永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2005年4月)


テレビ 投稿者:おっさん 投稿日: 4月29日(金)11時06分45秒
5/2を休むために今日は仕事です。
いつものように朝6時45分に起きて何気なくテレビ(NHK)をつけたら、なんと清水さんが? どうやら「青山物語」のころの話のようでたしが、すぐ終わってしまいました。最初から見た人、どんな内容だったんでしょうか?

カタカナ語の逆襲? 投稿者:ねまき猫 投稿日: 4月28日(木)23時41分10秒
世の中の「戦争」が、こういう、人を傷つけずに(?)
知的な興味を刺激するレベルのものだけなら、救われるのですが・・・

ところで、日本語を、外国語として学ぶひとのあいだで、難しいもののひとつが、「カタカナ化外来語」なのだそうです。
日本語には無い「R」と「L」の区別が失われる、とか、
日本語には、基本的には(「ん」だけが例外)、子音の連続や、子音で終る語はない、ため、
母音が挿入される、などの特徴を持つことが、
カタカナは読めて、元になる語(主に英語)も知っていても、簡単に結び付かないとか。

う〜ん、なかなか、奥が深い。

すみません(^^; 投稿者:肘江田 津比子 投稿日: 4月28日(木)17時47分35秒
 テストの言い訳からはじまった私の愚痴が戦争を起こしてしまいまして、本当に申し訳御座いませんm(__)m
 漢語を使おうがカタカナ語を使おうが、言葉というものは分かりやすさが大事ですよね。
 例えば、一昔か二昔ほど前に流行った「アカウンタビリティー」。意味は「説明責任」だそうですが、私にはさっぱりわかりませんでした。日本語(漢語ですが)で言ったほうがずっと分かりやすいと思うんですが、それをわざわざカタカナで言うのには何か訳があるんじゃないでしょうか。
 つまり日本人には、カタカナで言った方が格好良い、という一種の日本語へのコンプレックス劣等感があるんだと思います。雰囲気としてカタカナのほうが響きがいい、ということはよくあることです。江夏様の仰る服飾や美食などがいい例です。
 例えばフランス料理屋さんに、「活オマール海老のブラウンソースがけ」という料理があったとします(本当にあるかどうかは知りませんが;)。それをもとの日本語、つまり漢語混じりの日本語で、「活ざりがに海老の茶色い洋風液がけ」などと言ってしまっては雰囲気もくそもありません。食欲が一気に失せていきます。だから、そういう雰囲気や響きを大切にする場合は複雑なカタカナ語を使うのもとてもよいと思います。
 しかし、政治は別です。国の今後の方向がかかっているのだから、雰囲気どうこうよりも、分かりやすさが第一です。いっそのこと、漢語もカタカナ語も含まれているけれど、何故か堅苦しさがない若者言葉を使ったほうが分かりやすいかもしれません(笑
「俺はちゃんとさぁ、消費税なくす、的な? 改革すっからさ、チェキっとけよ」
 ま、それは冗談として、漢語と違って分かりやすく、カタカナ語のように嫌われることのない日本語というものはないのでしょうか?

 オチ:カタカナがどうこうと言っている私は、実はカタカナまみれのHIPHOPを聴いています。すみません。

言葉の戦争 投稿者:ねまき猫 投稿日: 4月27日(水)23時20分34秒
日本語から、漢語系単語を排除してしまうと、いろいろ不都合が大きく、
また、漢語系からきてる語が多い影響か、「同音異義語」も多く、
日本語の表現から「漢字」を廃すると、たちまち「意味不明」語が増えてしまう。
と、これほどまでに、「漢字」「漢語」に依存してるのが、日本語の実態。

英語には、フランス語からの借用語も多い(じつは、服飾や美食に限らない)、
というのも、また実態で、「外来語排除」を、気にしはじめると、何もしゃべれなくなるぞ〜っ!
フィーリング(笑)的に、フィット(笑)すれば、カタカナ語系表現も吉。
一般人に通じにくくする意図の、政治家的表現、は、わたしも、キライではありますが、
そーゆーのは、漢語にしても、カタカナにしても、通じにくいことには、変わりないじゃん(笑)

私の理由 投稿者:江夏 投稿日: 4月25日(月)20時34分10秒
なんだか『言葉の戦争』みたいなお話になってますね。
私は「どんな言葉も時代の変化や異文化との交流で変わってゆくもの。それが当然」と思っています。
ただし、今の日本はちょっと行き過ぎでないかい、と腹立たしく感じることが多いです。
まず、外来語を使ってもいいと思う/使うのは仕方がない、というのは、
1.もとの言葉にその概念に該当する言葉がない。
    (これは日本語じゃありませんが、英語で使われる服飾や美食に関する単語は
      フランス語起源が多いんですよね(笑))
2.イメージ(!)や感覚をアピール(あっはっは!!)するのに、外来語(カタカナ語)の方がおしゃれな感じがある。

