永遠の清水義範トップページ清水義範の略歴と紹介文著作リスト(単行本と文庫本)検索と並び替えカルトクイズ掲示板関連リンク更新履歴と管理者の雑記
掲示板  過去記事

発言者たち
投稿記事検索:

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

永遠の清水義範 掲示板過去ログ(2001年10月)


見ました 投稿者:きよこ 投稿日:10月31日(水)23時42分06秒
慌てて帰ってテレビ見ました。小説やらエッセイから私が想像していた通りの話し方で,この人あってこの沢山の作品,となんだか安心,納得しました。母親が常識を教えてくれた,というのは当たり前のことではあるけれど,確かに後になって感謝することですよね。その常識が小説のベースになってるとしたら,愛読者としても感謝したいところです^^。
ところで,字が可愛らしいとの噂は目にしていましたが,本当なんですね〜。短いけれど見ていて楽しかった番組です。
さて,名古屋人度チェックリベンジ,今回はやや下げて6割台。しかしどっぷり茨城人の私がこの点を取れるのは清水ファンでいるためにほかなりません。こんなコーナーを大真面目な公式ページに置かせてくれるとは,トヨタカローラ愛知は寛容な会社なんでしょうね^^。楽しかったです。

テレビ 投稿者:あさり 投稿日:10月29日(月)19時33分15秒
出演ですかー!くんさん、情報ありがとうございますっ。早速に予約予約。
・・・しました。
よし。
ふひー、ちょっと風邪気味ですー。しくしく。
みなさまは、こうならないよう、くれぐれもお気をつけくだされ。

http://homepage1.nifty.com/asari/

↓下のひとのタイトルにうっとり 投稿者:和椰 投稿日:10月29日(月)16時46分00秒
管理人さん、みなさん、はじめまして。ひっそりとROMしておった者です。
こそこそ作っているHPを、そろそろ公開したくなったのですが、「オトナで、しかも名古屋人、もしくは名古屋を好きな方」にいらしていただけると嬉しいなと思いました。そんな方々が見てるサイトって一体・・・と考えましたところ、あー、シミズ先生のところなら!と思い至りやってまいりました。
初期作品はほぼ制覇しましたが、ことのほか「やっとかめ探偵団」がお気に入りです。亡くなった祖母が耳元で喋ってるようですから。
まっさらなBBSにひとこと入れていただくと嬉しさ倍増です。お待ちしてます。いきなり訪れて宣伝する失礼をお許し下さいませ。では。

http://expage.com/planetwaya1

75%だったぎゃあ 投稿者:あの草 投稿日:10月29日(月)03時09分09秒
さっそく、名古屋人度チェック・リベンジを試してみました。前回より若干ポイントが低下しましたが、それでも「すばらしい!典型的な名古屋人です。」だって。ふふ。

そうそう、『小説現代』の新連載「なにはともあれ国語」を読みました。今回はひとまず「思い出に即した前振り」ということで、突き出しのようなものカナ。次回以降にどのようなお料理が出てくるか、私の商売柄ということもあって、大変楽しみにしています。

名古屋人度チェックリベンジ(笑) 投稿者:カローラ愛知 投稿日:10月28日(日)19時26分20秒
よーやく完成したがね。
いっぺんやってみてちょーよ。

http://www.c-aichi.co.jp/

生清水 投稿者:きよこ 投稿日:10月28日(日)00時30分52秒
↑ミネラルウォーターの名前ではありません…

わーい,私もテレビは初めてなので楽しみです。くんさん,情報ありがとうございます。
何かに「講演の類は余り引き受けないようにしている」なる記述を見たこともありますし,お話しているところはなかなか目にしませんよね。“ユジミス先生”の話を聞くのにテレビはいい機会かもしれません。
近所の三省堂本店には,エスカレーターの両脇にずら〜〜〜〜〜っと数十人分,新刊サイン会中の人気作家の大きな写真が額入りで飾られています。清水ハカセのはないので,やってくれないかなぁ,神田まで自転車飛ばして脱走するのが許される学生のうちに^^,とずっと思ってましたが,ないですねぇ。ちょっと残念。

