永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2002年6月)


教えてください 投稿者:ぼーん 投稿日: 6月29日(土)14時55分37秒
「迷宮」で久しぶりに清水さんの世界に帰ってきました。
堪能しましたが、やはりお腹を抱えて笑って読む清水さんモノが
好きだなーとあらためて思いました。
すこしブランクがあるので伺いたいのですが、清水さんの本で
みなさんの大笑いできる1冊はなんですか?
できれば、バス・電車内で爆笑してしまうために持ち込めないとか、
笑いすぎてお腹の筋肉が痛くなるとか、それくらい笑えるものが
いいのですが・・・
(私はずっと前は「発言者たち」がそういう1冊でした)
もしよろしかったら教えてください。
このところ笑いに飢えています・・・

お久しぶりで・・ 投稿者:あの草 投稿日: 6月28日(金)20時56分06秒
皆さんコンバンワ。ほんとに久しぶりの訪問となりました。この間、やたら雑務が忙しくって。大学のセンセなんて、もっと置き楽なオシゴトかと勘違いしていましたよ。実はこれも、会社からカキコしているのです。
・・というわけで、清水本を読む時間もありません。皆さんがうらやましい。それと、早く愛妻の待つオウチに帰りたいよう。

6月7日付のきよこさん、「快楽ボタン」に関するご教示ありがとうございました。副耳というのでしたか。福耳とは、だいぶ違いますね。

ありがとうございます。 投稿者:くりげん 投稿日: 6月28日(金)15時57分06秒
昨夜、「教育フォーカス」観てみましたけど、マルシアさんが、ゲストでした。
ので、清水先生はゲストだったようです。残念…

>きよこさん、さっそく遊びに来ていただいたみたいで、ありがとうございます。
良かったら掲示板にも遊びに来てください。
清水先生ファンの方とお友達になりたいです。
以前の作文教室の本を読んで、ぜひ自分の子供も通わせたいと思っていたらなんと、幸運…
自宅のすぐ近くでした。
しかし、子供の小学校の先生は、ほとんどが清水先生の母校の出身なので(愛教大)子供に常々「清水義範って知っている?」と聞かせていますが、みなさん「知らない」と言います。
「常識知らずな先生ばっかりや…」と毒づいています。(笑)

http://www3.starcat.ne.jp/~akurigen

はじめまして 投稿者:かこ 投稿日: 6月28日(金)14時21分52秒
こんにちは。「永遠のジャック&ベティ」を読んでファンになったかこです。
続けて「間違いだらけのビール選び」を読んだのですが、あとがきに”人の名前ばかり使っては申し訳ないので自分の名前も使った”とありましたが、どの物語で使っていたのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?3回くらい読み返しても見つかりません・・・

ともあれ国語 投稿者:きよこ 投稿日: 6月28日(金)10時22分12秒
今日はまずまずよい天気でございます(久々に:@東京)。

今月の“国語”読みました。挨拶(←字を覚える方法ムヤクタ,使わせてもらいます^^)の
語源の話です。みーんな省略形なんですよね,日本語は。さようなら,の元の意味に
私が気付いたのは実は高校に入ってからで,目からウロコが落ちたのを思い出しました。
さようならと言えば,からきし系統が違う中国語の「再見」とドイツ語の
「Auf Wiedersehen」が同じなのが面白いです。洋の東西を超えて,別れの時に
人が願うことは同じなのだなぁ。

ところで,最近気になっているのがサイバラ漫画。国語シリーズになってから,
師匠の文と全然かみあってない気がします。いやその,その脱線っぷりというか
豪快さというか大胆さが彼女の漫画の魅力だし好きなんですが,本文に即してなくても
理科シリーズでは理科ネタ,社会シリーズでは社会ネタが1枚はあったと思います。
国語じゃ普遍的すぎるのかなぁ,普段から文章書いてるとネタにしにくいのかなぁ…。
折角コンビを組んで書いているのに,ちょっと残念。

>くりげんさん
はじめまして,早速おじゃましました。本で見たあの名作文は,くりげんさんちの
お子様のだったのですね♪それにしてもなんと羨ましい!!私も通ってみたかったです。
あんな指導を受けて普段から文を書くのが大好きになっていたら,小論文で苦労した
あげくに落ちた入試もなぁ(違^^;)。

