永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2004年5月)


バール 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 5月13日(木)21時32分52秒
 今ニュースを見て知ったんですが、バールは正当な理由がないと所持できないんですね。となると、超傑作「バールのようなもの」で、”私”はどんな理由にかこつけてバールを購入したんでしょうかねw まあ、どうでもよいといわれたらお終いなんですけど。

「バードケージ」続報 投稿者:KON太 投稿日: 5月12日(水)23時15分14秒
6月25日発売の新刊「バードケージ」(NHK出版・刊)の続報です。

まず、価格が修正になりました。
 税込 1575円 → 1680円
連載時より100枚以上の大幅な加筆によるものだそうです。

紹介文と表紙画像もNHK出版さまからいただきましたので、
下のリンクから確認してください。

>中学生だか高校生だかの主人公の少年
というのは記憶違いで、主人公は18歳の浪人生でした。。。

http://homepage1.nifty.com/eien/list2/200402.htm

愉しみ^^ 投稿者:肘江田津比子 投稿日: 5月12日(水)14時49分50秒
 シグマさん、はじめまして。
「冬至祭」いいですねえ! 地元の新聞だけで清水さんの小説が連載される、ってどんな感じですか? やっぱりうれしいですか^^ 羨ましいですw
 ところで、基礎英語に清水先生の小説が連載されているのは知っていましたが、途中から読み始めるのもなんだと思ってあきらめていました。それを単行本にしていただけて、うれしい限りです! 楽しみです^^

はじめまして 投稿者:シグマ 投稿日: 5月10日(月)22時20分39秒
清水さんの作品に初めて出会ったのは、かれこれ15〜6年位前
「青春と読書」(その頃は書店でロハ(^^;)で貰えてました)に
連載されていた「金鯱の夢」で、以来細々と(?)ファン道を歩んでいる
シグマと申します。
以前からちょこちょこ覗いてはいたのですが、今回めっさ嬉しい事が
あったので、書かずにおりゃりょーか!な気分で初カキコさせて頂きます。

私は泥江龍彦夫妻も訪れた、桜島がドデーンとある街に住んでいるのですが、
地元紙である南日本新聞の朝刊で、明日5/11より清水さんの小説が
連載されるのであります〜〜\(^o^)/
タイトルは「冬至祭」 仕事一筋の敏腕テレビプロデューサーが
出世も会社も放り出して、問題児の息子と正面から向き合う姿を
描きます。
…と紹介されています。
(内容紹介は一応白文字にしました)
明日から出勤前のどよ〜んな気持ちも吹っ飛ぶこと間違いなし!

初めてなのに長くてすみません。。。 またおじゃまさせて下さいませ。
清水さんより二回り下、の年齢ですが、小学校2年まで“脱脂粉乳”を
飲んでいた田舎育ちのシグマでした。 m(_ _)m

新刊「バードケージ」について 投稿者:KON太 投稿日: 5月10日(月)20時20分2秒
6月発売の新刊「バードケージ」について、出版元のNHK出版さまから情報をいただきましたので、こちらでご紹介します。

 【書名】バードケージ
 【発売日】2004年6月25日
 【定価】1575円(税込)
 【仕様】四六判ハードカバー・304ページ

  ※三大都市圏などでは6月23日頃から買えるようになるそうです。

「バードケージ」は、2002年4月号から『新基礎英語2』に1年間、『新基礎英語3』に1年間の計2年間、24回にわたって毎月連載された小説です。→連載内容はこちら
わたしは未読ですが、ちょっと立ち読みしたところ、中学生だか高校生だかの主人公の少年が、どういうわけか「3ヶ月で1億円を使い切らなくてはいけない」という状況になってしまうお話のようです。
なぜそのようなことになったのか、使い切るとどうなるのか、お金は誰が出しているのか、そしてタイトルの「バードケージ(=鳥かご)」の意味するところは。謎がふくらんでいて、本になるのを楽しみにしている一冊です。

また続報がありましたら、お知らせします。

http://homepage1.nifty.com/eien/

「鳩燗徳利」? 投稿者:江夏 投稿日: 5月 3日(月)23時19分29秒
あの草さん、
>今はなき”はと”(わかるかな?)
へえ?そんなのがあったんだ。私は結構酒飲みな方なんですが、なにせ昭和の子。
どんなものかとネット検索してみたら、月桂冠のHPに写真入りでありました。
ホントウに鳩に似てますねえ。(でも、見ようによっては別の用途に使うものだと誤解する人も出そうな・・・。)
いやはや、しかし、日本の反対側からちょっとキーボードを叩いてみたら、調べたいことがパッとわかるなんて(何でもネットに頼るというにはいささか批判の気持ちもありますが、まあそれは置いといて)。
今から二十年前、初めてオンライン情報検索というものをやった時なんて、モデムが外付け。電話の受話器をコンピュータのモデムにはめ込んで使ったんですよ。当時の情報検索技術者の資格試験の問題に「受話器が別の雑音を拾うとまずいから、きちんとはめ込むこと。近くで大きな音を立てないこと」なんてのもありました。

ところで、丁度その頃(よりちょっと前か)のお話ですね。遅まきながら、『青山物語1979』読了いたしました。
「うーん、そうなっちゃったか」と、読後感にはいささか苦いものも混じりましたが。
『勿体無いから』のプロポーズ(?)のセリフは、私の「女性からの素敵な告白ベスト3」箱に入れさせていただきました。次に結婚する時はこのくらい云ってみたい!

http://www.gekkeikan.co.jp/databank/data/00115.html

今はなき”はと”(わかるかな?) 投稿者:あの草 投稿日: 5月 2日(日)22時58分35秒
お久しぶりです。
昨日、メーデーのパレードでいささかくたびれていたはずなのに、今日は元気良く東京、後楽園の某コットウ市に遠征して、上記のブツを仕入れてきました。
オサケのお燗をするのに、ふつう、燗瓶(とっくり)をお湯につけますよね。お湯の代わりに、囲炉裏や火鉢の熱灰に埋めておカンをつけていたという代物が、これ。何となく、形が鳥に似ている。お酒にアルコール添加もなく、従って純米酒という言葉すらなかった古き良き時代の遺物であります。
そういえば、近年お酒を冷蔵庫で冷やして飲む習慣が一般化してから、古来の冷や酒のことを、区別上「常温」と言うとか。変われば変わるものですね。

「魔の家」は、わたしも好きです。逆・魔の家、ぜひ読んでみたいであります。ソノシートのいわれが朝日ソノラマ起源とは知らなんだ。朝日ソノラマって、偉いんだ。勉強になりました。>江夏さん
(個人的には、いろんな雑誌についていたのを、昭和40年代にはどれもソノシートと表示していた記憶があり、ことによると<大手コロムビアあたりを別として>実は仁義なき世界だったのかと思いました。)
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products