ところで,今日は天気が良かったので久々に青山に出ました。『青山物語1971』の最初に,今とは随分違う様子だという内容の,物語当時と執筆時点を対比させた外苑前の風景の説明がありますよね。実際に歩いてみると「フンフン,そうだなぁ」と頭の中に景色を思い浮かべながら読める部分。だけど,東京に来てたかだか数年の私でも,何だかちょっと風景が変わったな,という気が今日はしました。都心型マンションの建設ラッシュのようで,工事中のシートが目立ちましたし,微妙にお店も入れ替わっている。街が生きている証拠かも知れませんが…。
お散歩の後,青空の下で代々木公園で本(残念ながら勉強の本だけど)をめくって,極楽気分でした。

TV出演 投稿者:くん 投稿日:10月26日(金)19時07分37秒
清水ハカセが教育TVの番組に出るそうです。
時は、10/31(水)22:00〜22:45
番組名は、ETV2001「シリーズ日本の母・愛知県」
母について語るそうです。
今回初めて動く清水ハカセが見られるので楽しみっす。

http://cgi2.nhk.or.jp/pr/bangumi/omoban/o1031.shtml#05

すかたん 投稿者:あの草 投稿日:10月25日(木)05時59分36秒
あさりさん、ご教示ありがとう。

なにしろパスティ−シュの総本山、シミズ博士の掲示板なもんで、『あたしンち』と聞いてつい、『ぼくんち』のパスティーシュかしらんと、ハナから脳みそタラーリ的な<これは群ようこだったっけ?>あらぬ妄想をしてしまいましたよ。恥かしや。

はじめまして! 投稿者:横銀 投稿日:10月24日(水)13時23分34秒
私が清水義範氏の著書に出会ったのは、古本屋で偶然見つけた「虚構市立不条理中学校」という不思議な題名の本を見つけたときからでした、何となくおもしろそうだなぁと思い買ったのですが、家に帰り一日で読んでしまいました。一日であれだけの量の本を読んだのは初めてで、ものすごくおもしろくて大笑いしてしかし考えさせられてものすごい衝撃を受けました、それからと言うもの
清水氏の本を買い漁っています。どれもこれも面白く、清水ファンの一人としてたくさん清水氏の本を読んでみたいです。

はじめまして 投稿者:okomi-haru 投稿日:10月24日(水)11時03分15秒
おじゃまします。
清水さんは全部ではないにしろ好きでよく読んでいます。(私が愛知の人だから?)
またいろいろ情報等集めに参りますのでよろしくおねがいします。

原稿依頼(2) 投稿者:江夏 投稿日:10月23日(火)23時41分11秒
『主な登場人物』(角川文庫)収録の短篇「只今留守にしております」(だったか?)に清水さん(と思われる作家)が原稿依頼を受ける話がありませんでしたっけ?参考になるかもしれません。
(自分の本が見つからないよぅ〜。はっきり確認できなくてごめんなさい)

原稿依頼 投稿者:あさり 投稿日:10月23日(火)22時11分12秒
さいおうさん、こんにちは。
情報は無いんで、それは先にあやまっておきます。すみません。
えと、どうなんですかね?たしか清水さんって、個人経営とゆーか
なんとゆーか、でしたよねぇ。となると自宅に連絡するようなこと
になるんですかね?でもそれじゃあ、いきなりだしあんまりって気
がします。
ここはひとつ、著作を発行している出版社経由ってのはどうでしょ
うか?
いやーそんなことぐらいしか思いつかないんです。
もし依頼を引き受けてもらえたなら、読んでみたいですねえ!
でも社内報なら社外秘かー・・・むむむ。

