑張らないと英語…。)

 >きよこさん
受験生ですか…。大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

親亀子亀… 投稿者:きよこ 投稿日: 4月 2日(火)18時35分30秒
こんにちは。
今年度は大学6年生(注:留年はしてません),久々の受験生です。国家試験問題集の最新版が出たので書店に行って来たのですが,帰りに文藝春秋の増刊号の立ち読みをしてきました(←どことなく決意が甘い)。
「家族の絆」とのタイトルで作家著名人が1ページずつ語っています。
師匠の原稿も載っており,清水家は父親に大変威厳があった,との話。食事では父親には一品多く,父親の帰宅と共に見ていた民放娯楽番組がNHKニュースに変わり,子供達は敬語で話すとのこと。年老いてもその関係は変わらなかったとのこと。ふむふむ。

…って,うちとも結構似てますぞ。さすがに敬語は使いませんが,親には頭が上がらないし,理不尽親父ではないにしろ言ったことは絶対でした。おかげで娘は芸能情報を全く知らない小学校時代を送り,女子アナ大ブームの中NHKのニュースおじさん情報に異様に詳しくなり,言葉に関心を持って清水ファンになりましたとさ^^。
それはさておき,親に対する見方が変わらないのって,ひょっとしてからきし違う専門に進んだからかも知れないな,と本を担ぎつつ帰り道に思った次第。こちらの土俵に関してはもう10年前から説明してあげる側だし,勿論,親としてまともに育ててくれただけで感謝尊敬の対象なのだけど,「お父さんの仕事すごいなぁ」という尊敬は今も昔も変わらないのです。
逆に,跡継ぎとか親が同業者の方って,どんな気分なのかな。複雑なのだろうな。

#そういう訳で,“親亀こけたら”の娘には「殴ったろかい」という気分になりました…^^;。あの親亀お父さん,ほんっとに気の毒です。
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products