はじめまして… 投稿者:くりげん 投稿日: 6月27日(木)23時24分19秒
はじめまして、くりげんと言います。
実は、子供を清水義範先生の作文教室に通わせています。
そこでの、作文と先生の感想をHPにしました。
初心者が、ヨタヨタしながら作ったホムペなので、出来がいまいちですが…

ところで、本日何気にTVを見ていたら、清水義範先生が、NHK教育に出演されておりました。
途中からだったので、もう一度観たいと思いNHKのHPを見てみましたが、今日の放送が再放送でした。残念…詳しい事が何も書いてありませんでしたが、清水先生はレギュラーなのでしょうか?
ご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか?
番組名は「教育フォーカス」木曜午後11時〜という番組です。
もしも、レギュラーなら今後、思っているのですけど観たいと思っているのですけど…

http://www3.starcat.ne.jp/~akurigen

ありがとうございます 投稿者:かっぺい 投稿日: 6月27日(木)09時00分29秒
くん様、まさに私の望んでいた事を教えてくださいまして本当にありがとうございました。収集癖のある私、古本屋で入手可能な作品は極力購入していたつもりですが、双葉文庫の「高野山黄金伝説」とソノラマ文庫が未だに手に入りません。文庫主義者としては、オークションで高価なものを購入するのも主義に反するような気もして複雑なのですが、なんとかコレクションを完成させ、自己満足に浸りたいと考えております。
本当にありがとうございました、またよろしくお願いします。

ちょっとお尋ねします。 投稿者:海賊キッド 投稿日: 6月27日(木)08時07分32秒
乱読のせいか、話と作者がごっちゃになってしまうんですが、主人公がまとわりつく人に訝しく感じるんですが、結局は主人公が殺人犯人だった・・・なんて話を読んだ記憶があるんですが、清水義範だったのか、松本清張だったのかあるいは全然違う人だったのか釈然としません。どなたかお心当たりのある方は教えて下さい。

絶版文庫 投稿者:くん 投稿日: 6月26日(水)19時23分54秒
かっぺいさん、こんにちは。
文庫リストはここのサイトのものを参照いただいて、本屋で入手不可能なものを
以下に挙げます。私の記憶によりますので、記憶違いがあったらゴメンナサイ。

講談社文庫
 「青春小説」
角川文庫
  パステル学園大乱戦、超・怪盗入門、超・誘拐入門 
新潮文庫
  柏木誠治の生活
光文社文庫
  H殺人事件、CM殺人事件、DC殺人事件、M殺人事件、やっとかめ探偵団
  Y殺人事件、昭和御前試合、やっとかめ探偵団危うし、W殺人事件
  学問ノススメ〈挫折編〉、学問ノススメ〈奮闘編〉、学問ノススメ〈自立編〉
  青山物語1971、青山物語1974スニーカーと文庫本
ソノラマ文庫
  全作品
双葉文庫
  魔界の剣闘士、惑星の剣闘士、高野山黄金伝説

※ソノラマ文庫と双葉文庫は古本屋でもかなり入手困難です。
 ネット上の古本屋、オークションを頼るのが良いでしょう。(それでも厳しいが・・・)

はじめまして 投稿者:ベティ 投稿日: 6月25日(火)01時35分18秒
清水義範ファンになってまもない27歳デス。初めて手に取った清水本は「永遠のジャック&ベティ」です。腹がよじれるほど可笑しかったです。自分も中学で英語を教えているので「虚構市立〜」の英語教師の言い回しもガハハと笑いながら読みました。「わたしは一冊の清水義範の本を読むや否やすぐに彼のファンになりました。なぜならば彼が書いたところの本たちはブラックユーモア的なところがあるだけではなく、真実味もあるからなのです。わたしはずっと彼のファンであることでしょう。これは机ではありません。それは掲示板です」といったところでしょうか。