「あたしンち」 投稿者:あさり 投稿日:10月23日(火)22時06分07秒
あの草さん、こんちゃー。
「あたしンち」
けらえいこ・著
メディアファクトリー・発行
んーとね、「ぼくんち」とは関係ありません。
フツーの家族のフツーの日常をとりあげた、マンガで、読売新聞日曜版に
連載されているらしいです。
NHK-BSで不定期にやってる「BSマンガ夜話」ってのを見ているんですけど、
課題図書にこれが取り上げられたのがきっかけで購入しました。これが、
ハマる〜!!おもしろいです。
今は8巻か9巻ぐらいまで出ていたはず(まだ全部そろえてない・・・)
辞書の話は4巻。

http://homepage1.nifty.com/asari/

カレーVSラーメン! 投稿者:てら 投稿日:10月23日(火)16時57分56秒
『ザ・対決』の中の「カレーVSラーメン」を読んで、まったくその通りだと頷いたのですが、実際にはどちらを好む人が多いのだろうと気になって、現在データをとっています。
よろしければ、皆様、こちらのアンケートにご協力願えませんか?
現時点ではラーメンが優勢です。

http://members.aol.com/Terafort/Words/or.html

どうぞよろしくお願いいたします。

http://members.aol.com/Terafort/home.html

お初です。情報求む! 投稿者:さいおう 投稿日:10月22日(月)22時06分12秒
始めまして。あたしは名古屋の会社員です。
突然ですが、「清水さんに原稿依頼」したいんだけど、何処に連絡すればいいのか分からず困ってます。
今回わが社の機関紙で、名古屋ゆかりの著名人に名古屋を語ってもらうっていうコーナーがあって、あたしがその担当になりました。
で、是非清水さんに、と思っているんですが。

情報求む!お願いします。

リンク完了しました。 投稿者:へも 投稿日:10月21日(日)15時31分39秒
こちらのHPのリンクを完了しましたので、お知らせします。
これからも、運営頑張ってくださいね。

http://www.zero-city.com/hemo/

卒爾ながら 投稿者:あの草 投稿日:10月21日(日)03時09分11秒
あさり殿、ひとつモノをお尋ね申す。

「『あたしんち』(けらえいこ)」なるもの、サイバラ画伯の名作マンガ『ぼくんち』とは、いかなる関係にてござりますか?

版元などの情報を教えていただけませんか?

学習シリーズ好きです. 投稿者:がんりょ 投稿日:10月20日(土)10時34分26秒
いま「いやでも楽しめる数学」を読んでいるところです.
「小説現代」の連載はこのシリーズですかね.
西原さんも清水さんも好きな作家なので,楽しみです.

辞書って独特の香りがしますよね.
私は三省堂のニューコンサイス英和辞典の香りがお気に入りです.

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ganryo/index.html

そおかあ 投稿者:あさり 投稿日:10月18日(木)21時51分53秒
辞書のニオイの話を読んで、「あたしんち」(けらえいこ)を思い出しました。
この中で、辞書の選択方法に”においを嗅ぐ”ってのが出て来るんです〜。

江>bk1には、まだ『源内万華鏡』が入ってません〜。
ありゃー、意外と遅いんですね。私は、無事に入手できたんですけど、読む本
待ち行列行きです〜。いつになるやら・・・

http://homepage1.nifty.com/asari/

辞書のニオイ 投稿者:あの草 投稿日:10月18日(木)00時54分02秒
こんにちわ

きよこさんのお話に触発されて、わが家で一番でっかい辞書『コンパクト版OED』を引っ張り出してニオイを嗅いでみました。やや甘口で、酸味のある軽めのアロマ、というと、なんだか白ワインの味見(ティスティング)みたい。本のニオイで私の好きなのは、何といっても横浜のサカタ種苗のカタログの白黒のページ。甘くてウットリするようなニオイ。あれに匹敵するのはないだろうなあと思っているのです。あれは確か大日本印刷で作っていました。出版社が違っても、下請けの製造元が同じなら、同じニオイということもあるかもしれません。
ちなみに、このコンパクト版OED(=オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリ)は、コンパクトとは名ばかりで『広辞苑』を二つ並べてちょっと大きくしたくらいの大きさです。厚みは広辞苑よりも薄い7,8センチながら、二千数百ページあり(つまり、紙が薄い=フィッシュ&チップスをくるむのに良さそう)、驚くなかれ、各ページに、オリジナルのオックスフォード英語大辞典が3X3で9ページ分詰まっているという”コンパクトさ”加減なのです。もちろん、活字の小ささは肉眼の解像力の限界すれすれ。拡大鏡がおまけでついています。
オリジナルだと本棚を1メートル占拠されますから、そうならずに済むのはありがたいが、万一、足の上にでも落としたらおおごと、というようなあっぱれな出来栄えの代物。こんな辞書を手に入れたおかげで、本文を読みもしないうちから「コンパクト」なる英語の勉強ができました。
余談ですが、young younger youngestを、若い、もっと若い、もっとも若いと教えてもらった、例の学校英語は、ありゃ大うそだったと今では思っています。
だって、ヤングでなくても、ヤンガーだったりヤンゲストだったりする例はいくらでもありますもん。例えば、60歳と70歳と80歳のおばあちゃん。一人として若い人(ヤング)はいないが、ヤンガーもいればヤンゲストもいます。英語ごときの分際で、やっぱり外国語って難しい。

