永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2004年6月)


そのお気持ちよく分かります! 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 6月20日(日)08時55分20秒
 自分も、カンフー映画が好きなので、「パステル学園大乱戦」に、
「おれは奴が空手かカンフーか、何かそういうものを身につけているらしいと知った。」
と書いてあっただけでものすごくうれしい気分になりました。
 それにしても清水先生の竜攘虎搏アクション活劇小説には、何度読んでもカンフー好きの心を奮い立たされますw

宇多田ヒカル 投稿者:てんみん 投稿日: 6月18日(金)21時37分46秒
いま「行儀よくしろ。」を読んでいます。
その中で、今の若者は宇多田ヒカルを聞いていて・・という文面が出てきて、
清水先生も聞いているのかな? と、ミョーに気になっております。
割と好きな歌手なので、わたしと同じだったら嬉しいなぁ〜ちゅうだけなのですが・・

あれ! 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 6月13日(日)18時58分52秒
 ふと、日テレ系「バンキシャ」を見ているとまた清水先生がいらっしゃるじゃありませんか! 録画できなかった・・・(泣 
でもしっかりとこの目で拝見いたしました。最後に「愛知県出身だけれどジャイアンツファン」と仰ったとき、なぜか分かりませんが嬉しくなりました。ファンの本能(?)でしょうかw
 ところで、愛知県民じゃない私ですが、私は面白いと思います。というか、単純に全部面白いと思う人間なので私の意見は意味がないかもw

あれ、久しぶりに来てみたら・・・ 投稿者:内山博美 投稿日: 6月12日(土)22時07分29秒
なんだか以前とちょっぴり雰囲気が違うような。ひょっとして俺様のせいなんでしょうか。だとしたら、ごめんなさい。

さて、俺の質問に答えてくれた人がどうやらいなくて、非常に残念な限りです。結構議論好きな当方としては少々寂しいが。

tennessさん、番組を見たら教えてください。自分はちょっと見られそうにないので。

そういえば、2、3週間前だと思ったんだけど、日曜の夕方のニュース番組に、清水氏が出ていましたな(清水氏のところは録画)。なにやら、TVスタッフが仕事場までコメントを貰いに来たので、専門家として意見を少々、という感じでしたぞ。
でも、何を言っていたのか聞いていなかった。親に「この人の本、面白いんだぜー」とか言ってる間に、そのコーナーが終わってしまったので。何をしゃべってたんたろう・・・教育関係か?

そうですね^^ 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 6月11日(金)21時43分50秒
 議論というのもいいですねぇ。最近は特にいろいろな意味でそういうものの必要性を感じます。最近の数々の掲示板を見ると、すぐに他人の生命を奪うようなことを罵り合って、しかもそれで優越感を味わっている人が多くいるようで、恥ずかしいくらいです(なんて自分が言えたものかどうかは別にして;)。
 ところで、こういう時代だからこそ、清水先生の風刺の聞いた「日本語」に関する抱腹絶倒の新作パスティーシュを読みたいです^^

削除もいいかもしれませんが 投稿者:江夏 投稿日: 6月11日(金)02時48分27秒
こんにちは、
長崎の事件以来、掲示板の表現に気をつかう人がさらに増えたんでしょうか。
それ自体は大変いいことだと思います。(ここは、さすがに『言葉の魔術師清水義範』のファンが集まるだけあって『文章に神経くばってらっしゃるなあ』という方が多いんですけど、数ある掲示板の中には『汚い応酬の投げ捨て合い』 −−−もはや『投げつけ合い』とも言えない−−− のようなところもありますものね。)
不適切な表現があった時に、管理人さんに削除してもらうのもいいんですが、参加者同士で議論して、発言を修正したり、削除することを決めたりするのもいいですよね。
(あ、もちろん私も、肘江田津比子さんや内山博美さんが最近書き込みなさったことは問題ないと思いますよ。内山さんが清水作品のすばらしさを再認識なさった興奮が伺えて、うーん、いいねえと思ったくらい。)

牛込住人さん、おひさしぶりです。
ところで「軍用動物の実施研究要綱」には『金魚の軍事利用』という項目はありますか(^o^)/?