文庫主義者宣言 投稿者:かっぺい 投稿日: 6月24日(月)14時14分26秒
私、47歳になったばかりの清水ファンです。この度初めて投稿させていただきます。初めての割には態度がデカイのですが、私、書斎が狭いという表向きの理由と、金銭的に苦しいという本当の理由から、文庫になった作品しか購入しておりません。新刊単稿本の書評をうらやましくながめ、文庫化を待ち続ける毎日です。大変わがままなお願いですが、文庫化作品だけの入手可能リストなど教えていただければとムシの良いことを考えております。特に絶版で古本屋でしか入手出来ない作品について知りたいのですが。どなたかよろしく。

にちこんは! 投稿者:海賊キッド 投稿日: 6月24日(月)12時17分49秒
きよこさんにお答えします。「ザ・勝負」の中で特に、白雪姫とシンデレラの勝負は面白かったですね。現実にも非常にありそうなパターンで、つい笑ってしまいました。皆さんも心当たりがあるのでは?

はじめまして 投稿者:みなみ 投稿日: 6月22日(土)08時49分25秒
はじめまして!『es!BOOKS』からやってまいりました。

私も清水氏の10年来の大ファンです。
でも、バリバリの図書館&文庫&古本屋派なので、新刊には疎いのですが…

私も星新一ショートショート→清水義範ファンという経過で今に至ります。
最近『世にも珍妙な〜』と『博士の異常な発明』を
立て続けに読みまして、やっぱ好きだなぁとしみじみ感じました。

そのせいで、大のナゴヤ好きでもあります…

観られませんでした 投稿者:牛込住人 投稿日: 6月20日(木)20時28分46秒
あさりさん、私は米朝師匠のテレビ みっ観られませんでした。
正確には、ビデオ予約をしていたのですが録画がされていませんでした。残念無念。
一門会などの情報を仕入れて、近い内にとチャンスを窺っております。
さてさて、『迷宮』面白かったですね〜。 一息一読にとは、いかなかったですが集中的に読んでしまいました。話の終わり方が意味深長であり、またエンドレスとも感じてしまいました。
作風が似ている、『催眠術』も大変面白い作品です。一種異様な恐怖感では、一枚上手かも...。(あれ? 作品名が間違っているのかもしれません。 数年前発行の文庫本で、あまりの面白さに友人に貸してしまったものですから。 ごめんなさい)
清水センセの今後の幅広い御活躍と、皆さんとの<会話>が続けられる事を祈っております。
う〜ん、しかし米朝師も件、残念無念。

また間があいてしまった 投稿者:あさり 投稿日: 6月19日(水)12時50分14秒
「迷宮」読みました。
どどど、どうなっていくのだー?いったいこれは・・・?!で、一気に最後まで
読んでしまいました。
■牛込住人さん
米朝さんの「百年目」テレビ放映、見ましたよ〜。
前の週の日曜だったかに、Nスペでその「大舞台ではもうやらない」という米朝
さんを取り上げられていまして、それで放送予定を知りました。
Nスペの方はご覧になりましたか?
ああ、米朝さんは本当に芸人なんだなあ・・・とか、いろんなことに感心する
番組でした。
で、落語CDを揃えたくなりました。(テープでは持っているのですが、やは
り、劣化とハードの先行きが心配)

http://homepage1.nifty.com/asari/

素敵な日本語 投稿者:きよこ 投稿日: 6月18日(火)23時07分36秒
海賊キッドさんこんにちは。
ザ・勝負はまだ店頭でぱらぱら見ただけなのです。どの勝負がお薦めでしたか?
本文が楽しいのは勿論ですが,ここの訪問者には嬉しいあとがきもついてます(ね,管理人さま^^)。

江夏さんの「おしゃれな記号としての日本語」で思い出したけったいな経験。
高校の時所用で訪問したカリフォルニアにて,何故か一人暮らしのキャリア公務員のお姉さんの部屋にステイすることに。1年間日本生活の経験もある日本びいきの彼女は,和風インテリアの素敵な部屋に書道を掛けていました。テレビをつけると,ちょうど日米終戦50年式典を中継しているところ。
"Kiyoko, I can't read this. Can you translate it for me?"
…よく見ると,それは逆さまに吊るされた君が代の歌詞のかな書道でした。
後にも先にも,こんなに気を遣って和文英訳したことはございません(汗)。こういう解釈もああいう解釈もあって議論の絶えない,不文律で国歌とみなされている歌なんだ(当時は),私はこう思ってる,等々としどろもどろに説明を加えつつ。
上下も意味も分からんのにいきなりこんなややこしい歌を飾るな〜,そもそもこれ書いてインテリア用に売ってる書家は誰だぁばか〜,なにも君が代じゃなくてもいいのに,訳す方が困るじゃないかぁ,とひとり参っておりました。