江夏さん、ご教示ありがとうございました。さっそく注文を入れておきました。お礼に、今度カキフリャアなどいかが?
ところで本当かどうか、イギリスのフィッシュ&チップスが新聞紙で包まれなくなったのは、何でもEU加盟の余波だということになっています。ヨーロッパの人は万事きれい好きですからね。あ、これも比較の問題。

シンナーの匂い 投稿者:江夏 投稿日:10月17日(水)01時51分23秒
今のぞいて見たんですが、江夏愛用のオンライン書店bk1には、まだ『源内万華鏡』が入ってません〜。牛込住人さんの書き込みを拝見して「よし、航空便で発注だあ!」と意気込んで行った(?)のに〜。(でも『ことばの国』が大活字本全3巻で刊行されて、新しく入っていました。清水作品を読む人の層が厚くなって、よろしい。)

きよこさんが書き込みでおっしゃっていた「本の匂い」は活字のインクや装丁に使う接着剤の違いによるものでしょうか。
江夏の勤め先の図書館でも、日本からの書籍が船便で着いて、ダンボール箱を開けると、1〜2ヶ月のんびり揺られて、インド洋あたりでは程よくあったまってくるせいか「ほのか→各段階→強烈」なシンナーの匂いが顔面に吹き上げてまいります。これも出版社によって微妙な差があって「今回はA社の貿易関係の図書が多いから多分これくらい」という予想があたったりして楽しいです。(一番ひどかったのが秋口に経済学関係の某社のハードカバーがまとめて届いた時で、別のブースで仕事をしていた同僚まで驚いてとんできた)
そういえば、イギリス名物(?)フィッシュ&チップス(白身魚のテンプラとポテトフライに塩と酢をダバダバかけて食べる。「庶民のざっかけない食べ物」と位置づけられてます。)は、昔は古新聞に包んで売られていたそうです。(今では衛生上の理由から新聞の包装は禁止されて、ワラ半紙やプラスチック容器が使われています。)その当時「The Times」みたいな高級紙で包んでは駄目で「The Sun」(代表的な大衆紙。「夕刊フジ」あたりが該当?)が良い。包んだ時につくインクの味が違うから、言われていたそうですが、江夏は、まあ、冗談だと思っています。
案外本気で信じていた人も多かったかもしれませんが。

あの草さん、
「教えて」は「学習シリーズ・国語」の新連載開始の、今月末販売「小説現代」ではありませんか?

本の匂い 投稿者:きよこ 投稿日:10月16日(火)23時23分27秒
こんばんは。新作が出ると嬉しいですよね。財布に優しい古本も好きですが,真新しい本を買ってページの真ん中に鼻を埋めるのはもっと大好き^^。講談社文庫の匂い結構好きです。読書の秋哉。