それは! 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 6月10日(木)19時06分4秒
 是非見たいです!!
爆笑問題のお二人と清水先生の組み合わせってどんな感じなんでしょうか・・・

 KON太様へ
ところで、気をつけているつもりではいますが、私の投稿にも、何か不適切な表現や侮辱的な発言が含まれていましたら、削除のほう何卒よろしくお願いしますですm(_ _)m

『爆笑問題のススメ!』 投稿者:tenness 投稿日: 6月 9日(水)22時52分27秒
この前の、日本テレビ月曜深夜の『爆笑問題のススメ!』を見ていたら、
最後のスタッフロールの『作家ブッキング情報』のところに、
「清水義範」と出ていました!!!
ひょっとしたら今度清水義範先生が
『爆笑問題のススメ!』に出演するかもしれません。

問題ないですよ 投稿者:KON太 投稿日: 6月 8日(火)22時20分35秒
内山博美さまへ
 ぜんぜん問題はないですよ。
 いろいろな文体、さまざまな表現、あらゆることば。
 清水義範を読んで鍛えられていますから。

最近は物騒な事件が多くて、ニュースを見ていても参ってしまいます。
こんな時こそ愉快な本でも読んで、笑っていたいものです。
よし、新しい笑いを書くぞ、と意気込んで、
3行書いたところで眠くなってしまうKON太です。。。

http://homepage1.nifty.com/eien/

管理人氏のKON太様へ 投稿者:内山博美 投稿日: 6月 7日(月)23時54分34秒
昨日偶然見つけたこのサイト、結構楽しませてもらっています。
ところで、もし、このサイトに合わない表現、マナー違反などがあったら、さくっと削除をしてください。事前の警告とか必要ないです。一応気を付けてはいるんだけど、正直、言葉は怖いので。以上、お手数をお掛けする事があるかも知れませんので、お願いまで。これも消して貰ってかまいませんよ。

そりゃ、そうだわな。 投稿者:通りすがり改め内山博美 投稿日: 6月 7日(月)23時30分36秒
いくら導入部から本題への移行が上手いからって、真実と虚偽をごっちゃにしてはイカンわな。俺もいい歳なんだし、注意せんと。
「バールのようなもの」車のダッシュボードから出て来ました。しかし何故車に? おまけに表題作の主人公は作家でもなんでもなかった・・・記憶力の減退する事おびただしいの。清水氏にあやかりたいものです、いや、マジで(泣)。
で、読み返してたんだけど、少し気になるところがあるのだわな。俺、結構心狭いかも(笑)。
「愛知妖怪事典」って短編が載ってるでしょ。すんごい面白くって俺、大好きなんだけど、あれ、愛知県民以外の人が読んでも同じように「面白い!」って思えるものなのか? 愛知の地名や風土を知らなきゃ楽しめない、要は「内輪受け」だったら、自分達だけ楽しんじゃってごめんなさい。
愛知県民以外の方、お返事待ってます。あ、勿論愛知県民の貴重なご意見も待ってるよ!

いえいえ 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 6月 7日(月)19時47分41秒
 どういたしましてです。
 私は、随筆は「徒然なるままにひぐらし硯に向かひて心に映りゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつく」ったものだ、と思っていましたが正しいのかどうか。。。
 そもそも「パスティーシュ」の定義をよく理解していないわたくしですが、確か「他人の文体を模写したもの」が原義でしたよね。でも今ではユーモアのある小説を指しているようですから、とりあえず清水先生の作品は全部ひっくるめて「パスティーシュ」だと言ってごまかしています(恥
 ところで、「国語入試問題必勝法」が、「Z会」という学習雑誌で紹介されていました。やはり清水先生はすごいですね。もはや参考書ですねw

お礼と、質問。 投稿者:帰ってきた通りすがり 投稿日: 6月 6日(日)21時21分56秒
なんとなく戻って来たら、自分のカキコミにお返事下さってたみたいで。
肘江田津比子さん、あんがとね。

お礼が済んだところで、ちょいと質問。下らん事だけど自分は気になるもので。

清水氏の短編作品に良くあるパターンに、誰にでも起こりうる「日常生活の中の些細な疑問」を作家たる主人公が解決しようとするうちになんだか妙な方向へ、というのがあるよね。で、作家の名前はいつも一緒。

(参考モデルは「バールのようなもの」でお送りします)、
(1)ある事柄に対する疑問の提示(「バール」のようなものって・・・)
(2)疑問解決のための解説(そもそも「バール」とは・・・)
(3)講義が終わったところで急展開(これが「バールのようなもの」だ!)
(4)そして終了(これはただの「バールのようなもの」なのに!)
今、手元に本が無いんで、断言は出来ないんだが、主人公って作家さんでしたっけ?