…その歌も,試合開始前のスタジアムだとかっこ良く聞こえるのだから不思議なものです^^。
日本チームは負けちゃいましたが,ホスト国の役目はまだ残ってるんですよね。日本での大会と文化を楽しんでもらえると嬉しいです(できれば余り間違ってないのを,ね)。

こんにちは>all 投稿者:海賊キッド 投稿日: 6月18日(火)12時46分18秒
「ザ・勝負」「博士の異常な発明」読みました。相変わらず面白いですね。パロディ・パスティーシュ・・・呼び方はいろいろあるけれど、ついつい引き込まれてしまいます。またヨロシクです。

「インパクトの瞬間・・・」 投稿者:江夏 投稿日: 6月18日(火)06時28分08秒
さて、やはりW杯がらみで「日本」に注目があつまっているせいでしょうか。下の書き込みでご報告したTVCMのほかに、もうひとつ「英国で放映されるのに、日本語で話しているTVCM」というのがありました。
オーストラリア(といっても、英国でもポピュラーなブランド)の「フォスター・ビール」(オスカー・ワイルドの戯曲「ウィンダミア卿夫人の扇」にでてくる「ろくでもないカンガルーのことなんかを大事な娘に吹き込む、とんでもないオーストラリア人」の金持ちボンボンはこの会社の御曹司でしたっけか)の宣伝がそれ。

日本人の若者のアパートに大きな荷物が届きます。
若「何だろうこれ?わあ、すごい!ロボットだ!」(例の二足歩行タイプの等身大モデル)
で、その若者はロボット一人残して、しばし外出。
「今帰ったよー、ロボットやー。ロボットや、どこ?」
と、そのロボたんはあつかましく若者のベットにもぐりこんで、テレビ(たぶんサッカーの中継)みながらビール(もちろんフォスター)飲んでる。
「おい、そこはオレのベットだそ。何やってんだよー」
で、ロボットと若者がもめている画面の右下に小さくフォスターのロゴが。
前述のマク○のCMの時もそうでしたが、猫ブラシを握り締めたまま固まったワタクシの頭の中にはなぜか、あの「インパクトの瞬間・・・」というフレーズが、ドンデンドンデンと。
これも、数年前、ロンドンの地下鉄の駅で、日本語オンリーの「コクがあるのに、キレがある」(ア○ヒ、キ○ンはちょっと大きなスーパーならどこでも売っています.英国内生産もしてます)という巨大ポスターを眼にした時も、やはり、ドンデン・・・でしたが、
・・・いずれのCMも、英語の字幕など一切ないのですから、普通のイギリス人が見たら、セリフは理解できないわけですよね?画面を見れば「だいたいの想像」はつくわけですが。まさか、五万人の在英邦人(プラス日本語のわかる人)のみを対象とした宣伝ではないでしょう。
ということは、日本語(中国語などの漢字を含む)というコトバが相当数のイギリス人にとって「何か気になる、ちょっとオシャレ」な「記号」として、受け入れられているということでしょうか。
そういえば、意味のない漢字の羅列(だけならまだいいんですが、鏡文字になってしまった内装用の布が結構なお値段で、比較的高学歴で高収入の人たちが愛用するデパートで売られているのを見つけたときは、お店やメーカーさんにひとこと言ってあげた方がいいかどうか、ちょっと考えました。結局しませんでしたが、どっかの人品卑しからぬミドル・クラスのご夫婦なんかが、オリエンタル趣味だと満足して裏返しの漢字の模様のついたソファにすわってたりするわけです)や漢字とアラビア文字の掛け合わせみたいな模様のついた服や飾り物をよく見かけます。
日本でも、意味をなさないならまだしも、とんでもない卑猥な文句を英語でプリントしたTシャツをかわいい女の子が平気で着てあるいているなどということがありましたが、東西の文化が、こうして交流をきわめてゆくのでしょうか。