さて,本の匂いって辞書で最も特徴的でかぐわしいと思うのです。愛用したのだけでも,アプローチ英和とライトハウス和英とニューカレッジ和英(研究社),クラウン独和と新明解国語とミニ六法(三省堂),生物学辞典と生化学辞典と広辞苑(岩波)はそれぞれ同じ。使っているうちに,分野がからきし違っても出版社が同じだと同じ匂いなのに偶然気付いて面白くなり,店先でクンクンやってみて更に確信。今では目隠しされても匂いをかぐとどこの出版社の辞書か分かるようになってしまいました(笑:それを文字で表現する文章力がないのがもどかしい)。ちなみに一番好きなのは,ジーニアス英和辞典の大修館書店の甘く香ばしい匂いですが,出版物が少なくて残念なところ。近々スペイン語辞書を買う予定なのですが,なんだか匂いで選びそうな自分が怖いです^^;。
#たまに洋書の辞書を使うと,日本の辞書がいかに優秀で使いやすいか有難味を切に感じます。←紙の厚さ。

新作読了 投稿者:牛込住人 投稿日:10月16日(火)18時37分07秒
『源内万華鏡』読了いたしました。
本日買い求め、ソッコウで読み終わりました。
いやいや面白い面白い。 未読の方々のために、おせっかいな梗概や解説は避けます。
最近のワタクシメの読み方は、ココがドーノ、アソコはイマイチと解説者の如く、妙に肩肘はっておりました。 久々に純粋に本の面白さを楽しめる一冊でした。
清水センセイの遊びゴゴロに感銘を受け、書き下ろし出版をした講談社には感謝をしています。
若い方はご存知ないかもしれませんが、その昔NHKの <天下御免>の平賀源内を思い出しました。 

教えて 投稿者:あの草 投稿日:10月15日(月)21時46分55秒
ください。
シミズ博士とサイバラ画伯の対談<か何か>が、『新潮』か『世界』か『諸君』か、そういった月刊誌に連載中と仄聞したのですが、本当でしょうか?

はい、リンクどうぞ 投稿者:KON太 投稿日:10月13日(土)13時49分25秒
リンクされてなんぼのもんだい、というような心境ですので、
へもさん、ほかの皆さん、どんどん無断でリンクしちゃってください。

清水義範作品のマンガ化の件、皆さんの意見おもしろく読ませていただきました。
ふらっと立ち寄った漫画家のかたが、一考してくれることを期待しましょう。

http://homepage1.nifty.com/eien/

リンクしてもよろしいですか? 投稿者:へも 投稿日:10月13日(土)01時54分46秒
へもと申します。
はじめまして!

私、オリジナル文字系作品展示サイトを運営しておりまして、貴サイトを是非ともリンクさせて頂けたらと思います。

実は私も清水先生の大ファンで、僕の作風の原点なのです。
清水先生の作品には遠く及びませんが、頑張っています。

HPは、「へもの領域」です。

http://www.zero-city.com/hemo/

ご心配を 投稿者:牛込住人 投稿日:10月 9日(火)13時38分32秒
皆さんには、ご心配をお掛けいたしました。
あたたかい御返事に、心が優しくなってきました。 ありがとうございます。
ヒステリックになっていたのは、ワタクシメの方でありました。
ニュース番組(ショー?)に、学者先生が解説をしていた
 『今回の狂牛病の主な原因は行政の牛骨粉の輸入管理ミスであるが、他にコンマ00%に必然と発生してしまう異常な遺伝が考えられる。不完全な遺伝であり、今回の場合は劣勢的な症例であるが、我々一般以上の特殊な遺伝の持ち主が現れても不自然ではない』
と述べていました。
不遜な言い方ですが、まるでミュータントもののSF小説のようでありました。 近未来起こると思われていたSF題材が、21世紀今現在に起こっているのです。 いやはやなんとも...。
疲れでノーミソが痺れており、脈絡のないものになってしまいました。
すみません。 ではまた