それがどうしたと言い給うな。そういう表現を取られると、本当の出来事だと信じる馬鹿者が出没するのだよ。
はい、ここでやっと質問です。小説と私小説、随筆の区別がつかなかった愚か者は、ひょっとして俺だけだったのだろうか。誰か、教えて。

よく分かります! 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 6月 6日(日)17時45分46秒
 というかあまり清水先生以外の小説は読まない私ですが(なので何とも言えないんですが)、とにかく清水先生は素晴らしい作家だと思います。大好きです。
 どうせ締め切りを守らないのであれば、西原理恵子さんのように堂々とw(西原さん、締め切りを守らないという話がもし冗談だったのなら申し訳ございませんです。P.S.清水先生とのコラボレーションの新作も期待しております)

小説家は清水義範を見習え 投稿者:通りすがりの一読者 投稿日: 6月 6日(日)15時01分25秒
今の小説って、正直いってつまらないものが多すぎる。一例を挙げれば、粗雑な表現を多用し、ストーリーに無関係な無茶な政治論を展開した挙句、作品そのものが破綻したもの。しかも、作者自身が予告した発売日にはたいてい出版されない。なめとんか。・・・そんな同人誌以下の小説が何故かベストセラーになっていたりするのはとても不思議だ。
しかし、清水義範は違う。締め切りは守り、作品は面白く、言葉の大切さも良くわかっている。プロとして当然かもしれないが、それが出来ない作家が多い以上、彼は実はものすごく立派な人物なのだと認めざるを得ないのだ。
なんか、変な文章になってるな。一言で言うと「俺は清水義範が好きだ」だけなんだが。
最初に読んだのは十二年くらい前かな、もうはっきり思い出せない。歳だね(苦笑)。
ついでにもう一つ。俺が一番好きなのは「神々の午睡」です。読んでない人がいたら、是非読んで欲しいです。以上、長々とすみませんでしたな。年寄りは話が長くて。

ちょっと訂正 投稿者:牛込住人 投稿日: 6月 4日(金)11時56分48秒
気にしがり屋ですので、ちょっと訂正をいたします。
今ほどの6行目の『本当のところ、そうなのでしょう?』は、『〜、どうなのでしょう?』でした。 へんなところに、気にする小心者です。 きにしい者です。
しかし、女子児童殺人事件ではないのですが、チャット内の文章は怖いものです。言葉のひとつで全体のニュアンスが変わってしまいます。 ではまた。

あれ?江夏さん 投稿者:牛込住人 投稿日: 6月 4日(金)11時43分36秒
お久しぶりです。 牛込住人でございます。 御無沙汰の理由は『国語入試問題必勝法』ではないのですが、『いろいろあった』のです...。
それはそ〜と江夏さん、軍用動物の実施研究要綱(本当にこんな本があるのです)には、細菌兵器を鳩に着用云々には、勿論その帰巣本能に危惧する一節がありましたが、細菌飛来後はその鳩自身も汚染〜死滅する旨書かれておりました。
本当のところ、そうなのでしょう? まさか、試す訳にはいきませんし....。
でもきっと実行した史実がないのですから、軍用鳩が万が一でも戻ってくるのを恐れていたのでしょう。 笑い事ではないのですが、軍人達が真剣に討議している姿を想像すると笑ってしまいます。 あっ! 大事な報告を。 すごく楽しみにしていました 『青山〜1979』...、少々期待はずれでした。(期待過剰だったのかな〜?) 清水センセイもあとがきで述べておりましたが、『青二才の頃』で全て?の情報事柄がオープンしていて、先に読んでしまったことが敗因?でした。 でも新たな清水センセイの魅力を追い求め、どんどん新作を読んでまいります。
これからも、お邪魔をいたしますが宜しくお願い申し上げます。

戦時下動物活用法:鳩篇 投稿者:江夏 投稿日: 6月 4日(金)02時49分16秒
2004年5月21日付けの新聞「The Daily Telegraph」鳩の軍事利用の話がでてました。
なんでも第二次世界大戦終結後の1946年、ある英国の軍人さんが「鳩の脚に細菌入りのカプセルをくくりつけて適地に飛来させて攻撃させるというのはどうか」という提案をしたそうな。
われらが『戦時下動物活用法』作中では
「鳩にはどんなに遠くからでももとの巣に戻ってくる性質があり、そこが愛好されるゆえんでありませう。
ですから、鳩に爆弾くくりつけたはなす、という活用法は有効ではありませぬ。戻ってきます。」
とちゃあんと書いてあるんだよぉ、と思って読み進んでいたら、そこは事実は小説より奇なり。地磁気を感知して帰り道を見つける才能を上手く利用して、適地に誘導できるよう、鳩の飼育の専門家に研究を依頼したってんですから。
結局、五年ばかり研究・実験を続けて、どうもだめだというんで、計画は取りやめになったそうです。
これまで私の知っている限りでは、作品中に登場する動物で犬・馬はもちろん、猫、猿にいたるまで現実に軍事利用が検討された/ているようで、話を聞かないのは金魚くらいですが、まさか、「踏み金魚」で愛国心を試しているところが本当にあったりしないでしょうね。
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products