ところで、 投稿者:江夏 投稿日: 6月14日(金)01時45分47秒
おおおおッ、oっさんさん、三輪さんおひさしぶりです。

>人気作家の宮部みゆきさんは「どぶどろ」に触発されて「ぼんくら」という時代小説を
>お書きになったそうで
宮部さんは、また、「本の雑誌」2002年5月号で『ぼんくら』の主人公の名前は藤沢周平氏の『よろずや平四郎勝人剣』からもらったと書いてもおられます。だとすると、私は読んでいないんですが、もしかして『ぼんくら』って時代劇のパスティーシュなんでしょうか!?

>続きが気になります(笑)。
すんません、単なる消し忘れです(^_^;)。
仕事の合間にこちらにお邪魔することが多いのですが、今月はさあ投稿だ、という時にいきなり混みはじめることが多くて、入力ミスのチェックが甘くて(自己弁護)。
実は『迷宮』に関連して、精神障害と犯罪について以前から思うところがあったので、ちょこちょこ書いてみたのですが、テーマが重いので上手く書けずに消去しました。(完全にしそこねたけど)
もう少し考えをまとめてから改めて書き込みさせていただきます。

さて、ところで(笑)。
W杯が始まって以来、テレビから日本語が聞こえてくる機会が増えましたが、夕べは「おいしい?ホラ、おいしい?」という妙齢の日本女性の美声が。なんじゃらほいと思って愛猫・小判のブラッシングを中断して画面を見ると、彼女は腰をかがめてエサのようなものをまいている。ハトにだろうか?・・・と画面が下に移動して、嬉々としてまかれた「エサ」をひろっている欧米人男性(だと思います)の群れが。
−−−マクドナルドの新メニューの99pサービスの宣伝だったんですがね。「エサ」はサービス券らしい。このCM、日本で(日本なら百円メニュー?)も放映してますか?(まさかねえ)
イギリス人のユーモアには時々ついていけなくなる江夏ですが「どうせなら女王様(エリザベスさんではない方の)に新メニューの模様のついたハイヒールでもはかせて、それを(以下自粛)」と考えたことでした。

久々です 投稿者:oっさん 投稿日: 6月13日(木)23時30分13秒
「迷宮」読了。小説、ドラマに記憶喪失を取り入れるのは反則だと思っていましたが、(ただそれだけでオハナシが成立するから)今回は別、傑作です。あらためて、清水先生はいろいろな引き出しを持っておられ、すごい才能の持ち主だと感心してしまいました。これからも作品、期待しています。もっとも当方文庫本しか買いませんが。

スケベなら読め 投稿者:一樹 投稿日: 6月12日(水)15時22分23秒
「冴子」を読んでもらいたいなぁ。ほんとあの作品ってスケベだは。僕は脳の海馬ってところが悪性新生物でやられていて、知識量やボキャブラリィが極端に無いんだけどホントに簡単に楽しめた作品で嬉しかったです。「永遠のジャック&ベティ」の中にある作品だから一回読んでる人もまた読んでもらいたいなぁ(シモネタが好きな人は特にね)。
 この作品が好きな方は前に読んだときの感想とかをおしえてほしいなぁ。男にしろ女にしろ、人間はスケベ心がなきゃつまらないんだから(僕はムッツリが大っ嫌いです)。

ラジオ出演 投稿者:葡萄 投稿日: 6月11日(火)11時33分27秒
今日(6月11日)、吉田照美のやるきマンマンというラジオ番組に
清水先生ご出演だそうです。(文化放送午後1時〜)
”街巡りの旅”についてのお話をするらしいです。

発明の異常な博士 投稿者:三輪 投稿日: 6月10日(月)23時59分22秒
【お知らせ】あと30分でNKH-FM「ミッドナイト・ライブラリー 博士の異常な発明」が始まります(笑)。
ええと、ラジオどこだ?