メディアのこと 投稿者:江夏 投稿日:10月 8日(月)19時39分20秒
牛込住人さん、大変そうですね。くれぐれもお体には気をつけて。
さて「ヒステリックな行政機関&メディア」には不祥江夏もいろいろ思うところがございます。
五年前でしたか、帰国した折、丁度東京電力の社員の方が殺された事件の起こって、うっかりTVを見てしまったら、報道の仕方に憤激を通り越して気分が悪くなりました。
先月のアメリカのテロの時には日本の新聞の「評論家」諸氏のコメントに笑わかせていただきました。(『ザ・対決』の「最澄vs空海」に、半年長く滞米していたライバルにお株を奪われたので再渡米して社会評論家になったというイージーなお話がありましたねえ)
ニュースが発進される時点ですでに、人権無視・非理論的な情報に変換されてしまっているものの何と多いこと!
英国だって、ちっとはましな程度で根本は一緒。
メディアの良心なんてものを信じちゃいけませんぜ。
つい先月、「The Sunday Times」紙に「Mad in Japan」という現状誤認と人種差別観に満ちた六周記事が載せられて、在英邦人や親日家の間問題視されました。この記事に対する抗議を集めるためのHP(下記参照)に寄せられたコメントに「TimesやS.Timesは国際的には一流のオピニオン・ペーパー」だと認識されているが、同時に英国内の右翼的な人たちに利する目的のメディアであるということも忘れては駄目」というのがありました。
また、この春,口蹄疫騒ぎがあった時、原因は「イングランド北部のチャイナ・タウンの中華料理店が感染した密輸肉を使って、その残飯を豚の飼料にしたため」というニュースが流れて、証拠も集まらないうちに、BBCが「移民によって密輸される食肉の実態」なんて一時間の特集番組を組んでくれましたね。もちろん、中国人コミュニティーの代表者の抗議も同時に放映しはしましたが。
このニュースは、その後「残飯業者は、空軍基地の残飯も扱っていた。軍が食費削減のために密輸肉をあえて使っていたらしい」というニュースが出ると、ピタっと収まりました。(こういうのを「幸い」というのだろうか)
要は、人間というのは信じたいことを信じるもので、メディアというのは、おうおうにしてそのために使われるということ。
サイバラ画伯の名エッセイ「活字は読むな、読むなら信じるな」(『怒涛の虫』角川文庫)をしみじみ読み返したところです。

それにしても、ブレア首相はこの一ヶ月で一気に老けて人相が悪くなってしまいましたね。

http://www.madinjapan.freeserve.co.uk

メディア・・ねえ 投稿者:あさり 投稿日:10月 8日(月)10時48分13秒
牛込住人さん、それはそれはお疲れさまです。
最近はあまりテレビを見てないので、狂牛病のことはおっかけてませんが。
テレビ、雑誌などをまとめてメディアって便宜上呼びますね。
メディアの伝えかたって、なんか「釣れそうな言葉を散りばめる」って感じです。
どー?気になるでしょー?あっちこっちで言ってるでしょー?
と言う風に。
でも、その言葉の定義とか意味とかちゃんと説明しているところは無い。
だもんで、どんどん一人歩きしてしまっている。
受け止める方も、特にちゃんとした定義や意味を調べることなく、なんとなく
聞いている。
その繰り返しかなー。
まあ、これは自分に対しての戒めってところもありますけど。

http://homepage1.nifty.com/asari/

狂牛病大変のこと 投稿者:あの草 投稿日:10月 6日(土)08時09分59秒
毎度のことながら、お久しぶりです。新しい皆さん、はじめまして。以後お見知りおきを。
牛込住人さん、それは大変ですね。
じつはごく最近、大学に、旧知の某T大農学部の先生がやって見えました。四方山話をしていて、何となく口蹄疫と狂牛病で話が盛り上がったところだったので、今般、牛込住人さんのカキコを拝見してオ・ヨ・ヨ!だったのです。

で、狂牛病ですが、ご存じのように家畜の遺体を粉砕して濃厚飼料としたのが感染源とされています。ヨーロッパでは生産過程での高温加熱処理を義務付けているのですが、イギリスではサッチャー首相の時代の規制緩和で、非加熱飼料が生産されています。もちろん、こちらの方がコストがかからないので国際競争力があり、日本にもそれが入ったとか。となると、昨今の狂牛病は、何かと論議の分かれるサッチャー主義の負の遺産ということになります。しかも、元来ブタ用飼料で、牛には使っちゃいかんことになっていたのだけれど、畜産農家がコストの誘惑に勝てなかったというのがおそろしや。<例の、「儲かりさえすれば・・」!>