だから、商業広告や、一部の人の趣味だけに関わる分野でカタカナ語やカタカナ語もどきが乱舞してても、気にしません。嫌なら無視すればいいだけのこと。
ただし、多くの人が理解する必要がある事態を伝達・記録する場合に、使う必要のないカタカナ語を使うべきではない、と思います。
たとえばニュースや、近頃のお役所の発信する文書(もっとも、以前は、漢語や文語体を乱用している所が多かった。要は住民に理解されにくい方がお役人に都合がいいという点が変わっていないということでしょうか。)のような。

真似する日本 投稿者:肘江田 津比子 投稿日: 4月25日(月)18時01分33秒
 はい、正解はコンセプトでした。私は間違いましたが(笑

 確かに言われてみると、日本語というのは外来語の影響が大きいですね!!
 私が純粋な日本語と思っていたものは、よく考えてみると大陸からわたってきたものばかりでした。いえ、言葉だけではありません。文字も、漢字が元になったものばかりです。ひらがなしかり、カタカナしかり、国字しかり。どうも日本は他国を真似してばかりいるような気がしないでもないです。それに比べてすぐ隣の韓国では、ハングルという立派な独自の文字があります。もっとも、それのもとになったものが、日本人の作った阿比留文字だ、という驚くような説もあるみたいですが。
 話がそれてしまいました。言葉の話でした。文字のことは今はどうだろうと知ったこっちゃないのです(言い過ぎました)。
 世の中には外来語(いわゆるカタカナ語)の氾濫に対して嫌悪感を示す方が少なからずいますよね。なのに、何故これだけ漢語で埋め尽くされていることに関しては何も言わないのでしょう? 仮説を立ててみます。

(1)漢語の方は、自分が生まれたときからすでに使われていたから
(2)カタカナ語は敵である欧米から伝わったものだけど、漢語は味方であるアジアから伝わったものだから
(3)実は外来語なんてどうでもよくて、周りの人が怒ってるから自分も乗ってみただけ

 何だか身勝手な理由しか思い浮かびませんでした。いずれにしても、同じ外来語でカタカナ語だけを差別するのもどうか、という気がしてきます。となると、将来の日本語は欧米の言葉もふんだんに取り入れたものになるのでしょうか?

re:外来語 投稿者:ねまき猫 投稿日: 4月23日(土)23時30分36秒
『概念・観念・ものの考え方のこと』とは、「次のうち」では、『コンセプト』ですね?

『イマジネーション』→『想像力』?
『インスピレーション』→『ひらめき』?
『ノウハウ』→うーん、これは、ぴったり来る訳語が難しい・・・。あえて訳せば、『コツ』とか。←やはり、ちょっと違うかな?

というふうに、外来語→日本語、の意味を問う、という出題は、ありそうだけど、
日本語→外来語、というアプローチの出題は、斬新かも?

そもそも、日本語は、外来種(その最たるものが、いまや、日本語の一部に同化してしまって、
目立たないけど、漢語、なのである)を積極的に受け入れることにより、進化してきた。

明治維新の頃、外来語を訳すために作られた新語がたくさんあったらしい。
「哲学」とか「民主主義」とか。
しかし、それらの新語は、漢語の影響下にあり、
純粋な、やまとことば系から来てる新語は、ほとんど見つからない・・。

外来語 投稿者:肘江田 津比子 投稿日: 4月23日(土)21時21分52秒
 高校入りたてなのに、初っ端っから現代文の試験がありました。そう悪い結果でもなかったんですが、驚いたことに、外来語の意味を尋ねる問題があったんです。
 例えば、
「『概念・観念・ものの考え方のこと』は次のうちどれか。
『ノウハウ』
『イマジネーション』
『インスピレーション』
『コンセプト』」
というようなものが、6題ほどありました。
 私だって日頃外来語を使っているのだから、文句を言えたものではありませんが、日本語の勉強で外来語を教わるというのも実に、妙なフィーリングでした。そもそも日本には日本語というオフィシャルなランゲッジがあるのです。にもかかわらず、よりにもよってハイスクールにおいて外来語を勉強するというのは、まさにアメージングそのものです。これからの日本で、外来語というものはそれほどのニーズなのでしょうか? 皆さんのオピニオンもお教え願います。