話は変わって、
半村良作品として「戦国自衛隊」をお勧めしておきます。映画にもなりました。人気作家の宮部みゆきさんは「どぶどろ」に触発されて「ぼんくら」という時代小説をお書きになったそうで。確かに構成が似てる。

脱線しますが、「赤とんぼ」といえば、「ラストエンペラー」で溥儀(7歳ぐらいだ)が去っていった乳母に対して「she is my butterfly」というシーンを見るたびにこの曲を思い出します。別に乳母は嫁にいったわけではないのでしょうがね。

>江夏さん
>ところで、
続きが気になります(笑)。

お知らせ 投稿者:牛込住人 投稿日: 6月 7日(金)20時03分17秒
江夏さん きよこさん、覚えてくれていて嬉しい!
清水センセのファンの皆さんは、きっと落語がお好きでしょ(決め付けています)。
情報をひとつ。
6月8日土曜日20時〜? NHK第三にて、桂 米朝師匠の<百年目>が放送されます。
一見の価値ありですよ。 高齢に付き、一門会や勉強会のみの活動制限をされていると聞いています。 最後の大舞台での口座と思います(残念無念)。

ホンヤクコンニャクが欲しい 投稿者:きよこ 投稿日: 6月 7日(金)01時09分14秒
こんばんは。牛込住人さん,勿論覚えてます。国内でもお忙しかった方でしたよね。
勤務お疲れさまでした!

「新築物語」中の“全村善”という登場人物の名前に笑いました←半村ネタ。
半村作品もまた多数なので,今からハマったら怖くて(謎)2冊しか読んでいません。
語りが冴える人って本当に羨ましいです。

ところで,以前ここで“快楽ボタン”として話題になった物の実物を先月初めて3人の赤ちゃんで見ました。
「副耳(ふくみみではなくふくじ)」という先天的なものです。
それ単独なら病的意義はなく,200人にひとり位はあるようなのですが,皆成人する前に取ってしまうから
普段余りお目にかからないのですよね。
日本語だと耳がもう1個あるような大げさな感じがしますが,英語だとaccessory earという
実際の形に相応しい可愛らしい名前を持っています。

英語といえば,絶対に訳せない小説だよなぁと思っていたジャック&ベティを,立ち読みしてた
講談社英語文庫の棚で偶然見つけた時は目が点になりました。しかもこの本,あまたの清水作品の
中でも,日本語であの文体だからこそ面白い猿蟹の賦とか,そもそもきしめんの説明から始めにゃならん
蕎麦ときしめんとかをわざわざ集めてあり,翻訳の限界に挑戦してる気がしてなりません^^。
買って帰ってバイリンガルの友人にも読んでもらいましたが,日本語と日本人感覚で原著から得られる
楽しさは確かに目減りするだろね,とのコメント。逆にきっと自分も,海外の話を読むときに
ちょっとした面白さを随分失った翻訳を読んで,良さを知らずに通り過ぎているんだろうなぁと
思った次第です。

世界(?)にはばたく清水作品 投稿者:江夏 投稿日: 6月 7日(金)00時03分48秒
雑誌のバックナンバーの貸し出し作業をしていて、ふと見ると日本語学習者のための雑誌「日本語ジャーナル」(アルク刊)2000年12月号に”読書の時間「正体不明の何かいいもの」清水義範”。
おまけに別売りカセットテープに朗読が収録されている!
テープの方は利用者が借りて行かれたので(「借りちゃダメ」と言いそうになった)まだ聞いていませんが、雑誌の方には『パスティーシュと透明人間』収録のエッセイが英訳つきで掲載されてました。姪御さんのお年玉のお話です。
「日本語の読めない人にも清水作品を広げよう運動」の資料をひとつゲットできました。

牛込住人さん、おひさしぶりです。
『迷宮』いかがでした?
半村良氏の作品はあまり読んでいないのですが『能登怪異談』でしたっけ(タイトルが違うかも)?その中にある「夜中にふと眼をさますと寝室のタンスの上に何かが座ってこちらを見下ろしていた」というくだりを十五年以上たっても強烈に記憶しています。(幸い私の寝室には上に何かが座れる和箪笥はありません。)
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products