とはいえ、本場(!)イギリスで見る限り、知り合いの食品化学の教授など、心得た人ほど、狂牛病のことをまるで気にしていません。発症の経路がほぼ確立していることと(北部の、某M社のハンバーガーへの卸系)、確率から言っても、この病気になるのは、宝くじに当たるよりははるかに難しいことです。むしろ、交通事故で亡くなるリスクの方が余程高いのです。そういう感じで私もこれまでずっとやってきたものだから、夏前に視察にやってきた某I県知事の一行が、訪問先のお昼ご飯に「牛肉は避けたい」との意向だったのは、やっぱり違和感がありましたよ。

何でも「もぎゅもぎゅ」良く噛んで、おいしくいただくのが一番ぢゃ。

牛の話,メディアの話,など 投稿者:きよこ 投稿日:10月 6日(土)01時21分00秒
↓牛込住人さん,関連した事件ばかりでお仕事大変ですね。無理続きで体を壊されませんように。近所(ちなみに新宿区の牛込ならここから自転車圏^^)にある,豚骨ならぬ「牛骨ラーメン」専門店の今後の行方も気がかりではあります…。
プリオンなる輩は,研究が進めば進むほど,何故病原体として変異型に感染するのか分からんらしいですね。プリオン絡みで97年(だったっけ)のノーベル賞まで出てるわりに。危険性の分からない物に対しては,分からないうちは可能な限り除去する,という方針は私は正しいと思います。ただ,危険でないと分かったらそれを即刻やめないと単なる差別,言いがかりですよね。もっとたちの悪いのは,根拠のないことや間違ったことをばらまき,単に不安をあおるだけの一部のマスメディアだと私も思いますが^^;。
#ちなみに私個人は,飲むことによるヤコブ病の感染リスクよりは利益の方が大きいと思ってるので,今も毎日好きな牛乳を欠かしません…。

プリオン以外では,最近テレビを見ててすごく苛立つのが,「DNA」の誤用の多さ。多くのことがDNAに支配されてることが一般に広まり,それが日本中にブームを呼んだのは分かるけど,国会中継でまで誤用。改革精神のDNAって何じゃー。せめて,具体的物質名じゃなく「遺伝子」にしてくださいな,でもそもそも他人の精神が遺伝する訳ないじゃないか(笑)。もう10年近く前に書かれた「超・新語事典・追補」(>ムイミダス)でこの「遺伝子」濫用ブームが予言されているのを興味深く思います。当時は面白がって書いたのだろうけど,この会話,まさに現在の状況と同じだと思います。さすが言葉に鋭い清水ハカセ。
ブームを経てDNAの意味が拡張したんだ,と言われるとそれまでですが,実際に現物を扱ってる者としてはちょっと許し難いです^^。なんだか言葉の変化に対して頑なな年輩者の気持ちが分かる気もします。

さてさて,ちょっと前のコインの話。確かに,使い慣れないコインをぴったりに出すのって難しいです。日本では財布のコインの数は最少限にしておくのですが,アメリカ行った時はそもそも使ったことのないquarterの計算がなかなかできず,quarterコインだけ大量に余らせて帰ってきました。

少々、多忙 投稿者:牛込住人 投稿日:10月 5日(金)18時35分13秒
アメリカNYの例のテロ、問題が具体的になった狂牛病と多少忙しくしております。
(ちなみに、食品関係の貿易業に携わっています)
航空輸入便は飛ばないわ、インランドワークを停止するわ、納期に間に合わず契約不履行になるわ、国内業者に狂牛病の根本から説明をしなくてはならないわ、海外メーカーより食品衛生の証明書請求をしなくてはならないわ、またメーカーに証明書がないとキタモンダ〜!
.......少しキレテシマイマシタ。 申し訳ございません。
連日昼夜の業務、20時間オフィッス監禁のクソ忙しさに、全く読書をしておりません。 活字中毒が進行して、愚痴をこぼしてしまいました。
申し訳ございませんでした。
しかし、行政機関の対応の愚かしさと、タレ流し無責任勉強不足のメディアには、腹立たしく.....。  いけないイケナイ、またぞろ愚痴がでてしまう。
当月中旬頃には、この騒ぎも終結し本が読める事を祈っています。
オット、厚生労働省より回収指導(回収命令ではないのが、これ又腹立たしい)のアナウンスが入りました。仕事に戻ります。
よろしければ、ヒステリックな行政機関&メディアにつきまして、御意見をお聞かせください。
KON太さん、KON太さん、漫画化ではないのですが昔に小劇団での一人芝居で 『ひとりで宇宙を』を観ました。 タイトルが間違っていたら御免なさい。講談社文庫『グローイングダウン』の作品)清水センセイの作品中、舞台映画化になるものも多々あるかと思います。 御一考ください。 
ではまた。