いえいえ 投稿者:肘江田 津比子 投稿日: 4月18日(月)17時16分48秒
 その後新解さん買ってみましたが、自分が読んだだけでは業界用語とは考え付かなかったと思います。ねまき猫様、あらためてありがとうございます^^
ちなみに「きらきらアフロ」は、本来は語学とは一切関係のない番組ですので、それをご期待なさっていましたら悪しからず(^^;
でも、面白さの面では清水先生に負けず劣らずですよ!(多少下品ではありますがw)

 ところで、実は私も最近、外国語に興味があります。
私の場合、HIPHOP音楽から入って、英口語と一般英語の違いなどに興味がわいてきました。また、カンフー映画から入って、広東語にも興味がわきました。そして、北海道人なので、アイヌ語にも興味があります。あと、少数民族の言葉を後世に伝えていきたいです。存在するすべての言語を喋り、色々な言語と日本語のニュアンスの違いなどをつかめるようになりたいです!
 しかしながら聴くところによると、人間はすべての言語を喋れるようになるためには、寿命が短すぎるとか。うーむ。

日本語ブーム、外国語マイブーム 投稿者:ねまき猫 投稿日: 4月17日(日)23時22分16秒
語学の才能はない(アメリカに3か月ほど出張してたこともあるのに、英語のヒアリング、自信なし)にもかかわらず、そのアメリカ(メキシコ国境近い、サンディエゴ)にいたことが、スペイン語に興味を持つきっかけになったり、CD店のアジア音楽コーナーでたまたま見つけた、スリランカのCDの、シンハラ文字から、世界の文字に興味を持ちはじめたり、と、清水先生関係以外のルートからも、いろんな方面への興味が尽きない私ですが、「きらきらアフロ」という番組は知りませんでした。要チェックですなぁ。
『かつぜつ』=「業界用語」説での、私の役割は、「新解さん」での記述から、そう読み取ったにすぎず、「新解さん」の偉さには、私は、足許にも及びません(^^;)

ところで、「日本語なるほど塾」、4月から放送時間変わり、そちらにも録画予約入れながらも、変更前の録画予約も残しておいたら、第1回めは、「声に出して読みたい日本語」の斉藤孝さんで、(ブームになった「声に出して読みたい日本語」より、もっと面白いのが「声に出して読みたい方言」です)あれっ、これは、どういうことなの?と調べたら(「日本語なるほど塾」は、清水先生出演で初めて知ったので)、1年前の再放送で、「あっ!旧時間帯では、1年前の再放送もやるのか!」と期待してたら、次の週からは、「新・にほんごでくらそう」(日本在住の外国人のための、日本語教室、これはこれで興味深い)に、変わってました。
1年前の再放送、1週だけ流れたのは何だったの?と、こちらも謎です。

日本語ブーム 投稿者:肘江田 津比子 投稿日: 4月17日(日)13時24分33秒
 自国の言葉がブームというのも変な話ですが、近頃また日本語ブームが再燃しているようですねえ。テレビ番組などでも、「情けは人のためならず、の意味は?」だの「確信犯とはどんな犯人?」だのと取り上げられています。美しき日本語が守られるのはいいことだと思います。
 しかしその反面、清水先生のファンとしては、「これ清水さんの言ったことパクってるだけじゃん」と思うこともしばしばあります(笑
 例えば先日のタモリさんの日本語番組の冒頭では、「日本語必笑講座」の「ヘンナ語みっけ」の内容がそっくりそのまま使われていました。そもそもが看板であったり読者からのおたよりであったりしたから、著作権などはないのかもしれませんが、何だか複雑な気持ちでした。

 ところで、「きらきらアフロ」という私の愛好する番組(あまり上品ではありませんが好きな人にはたまらなく面白いです)で、先日私が気になってここにも書き込ませていただいた「『かつぜつ』が俺の持っている辞書に載っていない」という話が出ていました。番組での掲載されない理由は、ねまき猫様がお答えくださったとおり、やはり「業界用語だから」でした。ねまき猫様、一足も二足も早いお答え、本当に本当にありがとうございます!! 載せている新解さん、あらためて偉いですねw
 偉いという思いもそう、あるにはあるんですが・・・。こういった業界用語が世に広まりつつありますが、例えば2chで使われる「乙」だの「ガイシュツ」だのという言葉が辞書に載ってしまったら日本はいったいどうなるんでしょう? 言葉は進化するものだ、ということは頭ではわかっているつもりなんですが、何だか悲しい気分です。やっぱり俗語は俗語として、区別したほうがいいのかな、という気がする今日この頃です。
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products