ニューフェイス 投稿者:あさり 投稿日:10月 5日(金)16時23分45秒
あ、なんか新しい顔ぶれが。はじめまして〜、あさりと申します。
なんだかんだとつぶやいては去っていく、を繰り返している人です。
よろしく。

「清水義範ができるまで」は、ついに読むのが止まってしまいました。
最近、本を読むという気分になれなくて。まあ、もうしばらくしたら、
鬼のように読むと思うんですけど・・・波がきたら。
もうすぐ文庫書き下ろし作品が発売ですね〜。読む本待ち行列に追加
だわー。

http://homepage1.nifty.com/asari/

リンク張らせていただきました 投稿者:がんりょ 投稿日:10月 3日(水)20時26分17秒
まことに勝手ながらリンクを張らせていただきました。
問題がありましたら指摘よろしくお願いします。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ganryo/index.html

「第三の女」 投稿者:江夏 投稿日:10月 1日(月)22時36分57秒
三輪さん、
かーら教授が清水ハカセのファンでいらっしゃるのの情報源について、ありがとうございました。
ちょっとご無沙汰していたもので、お礼が遅くなりまして。

新しく参加なさった方が沢山いらっしゃいますね。はじめまして。

さて、今回東欧で小さな国際会議があったので参加して来ました。
で、ちょっと気がついたことなどを・・・

「お金物語」
以前、こちらで、欧米人は変則的なお金の計算が苦手だというお話がありましたが、今回のスロバキア、数年前のポーランド、それから思い出したぞ十五年前のソ連では、店員さんの方から「合計198円。今あなたは500円玉を出しているけど、あと3円ないの?そしたら305円のおつりあげる」と言われました。なじみのないお金におたおたするのはこちらの方。(おまけに英語が・・・当然日本語はまず絶対・・・ほとんと通じないので、余計困った)
ヨーロッパでも東欧圏というのは計算のセンスが違うのか、それとももしかしたら、コインの流通の絶対量が少な目(旧ソ連の場合はこれも大きい)なので、小銭の出入りをおさえるための生活の知恵か?

「ことばの国」
大学生くらいなら専門に勉強している人でなくても英語で意志の疎通ができますが、普通の人には英語はほとんど通じません。じゃあ通じる率の高い外国語はというと、何といってもドイツ語。幸い、ドイツ在住の日本人参加者とご一緒させていただいたので、困ったことがあると後ろに隠れて助けていただきました。それでも駄目なら江夏の片言ロシア語(片言で恥ずかしいのと、旧共産圏で話すとブン殴られそうな・・・勝手な思い込みですが・・・気がするので、使わない)。
その二つとガイドブックの地元語基本フレーズで、ほぼなんとかなります。
教育事情や政治的背景も考慮しなければなりませんが、また言語学的には暴論でしょうが、地続きの国々ではそれぞれの言葉に似たところがかなりあるためでしょうか。

追加 投稿者:A氏 投稿日:10月 1日(月)09時06分34秒
 私と友達のホームページです。
 あほなHPですがとりあえずのぞいてください。

http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/shortime/

読みました 投稿者:A氏 投稿日:10月 1日(月)09時02分25秒
 修学旅行先の東京の古本屋で売っていた「深夜の弁明」を読みました。
いいですねえ。

 しかしこれから高校受験なので本も読めるかどうか・・・志望校は・・
清水さんの母校名古屋西!!
 ではありませんが名古屋市内の学校です。
ネット書店を徹底比較
永遠の清水義範 Catch The Dream Products